私はラモスが大嫌いです
2004年2月20日 サッカー今朝駅に行くとスポ紙「俊輔結婚」。
先日のオマーン戦の日に届けを出したそうです。
ほー。おめでとうさん。でも...
「オレはPK入れてくれたほうが嬉しいぞ」
あそこで決めていたらかなりカッコよかったのですが・・・カタイなぁと思ったのはこの緊張だったのでしょうか_。
それにしても報知新聞1面の「ニシ」ってなによ。
球界一態度の悪い選手なんて誰が興味あるんですか?まだGブランドで新聞が売れると思っているのが大間違い。
「たまにはスクープだしてみろ、報知」
でも買わないけどね。
さて日刊スポーツだが数人の記者がコラムを書いているがこれがなかなか面白い。今日の話題は「日本代表サッカー」。
フランス杯予選の頃の記者のお話。先日のオマーン戦では100人くらいの報道陣が来たけど当時は数十人。
記者を囲んでの食事会などをしたそうだ。
その中で選手のグチについて書いてあったがこれが私の興味をひいた。
結構あの当時バイネームで「なんであいつが出ているんだ」と控えに回った選手がぼやいていたらしい。
またカズが不調になったときはかなりチーム内の雰囲気も悪かったようだ。そして加茂監督の更迭。
そこから日本代表は奮起したが最後の最後で岡田監督がカズを外したのはそういった背景が積もっていったからかも。
事実あの当時カズが選ばれなかったのにハラを立てていたのもラモスとか身内が多かったような記憶が・・・・
私はカズ好きなのでちょっとショックなコラムでもありました。
話しはソレますがラモスがまた最近デカイ面していませんか_?
日本サッカー界には非常に貢献した人と言われていますが私はこの人は人格的にも問題あると思います。
フランス杯でNHKの解説をしたときに城をボロクソ。その前にムリなドリブルをしたばっかりにそのボールが自陣にきてカズが踏ん張ったけどセンターリングされてそんでもってヘディングされて松永が呆然と見送ったボールはネットに揺れてベンチにいたゴンが「もぉ〜!!!!」とゴロゴロ転がったのを私は忘れていませんから「お前が言う資格なんかあるか!ボケ!」(長)
いつぞや羽田空港に娘を迎えに行ったときに紫色のジャケット(浅草の仲見世にありそうな)でお付を連れてど真ん中を歩く迷惑なラモスも目の前で見ました。
ここがイヤだよ日本人でしたっけ_?ラモスとコニシキに日本人を否定されるくらいなら、解決熟女でサッチーに説教食らったほうがマシです。
先日のオマーン戦の日に届けを出したそうです。
ほー。おめでとうさん。でも...
「オレはPK入れてくれたほうが嬉しいぞ」
あそこで決めていたらかなりカッコよかったのですが・・・カタイなぁと思ったのはこの緊張だったのでしょうか_。
それにしても報知新聞1面の「ニシ」ってなによ。
球界一態度の悪い選手なんて誰が興味あるんですか?まだGブランドで新聞が売れると思っているのが大間違い。
「たまにはスクープだしてみろ、報知」
でも買わないけどね。
さて日刊スポーツだが数人の記者がコラムを書いているがこれがなかなか面白い。今日の話題は「日本代表サッカー」。
フランス杯予選の頃の記者のお話。先日のオマーン戦では100人くらいの報道陣が来たけど当時は数十人。
記者を囲んでの食事会などをしたそうだ。
その中で選手のグチについて書いてあったがこれが私の興味をひいた。
結構あの当時バイネームで「なんであいつが出ているんだ」と控えに回った選手がぼやいていたらしい。
またカズが不調になったときはかなりチーム内の雰囲気も悪かったようだ。そして加茂監督の更迭。
そこから日本代表は奮起したが最後の最後で岡田監督がカズを外したのはそういった背景が積もっていったからかも。
事実あの当時カズが選ばれなかったのにハラを立てていたのもラモスとか身内が多かったような記憶が・・・・
私はカズ好きなのでちょっとショックなコラムでもありました。
話しはソレますがラモスがまた最近デカイ面していませんか_?
日本サッカー界には非常に貢献した人と言われていますが私はこの人は人格的にも問題あると思います。
フランス杯でNHKの解説をしたときに城をボロクソ。その前にムリなドリブルをしたばっかりにそのボールが自陣にきてカズが踏ん張ったけどセンターリングされてそんでもってヘディングされて松永が呆然と見送ったボールはネットに揺れてベンチにいたゴンが「もぉ〜!!!!」とゴロゴロ転がったのを私は忘れていませんから「お前が言う資格なんかあるか!ボケ!」(長)
いつぞや羽田空港に娘を迎えに行ったときに紫色のジャケット(浅草の仲見世にありそうな)でお付を連れてど真ん中を歩く迷惑なラモスも目の前で見ました。
ここがイヤだよ日本人でしたっけ_?ラモスとコニシキに日本人を否定されるくらいなら、解決熟女でサッチーに説教食らったほうがマシです。
ドイツW杯予選対オマーン戦が昨日埼玉スタジアムで行われた。
昨晩は夕食を外で取りかえったら丁度「シュンスケのPK」
オレ様「外すぞきっと、しかも枠の外に」
オク様「そんな!縁起でもない!」
オレ様「やっぱ!ダメじゃん!」
なぜにシュンスケ。正月にブラジルのジーコの家まで行ったキャプテン中田。なぜお前が蹴らない。
前回トルシエに干されたシュンスケは硬かったんでしょうか?
キーパーのナイスセーブかも知れませんが、あたいはあのような助走をつけないで蹴りこむPKは大嫌いです。
最初の1点なんだから思い切り蹴りこめ!っちゅーの。
それにしても海外組みは何をしに帰ってきたのでしょうか?
みんなダルダルじゃん!
中田もパスがうまく通っていなかったし。芝を刈ったのもあまり意味無しか?
今回も見て自覚した。「やっぱりクラブチームの試合のほうが気合が入る、わたしは」
そう、いま日本代表よりジュビロ磐田が今年は優勝できるか?という興味のほうがかなりある。
昨晩の久保の打点の高さと最後の勝負強さを見たときに「今年も苦戦かジュビロ」と思ったのはかなり少数派であろう。
個性を生かすジーコサッカー。でも勝てないと「ただの空想」。
シュンスケが最も生きるのはセットプレイからだと思う。高原や柳沢に突破力が無い限りは使っても意味がないような気がする。
まぁとにかく勝ってよかったわ。
昨晩は夕食を外で取りかえったら丁度「シュンスケのPK」
オレ様「外すぞきっと、しかも枠の外に」
オク様「そんな!縁起でもない!」
オレ様「やっぱ!ダメじゃん!」
なぜにシュンスケ。正月にブラジルのジーコの家まで行ったキャプテン中田。なぜお前が蹴らない。
前回トルシエに干されたシュンスケは硬かったんでしょうか?
キーパーのナイスセーブかも知れませんが、あたいはあのような助走をつけないで蹴りこむPKは大嫌いです。
最初の1点なんだから思い切り蹴りこめ!っちゅーの。
それにしても海外組みは何をしに帰ってきたのでしょうか?
みんなダルダルじゃん!
中田もパスがうまく通っていなかったし。芝を刈ったのもあまり意味無しか?
今回も見て自覚した。「やっぱりクラブチームの試合のほうが気合が入る、わたしは」
そう、いま日本代表よりジュビロ磐田が今年は優勝できるか?という興味のほうがかなりある。
昨晩の久保の打点の高さと最後の勝負強さを見たときに「今年も苦戦かジュビロ」と思ったのはかなり少数派であろう。
個性を生かすジーコサッカー。でも勝てないと「ただの空想」。
シュンスケが最も生きるのはセットプレイからだと思う。高原や柳沢に突破力が無い限りは使っても意味がないような気がする。
まぁとにかく勝ってよかったわ。
コメントをみる |

シービスケットがぶっちぎりでトップ!
2004年2月18日 映画この2日間日記を書くのを忘れていました。普通に。
計算が多い仕事なので没頭していると活字を忘れるのか_?
自分で自分を分析してもわからないので前にススメ。
自分で自分を分析といえば今朝のニッカンスポーツで今年ロッテに復活した小宮山投手が「現役評論家」として記事がのっていました。
内容は昨日の「小宮山投手」のコト。これなかなか視点がおもしろいです。ニッカン買った方は是非読みましょう。
さてさて今日は映画の日記。
日曜日だったかな。「半落ち」を見たかったので奥様と一緒に川崎チネチッタへ。いつもは横浜でみるのでゆっくりしていたら家を出る寸前に今日は川崎か!と気づく。
結局着いたのは開始10分前・・・満席。
うわ〜っ!人気がすごいとは聞いていたけどこれほどとは。断念。
ここまで来たら何か見るしかない・・・「シービスケット」これにしましょ。
邦画を見るつもりで来たのに洋画って結構疲れませんか?
でもシービスケットは見入ってしまいましたね。実話だけに。
ストーリーは息子を自動車で失った「自動車王」とブラックマンデーで親と離れ離れになった騎手と誰にも見向きもされなかった調教手の3人が「シービスケット」という小柄な馬に夢を託した物語。ってとこか。
しかしストーリーが出来すぎ。あとでパンフレットで実話と違う点をチェックしたがこれまで映画にしなかったのが不思議なくらい。
西の小さい馬と東の無敵馬との対決が一番見ごたえがありました。
一瞬静寂の中から実況を入れてモノフォトを使った演出がよかったです。ああいう捻っていないストレートに「当時を再現」する手法は結構私は胸にきます。
奥様はアイスマンの「彼は足が潰れる前に心が潰れてしまいます」のところで泣けたそうです。そうですね、アイスでない暖かいいい言葉でした。
さて今日はサッカーW杯の予選第1戦のバーサス!オマーン!
先日は韓国にボロ負けしたそうな。でもその前のホームのゲームを見た限りスピードと高さもあったように見えました。
・・・って楽しみにしていたのに私の「ナマ返事」で今晩奥様と映画を見る約束をしていましたぁぁぁぁあああああああ。
「半落ち」見てきます。
計算が多い仕事なので没頭していると活字を忘れるのか_?
自分で自分を分析してもわからないので前にススメ。
自分で自分を分析といえば今朝のニッカンスポーツで今年ロッテに復活した小宮山投手が「現役評論家」として記事がのっていました。
内容は昨日の「小宮山投手」のコト。これなかなか視点がおもしろいです。ニッカン買った方は是非読みましょう。
さてさて今日は映画の日記。
日曜日だったかな。「半落ち」を見たかったので奥様と一緒に川崎チネチッタへ。いつもは横浜でみるのでゆっくりしていたら家を出る寸前に今日は川崎か!と気づく。
結局着いたのは開始10分前・・・満席。
うわ〜っ!人気がすごいとは聞いていたけどこれほどとは。断念。
ここまで来たら何か見るしかない・・・「シービスケット」これにしましょ。
邦画を見るつもりで来たのに洋画って結構疲れませんか?
でもシービスケットは見入ってしまいましたね。実話だけに。
ストーリーは息子を自動車で失った「自動車王」とブラックマンデーで親と離れ離れになった騎手と誰にも見向きもされなかった調教手の3人が「シービスケット」という小柄な馬に夢を託した物語。ってとこか。
しかしストーリーが出来すぎ。あとでパンフレットで実話と違う点をチェックしたがこれまで映画にしなかったのが不思議なくらい。
西の小さい馬と東の無敵馬との対決が一番見ごたえがありました。
一瞬静寂の中から実況を入れてモノフォトを使った演出がよかったです。ああいう捻っていないストレートに「当時を再現」する手法は結構私は胸にきます。
奥様はアイスマンの「彼は足が潰れる前に心が潰れてしまいます」のところで泣けたそうです。そうですね、アイスでない暖かいいい言葉でした。
さて今日はサッカーW杯の予選第1戦のバーサス!オマーン!
先日は韓国にボロ負けしたそうな。でもその前のホームのゲームを見た限りスピードと高さもあったように見えました。
・・・って楽しみにしていたのに私の「ナマ返事」で今晩奥様と映画を見る約束をしていましたぁぁぁぁあああああああ。
「半落ち」見てきます。
A・ロッド ヤンキースへ
2004年2月15日 野球全体http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/f-bb-tp2-040215-0016.html
びっくりしました。球界最高年棒のアレックス・ロドリゲスが名門ヤンキースに移籍する模様。
まぁヤンキースはいい選手をひたすら集めるチームとは思っていましたがこのニュースを見て思いました。
「アメリカの巨人軍きゃ?」
A・ロッドはご存知ショート。ヤンキースにはミスターヤンキース・ジーターがいるのに。なぜに同じポジションの選手を捕るの_?
巨人軍は清水・斎藤と言う逸材がいてもペタジーニ・ローズを捕ってしまうのもオレにはわからない。
ニュースによるとジーターがショートにいるのでA・ロッドはサードという。まぁ丁度空いていることには空いていますけどね。
2塁のソリアーノを出すとしたらジーターのセカンドの可能性もあるんでしょうね。でもNYファンは黙っていないでしょうけど。
それにしてもジータ・ジアンビー・ウイリアムス・Aロッド・松井というすごい打線になりそうだ。どうやらこのままでは松井は6番になってしまうかも。2年目はかなりマークされるからこのくらいの位置がいいかもね。
でもヤンキースってこんな補強をするけどあまり嫌いにはならない。なんででしょうねぇ?松井がいるからかも知れませんが、これこそドリームチームかな、と。巨人軍の補強は例え使えなくっても相手チームに活躍されるならまぁこれでもいいか、って雰囲気まるだしだから嫌いなんです。
3月に東京ドームで開幕ですけどチケット取れませんでした。Aロッドが入団となると超プレミアチケットですね。
びっくりしました。球界最高年棒のアレックス・ロドリゲスが名門ヤンキースに移籍する模様。
まぁヤンキースはいい選手をひたすら集めるチームとは思っていましたがこのニュースを見て思いました。
「アメリカの巨人軍きゃ?」
A・ロッドはご存知ショート。ヤンキースにはミスターヤンキース・ジーターがいるのに。なぜに同じポジションの選手を捕るの_?
巨人軍は清水・斎藤と言う逸材がいてもペタジーニ・ローズを捕ってしまうのもオレにはわからない。
ニュースによるとジーターがショートにいるのでA・ロッドはサードという。まぁ丁度空いていることには空いていますけどね。
2塁のソリアーノを出すとしたらジーターのセカンドの可能性もあるんでしょうね。でもNYファンは黙っていないでしょうけど。
それにしてもジータ・ジアンビー・ウイリアムス・Aロッド・松井というすごい打線になりそうだ。どうやらこのままでは松井は6番になってしまうかも。2年目はかなりマークされるからこのくらいの位置がいいかもね。
でもヤンキースってこんな補強をするけどあまり嫌いにはならない。なんででしょうねぇ?松井がいるからかも知れませんが、これこそドリームチームかな、と。巨人軍の補強は例え使えなくっても相手チームに活躍されるならまぁこれでもいいか、って雰囲気まるだしだから嫌いなんです。
3月に東京ドームで開幕ですけどチケット取れませんでした。Aロッドが入団となると超プレミアチケットですね。
ラロッカがクリンナップ?
2004年2月14日 広島東洋カープhttp://www.sponichi.com/ser2/200402/14/ser2146529.html
そんな構想があるんですか__?
3番緒方 4番シーツ 5番ラロッカですか__?
そうなると・・・新井は7番になってしますねぇ・・・
前田様は6番っすか。ふ〜ん。
こうなるとライトだけになっていまいますね。
でも先日活躍した新人の尾形も外野はできるそうなのですんなり決まってしまうのかも知れません。
さて、さてどうなることやら。ラロッカを早くOP戦で見てみたいですねぇ。
話しは変わって日ハム新庄。いきなり初球を2塁打ですか!
この1球だけで話題になってしまうんですからすごい注目なんですね。
マスコミもこの時期はネタがないので新庄の言動には注目しているんでしょう。シーズンに入ってからも「日ハム」の露出がいままでの100倍くらいの勢いです。
あまり今日は思いつくこともないのでここまで。
そんな構想があるんですか__?
3番緒方 4番シーツ 5番ラロッカですか__?
そうなると・・・新井は7番になってしますねぇ・・・
前田様は6番っすか。ふ〜ん。
こうなるとライトだけになっていまいますね。
でも先日活躍した新人の尾形も外野はできるそうなのですんなり決まってしまうのかも知れません。
さて、さてどうなることやら。ラロッカを早くOP戦で見てみたいですねぇ。
話しは変わって日ハム新庄。いきなり初球を2塁打ですか!
この1球だけで話題になってしまうんですからすごい注目なんですね。
マスコミもこの時期はネタがないので新庄の言動には注目しているんでしょう。シーズンに入ってからも「日ハム」の露出がいままでの100倍くらいの勢いです。
あまり今日は思いつくこともないのでここまで。
コメントをみる |

日曜日だったかな、見てきました「タイムライン」。
その前に見た映画が「ミスティック・リバー」だったのでどの映画を見ても軽いだろうなぁと覚悟はしていたのですが。
やっぱり軽かった(爆)
監督はリーサルウエポンのリチャード・ドナー。原作はER、ジェラシックパークのマイケルクライトン。
まぁ無難な映画だろうなぁ・・・と思っていました・が!
「ダメ、つまんない」
まず考古学に携わる人間が歴史を簡単に変えてしまうっていう展開が苦し過ぎます。タイムマシンが実際にあったとしても「ありえない」。
しかも老人ひとり助けるために何人死ねばいいんですか?
宇宙モノで地球を助けるために死ぬのはまぁギリギリ。たとえひとりでも命の価値は一緒とわかってはいますけど・・・
「バーティカルリミットでもう十分です!」
はた迷惑な兄妹の次ぎは親子ですか。
それと異国の地で「オレは残る。戻らない」っていう展開はもうやめませんか?宇宙戦艦ヤマトでもこんな展開ありませんでしたっけ?こういうのを見るといつも思うんですよ・・・
「あなたには親はいないんですか?」
なかなか戦闘のシーンは見応えあったし、もうちょっと「なぜ助けにいかなければ行けないのか」というところをしっかり描いて欲しかったですね。ただの親子愛だけではあまりにも強引な展開だと思います。
もう一度見たい!・・・と思う映画ではないですね。
その前に見た映画が「ミスティック・リバー」だったのでどの映画を見ても軽いだろうなぁと覚悟はしていたのですが。
やっぱり軽かった(爆)
監督はリーサルウエポンのリチャード・ドナー。原作はER、ジェラシックパークのマイケルクライトン。
まぁ無難な映画だろうなぁ・・・と思っていました・が!
「ダメ、つまんない」
まず考古学に携わる人間が歴史を簡単に変えてしまうっていう展開が苦し過ぎます。タイムマシンが実際にあったとしても「ありえない」。
しかも老人ひとり助けるために何人死ねばいいんですか?
宇宙モノで地球を助けるために死ぬのはまぁギリギリ。たとえひとりでも命の価値は一緒とわかってはいますけど・・・
「バーティカルリミットでもう十分です!」
はた迷惑な兄妹の次ぎは親子ですか。
それと異国の地で「オレは残る。戻らない」っていう展開はもうやめませんか?宇宙戦艦ヤマトでもこんな展開ありませんでしたっけ?こういうのを見るといつも思うんですよ・・・
「あなたには親はいないんですか?」
なかなか戦闘のシーンは見応えあったし、もうちょっと「なぜ助けにいかなければ行けないのか」というところをしっかり描いて欲しかったですね。ただの親子愛だけではあまりにも強引な展開だと思います。
もう一度見たい!・・・と思う映画ではないですね。
コメントをみる |

三都主見事な1・2!
2004年2月12日 サッカーう〜ん!!!!!!久しぶりにいいシュートを見ましたね。
本日はイラク戦。
まぁ凡ミスもありましたが2−0の勝利です。
今日は後半からのTV観戦。
いきなり柳沢のヘッディングシュート!あぁFWの得点を久しぶりに見た感じがします。
その後パスがなかなかつながらずに試合は終了に向かう・・・
そこに代わった中村から三都主へ・・・中央へドリブル・・・久保へパス・・・1・2でゴ〜ル!!!
お見事。いいシュートでした。イラクのDFのチェックも甘かったけどね。
しかし三都主・山田・坪井ですか・・・この3人ってレッズじゃん!
しかも昨日の得点の立役者の闘莉王もだよね_?
う・・・・ん・・・・レッズが怖いと思うジュビファンのオレ。
これも平山の影響か。見ていて「なんとなく動きいいんじゃない?」と思わせる試合でした。そんなに不安のある試合でしたかねぇ_?
あとはもうちょっと逆方向へのロングパスや必要以上なくらいのクロスも見たかったかな。
W杯第一次予選まであと1週間。雰囲気はよしです。
P.S.石川は五輪代表に戻してあげましょうよ<ジーコ監督
あぁそれと副音声で「ドーハの悲劇から10年」とかでラモスが出ていたらしいですけどあの悲劇は”あんたのせいだろ!あの悲劇は”と突っ込んだのはオレだけ?
本日はイラク戦。
まぁ凡ミスもありましたが2−0の勝利です。
今日は後半からのTV観戦。
いきなり柳沢のヘッディングシュート!あぁFWの得点を久しぶりに見た感じがします。
その後パスがなかなかつながらずに試合は終了に向かう・・・
そこに代わった中村から三都主へ・・・中央へドリブル・・・久保へパス・・・1・2でゴ〜ル!!!
お見事。いいシュートでした。イラクのDFのチェックも甘かったけどね。
しかし三都主・山田・坪井ですか・・・この3人ってレッズじゃん!
しかも昨日の得点の立役者の闘莉王もだよね_?
う・・・・ん・・・・レッズが怖いと思うジュビファンのオレ。
これも平山の影響か。見ていて「なんとなく動きいいんじゃない?」と思わせる試合でした。そんなに不安のある試合でしたかねぇ_?
あとはもうちょっと逆方向へのロングパスや必要以上なくらいのクロスも見たかったかな。
W杯第一次予選まであと1週間。雰囲気はよしです。
P.S.石川は五輪代表に戻してあげましょうよ<ジーコ監督
あぁそれと副音声で「ドーハの悲劇から10年」とかでラモスが出ていたらしいですけどあの悲劇は”あんたのせいだろ!あの悲劇は”と突っ込んだのはオレだけ?
吉野屋から餃子の王さま
2004年2月11日 ノンセクションついに吉野屋に牛丼が無くなったか。
このニュース多いですよね。やっぱりサラリーマンの味方が無くなるというのは寂しいものです。
昨日は会社の帰りにちょいと寄って「並・つゆだく」。
私も並んで5分ほど待ちましたが私が食べ終ったときにはさらに長蛇の列でした。
個人的には吉野屋の牛丼より実はらんぷ亭のほうが好きなんです。
まぁ少数意見でしょうけど。肉片の大きさが好きであって。
でも吉野屋ってあの七味がいいんだよね。紅しょうがを加えて食べるとなるとやっぱりあの牛丼は捨てがたい。本当に残念です。
このヨシギューをお店で食べるとなると競馬場か築地の一号店。
競馬場は契約の問題だそうで。でも大盛りのみでしかも650円に値上げ。築地の並盛りも500円だそうです。これではヨシギューではない・・・
早く復帰していただきたいがどうもアメリカ農務省がBSEに関する調査を打ちきりとするらしいのでこれまた遠のく様子。
日本としてはキッチリ調査をしてもらわない限り輸入の再開はしないようだ。当たり前だが。
さてさて今日は浅草にお参りに。新年になってから家族で初詣行っていなかったので。浅草に着いた時にはもう2時半。まずご飯ですな。
浅草で食べるところはたくさんありますが私が行くところは限りあり。
その中に吉野屋もあったんですけどね。
で。今日行ったのは「餃子の王さま」。浅草のガイドブックには絶対に載っていませんが。
しか〜し!ここの餃子はかなりうまいです。肉なしなんですけど。
外はぱりっと中は野菜の旨味でジューシ〜。あぁいま思い出してもヨダレが出ます。
これと太麺タンメンと一緒に食べます。これがかなりグー!!!
仲見世通りよりややウインズ寄りなんですが、グリーンベルという有名なアイスクリーム屋さんと同じ通りにあります。
黄色い看板で見かけたら是非おばあちゃんが包んでいる餃子をご堪能あれ。小ぶりでパリッと1皿6個400円です。
このニュース多いですよね。やっぱりサラリーマンの味方が無くなるというのは寂しいものです。
昨日は会社の帰りにちょいと寄って「並・つゆだく」。
私も並んで5分ほど待ちましたが私が食べ終ったときにはさらに長蛇の列でした。
個人的には吉野屋の牛丼より実はらんぷ亭のほうが好きなんです。
まぁ少数意見でしょうけど。肉片の大きさが好きであって。
でも吉野屋ってあの七味がいいんだよね。紅しょうがを加えて食べるとなるとやっぱりあの牛丼は捨てがたい。本当に残念です。
このヨシギューをお店で食べるとなると競馬場か築地の一号店。
競馬場は契約の問題だそうで。でも大盛りのみでしかも650円に値上げ。築地の並盛りも500円だそうです。これではヨシギューではない・・・
早く復帰していただきたいがどうもアメリカ農務省がBSEに関する調査を打ちきりとするらしいのでこれまた遠のく様子。
日本としてはキッチリ調査をしてもらわない限り輸入の再開はしないようだ。当たり前だが。
さてさて今日は浅草にお参りに。新年になってから家族で初詣行っていなかったので。浅草に着いた時にはもう2時半。まずご飯ですな。
浅草で食べるところはたくさんありますが私が行くところは限りあり。
その中に吉野屋もあったんですけどね。
で。今日行ったのは「餃子の王さま」。浅草のガイドブックには絶対に載っていませんが。
しか〜し!ここの餃子はかなりうまいです。肉なしなんですけど。
外はぱりっと中は野菜の旨味でジューシ〜。あぁいま思い出してもヨダレが出ます。
これと太麺タンメンと一緒に食べます。これがかなりグー!!!
仲見世通りよりややウインズ寄りなんですが、グリーンベルという有名なアイスクリーム屋さんと同じ通りにあります。
黄色い看板で見かけたら是非おばあちゃんが包んでいる餃子をご堪能あれ。小ぶりでパリッと1皿6個400円です。
いったい「チーム」って何さ?
2004年2月10日 野球全体まず先に。
こんなボヤキ日記に7000アクセスもありがとうございます。
それと最近日記のリンクをこちらから一方的に外した方へ・・・ごめんなさい。あまり更新されていない日記リンクは外しました。
で。
この新しい日記スタイルで特徴的なのは「カテゴリ分け」。
これでその日記がどんな内容かもプチ認識。
私は昨年の8月からこの日記を書いているのですがぜーんぶカテゴリ分けしました。
しかも野球というくくりで分けた後、今度はカープとアンチ讀賣に分けました。まぁこれで私の書いている中身がバレバレですね。
讀賣ファンと阪神ファンの方は読んで胸やけがすると思います。
で。
今日のまず最初話題は「ペタジーニ」。ニッカンの1面でしたね。
また足がなんちゃらと・・・練習別メニュー。
なんでも特別待遇で4万程のホテルに泊まっているとか?1日4万?
こんなポンコツに月に120万のホテルを取るとは・・・でもどうやら契約内容にもこれが組み込まれているようですね。
まぁキヨハラも好きではないのでどうでもいい「讀賣の1塁争い」ですがこういったゴタゴタ(今回は堀内監督がっかりらしい)を見ると「いったいチームって何?」
選手がこぞって「個人成績ではない。チームが優勝することが目的だ」とおっしゃっていますが、一丸となっていない球団が仮に選手個々が力を発揮して優勝したとしても「いったいチームって何?」と思うわけでして。
勝ってこそ、勝つゲームが多くなってこそファンが増えて収益も上がる。よって球団経営も成り立つ・・・
う〜ん。こう考えると単純にチームが結束して(猛練習をして)優勝を目指し例えBクラスに終わってもそのプロセスを楽しみたいという私の気持ちがかなりクダラナイものに見えてくるんですよねぇ。
今年は日ハムが北海道に移転した。決してTV放映権だけに頼らずに地域密着型で成功するかどうか・・・もしかしたら私が望む「プロ野球チーム」はここにヒントがあるような気がします。
追伸 讀賣はギャラードいらないってさ。
こんなボヤキ日記に7000アクセスもありがとうございます。
それと最近日記のリンクをこちらから一方的に外した方へ・・・ごめんなさい。あまり更新されていない日記リンクは外しました。
で。
この新しい日記スタイルで特徴的なのは「カテゴリ分け」。
これでその日記がどんな内容かもプチ認識。
私は昨年の8月からこの日記を書いているのですがぜーんぶカテゴリ分けしました。
しかも野球というくくりで分けた後、今度はカープとアンチ讀賣に分けました。まぁこれで私の書いている中身がバレバレですね。
讀賣ファンと阪神ファンの方は読んで胸やけがすると思います。
で。
今日のまず最初話題は「ペタジーニ」。ニッカンの1面でしたね。
また足がなんちゃらと・・・練習別メニュー。
なんでも特別待遇で4万程のホテルに泊まっているとか?1日4万?
こんなポンコツに月に120万のホテルを取るとは・・・でもどうやら契約内容にもこれが組み込まれているようですね。
まぁキヨハラも好きではないのでどうでもいい「讀賣の1塁争い」ですがこういったゴタゴタ(今回は堀内監督がっかりらしい)を見ると「いったいチームって何?」
選手がこぞって「個人成績ではない。チームが優勝することが目的だ」とおっしゃっていますが、一丸となっていない球団が仮に選手個々が力を発揮して優勝したとしても「いったいチームって何?」と思うわけでして。
勝ってこそ、勝つゲームが多くなってこそファンが増えて収益も上がる。よって球団経営も成り立つ・・・
う〜ん。こう考えると単純にチームが結束して(猛練習をして)優勝を目指し例えBクラスに終わってもそのプロセスを楽しみたいという私の気持ちがかなりクダラナイものに見えてくるんですよねぇ。
今年は日ハムが北海道に移転した。決してTV放映権だけに頼らずに地域密着型で成功するかどうか・・・もしかしたら私が望む「プロ野球チーム」はここにヒントがあるような気がします。
追伸 讀賣はギャラードいらないってさ。
コメントをみる |

きっと東出はやってくれる
2004年2月9日 広島東洋カープ「"オレは守備がうまい"と宿舎の部屋に張り紙をしておけ」
今年からヘッドコーチに就任した三村さんの東出への言葉。
松田オーナーは新井と黒田と東出が中心となるチームに期待している。
しかしこのところの東出の活躍は・・・ご存知の結果。
ファンもマスコミも「東出」という活字から遠のいていないか。
私はこの男は絶対に帰ってくると思っている。
私が東出には何としても活躍してもらいたいのは二岡の成績も関係あると思う。
広島が二岡を中学の時代からアプローチしていたが最後の最後に札束で引っぱたいて讀賣が掻っ攫っていった。その時の1位指名が東出だった。そんな思いもあるかもしれない。
それとあの土だらけのユニフォームの姿がとてもカッコいいのだ。
野球選手の魅力は成績だけではない。
新庄だってまだ日本野球界に復帰して活躍をしているわけでもない。メジャーの成績だってりっぱなものではない。それでもあれだけ人を引きつけるものがある。
少意見だろうが私にとっての東出はそんな存在だ。
彼がきっとダイヤモンドの中でまた輝くことを信じている。
今年からヘッドコーチに就任した三村さんの東出への言葉。
松田オーナーは新井と黒田と東出が中心となるチームに期待している。
しかしこのところの東出の活躍は・・・ご存知の結果。
ファンもマスコミも「東出」という活字から遠のいていないか。
私はこの男は絶対に帰ってくると思っている。
私が東出には何としても活躍してもらいたいのは二岡の成績も関係あると思う。
広島が二岡を中学の時代からアプローチしていたが最後の最後に札束で引っぱたいて讀賣が掻っ攫っていった。その時の1位指名が東出だった。そんな思いもあるかもしれない。
それとあの土だらけのユニフォームの姿がとてもカッコいいのだ。
野球選手の魅力は成績だけではない。
新庄だってまだ日本野球界に復帰して活躍をしているわけでもない。メジャーの成績だってりっぱなものではない。それでもあれだけ人を引きつけるものがある。
少意見だろうが私にとっての東出はそんな存在だ。
彼がきっとダイヤモンドの中でまた輝くことを信じている。
コメントをみる |

たまには競馬も書きますか
2004年2月8日 ギャンブラー日記(というより勝手な評論)のほとんどが野球のこと。
たまには「競馬」のことも書きましょうかね。
土日地味ながらチョイチョイとI−PATしています。
多くて4000円くらいっすかね。
昨日(土曜)は4100円賭けでリターンは3910円。まぁまぁか。
本日は東京はGIIIの共同通信杯。10頭立てですが私はこのくらいのほうが絞りやすくていいですね。
情報は「日刊スポーツ」1紙のみ。これだけで十分です。
今年はちょっと”思考”を変えて単勝・複勝・ワイド・3連複に絞ることに(絞っていない?)。
基本的に東京(中山も)レースしかしません。1Rからやるとなると京都や小倉の馬柱は新聞では見れませんので。400円も出して競馬新聞は買いたくないしね。
しかも6R〜11Rに絞ります。午前とラストの12Rは”ある法則”を使うとブレが生じるからです。
しかも6R〜11Rでも勝負レースは多くて2つ。これには単かワイドを。そして3連複はワイドを軸にして3頭ほど流します。
これ以外は2レースほど複勝を。
「ある法則」・・・これは企業秘密です(笑)
で、昨日はこれで元金やっと(汗)まぁ大した秘密じゃないっすね。
で、本日。これはそこそこ勝ちましたよん♪
勝負レースは2つ
<東京8R>の?コネクトフォー、?−?−?−?−?で3複。
・・・結果大ハズレ!!!
どういうことよ?いくら柴田善さんが調子よくてもドリームスペクター(2着)なんてノーマークですわ。
<東京11R>の?アポインテッドデイ−?ナムラシーザーを注目。
ここをワイド。あと?ビッググラス、?マイネルゼスト、?マイネルデュプレへ流す3連複。
・・・結果は?−?−?! 当りですね。ワイドで500円つきました。3連複は2110円。10頭立てでこの配当はまずまずじゃないっすかね。
本当はナムラシーザーを◎にしたかったのですがちょっと柴田善さんが調子よかったし・・・でもナムラシーザーはいいレース見せてくれました。
出足は遅れたものの最後まで粘って3着はなかなかの強さではないでしょうか?最後審議モノは冷や冷やでしたけど。(4着?ボブビーストが来たらとんでもない配当でした....江田照さんはやっぱ怖いわ)
田中勝が土曜日絶好調だったし柴田―田中勝のワイド目は結構いい線だったと思います。
日刊スポーツの高木さんが最近デビューしましたがメイン初勝利ですね。一人だけ◎をつけていましたし本紙水島さんがメインが弱いだけ今後の活躍(?)を期待しています。
本日のトータルは3000円賭けでリターンは4910円。回収率164%
本年のトータルは丁度20000円賭けでリターンは29610円。回収率148%
たまには「競馬」のことも書きましょうかね。
土日地味ながらチョイチョイとI−PATしています。
多くて4000円くらいっすかね。
昨日(土曜)は4100円賭けでリターンは3910円。まぁまぁか。
本日は東京はGIIIの共同通信杯。10頭立てですが私はこのくらいのほうが絞りやすくていいですね。
情報は「日刊スポーツ」1紙のみ。これだけで十分です。
今年はちょっと”思考”を変えて単勝・複勝・ワイド・3連複に絞ることに(絞っていない?)。
基本的に東京(中山も)レースしかしません。1Rからやるとなると京都や小倉の馬柱は新聞では見れませんので。400円も出して競馬新聞は買いたくないしね。
しかも6R〜11Rに絞ります。午前とラストの12Rは”ある法則”を使うとブレが生じるからです。
しかも6R〜11Rでも勝負レースは多くて2つ。これには単かワイドを。そして3連複はワイドを軸にして3頭ほど流します。
これ以外は2レースほど複勝を。
「ある法則」・・・これは企業秘密です(笑)
で、昨日はこれで元金やっと(汗)まぁ大した秘密じゃないっすね。
で、本日。これはそこそこ勝ちましたよん♪
勝負レースは2つ
<東京8R>の?コネクトフォー、?−?−?−?−?で3複。
・・・結果大ハズレ!!!
どういうことよ?いくら柴田善さんが調子よくてもドリームスペクター(2着)なんてノーマークですわ。
<東京11R>の?アポインテッドデイ−?ナムラシーザーを注目。
ここをワイド。あと?ビッググラス、?マイネルゼスト、?マイネルデュプレへ流す3連複。
・・・結果は?−?−?! 当りですね。ワイドで500円つきました。3連複は2110円。10頭立てでこの配当はまずまずじゃないっすかね。
本当はナムラシーザーを◎にしたかったのですがちょっと柴田善さんが調子よかったし・・・でもナムラシーザーはいいレース見せてくれました。
出足は遅れたものの最後まで粘って3着はなかなかの強さではないでしょうか?最後審議モノは冷や冷やでしたけど。(4着?ボブビーストが来たらとんでもない配当でした....江田照さんはやっぱ怖いわ)
田中勝が土曜日絶好調だったし柴田―田中勝のワイド目は結構いい線だったと思います。
日刊スポーツの高木さんが最近デビューしましたがメイン初勝利ですね。一人だけ◎をつけていましたし本紙水島さんがメインが弱いだけ今後の活躍(?)を期待しています。
本日のトータルは3000円賭けでリターンは4910円。回収率164%
本年のトータルは丁度20000円賭けでリターンは29610円。回収率148%
「自分はずっとそういう野球人生を送ってきたので、そこは譲れない部分があった」
昨日の讀賣入団の記者会見でのローズの発言。
これで本日のスポニチ「ローズ暴露 密約あった全試合スタメン」
どうなんでしょう_?非常に微妙な発言ですが。この返答の質問そのものが「全試合スタメンが確約されていると聞いているが?」ですからまぁあったんでしょうね、密約。
そもそも堀内が横一線といった発言も怪しいものだった。
こうなると近鉄との交渉は非常に淡々としていたのもうなずけるかも。
つまり「タンパリング」
今回の密約なんてオプションみたいなものでしてそもそも問題はここにあるのかも知れない。
選手を取るためには何でもする読売。取って飼い殺しにしても他球団に取られるよりはマシ。
讀賣のブランドは本当に無くなったな。
小久保の不可解な無償トレード、来年のダルビッシュ入団を見越した東北高校の佐藤捕手をドラフト指名、入来に難癖をつけて日ハムへトレード(ローズの背番号が空いた・・・)、佐々木を本気で取ろうとする神経、選手とコミュニケーションの取れないコーチ陣、そして何と言っても原監督の”解任”・・・・
こんなクソ球団に行きたい気が知れませんわ。
こんなチーム応援する気が知れませんわ。
近鉄がどうやらこのままでは身売りの可能性まで出てきてしました。
今度のコミッショナーはもうちょっとマシかと思ったのですが同じ意見だとしてもせめて「渡辺オーナーが口を出すことではない」とキッパリいって欲しいですね。
これじゃぁまた何年もあの球団のいいなりですか?野球界。
HP担当さんと同じく不安です、明日の野球界。
P.S.それにしても全く似合っていません。ローズのユニフォーム。
昨日の讀賣入団の記者会見でのローズの発言。
これで本日のスポニチ「ローズ暴露 密約あった全試合スタメン」
どうなんでしょう_?非常に微妙な発言ですが。この返答の質問そのものが「全試合スタメンが確約されていると聞いているが?」ですからまぁあったんでしょうね、密約。
そもそも堀内が横一線といった発言も怪しいものだった。
こうなると近鉄との交渉は非常に淡々としていたのもうなずけるかも。
つまり「タンパリング」
今回の密約なんてオプションみたいなものでしてそもそも問題はここにあるのかも知れない。
選手を取るためには何でもする読売。取って飼い殺しにしても他球団に取られるよりはマシ。
讀賣のブランドは本当に無くなったな。
小久保の不可解な無償トレード、来年のダルビッシュ入団を見越した東北高校の佐藤捕手をドラフト指名、入来に難癖をつけて日ハムへトレード(ローズの背番号が空いた・・・)、佐々木を本気で取ろうとする神経、選手とコミュニケーションの取れないコーチ陣、そして何と言っても原監督の”解任”・・・・
こんなクソ球団に行きたい気が知れませんわ。
こんなチーム応援する気が知れませんわ。
近鉄がどうやらこのままでは身売りの可能性まで出てきてしました。
今度のコミッショナーはもうちょっとマシかと思ったのですが同じ意見だとしてもせめて「渡辺オーナーが口を出すことではない」とキッパリいって欲しいですね。
これじゃぁまた何年もあの球団のいいなりですか?野球界。
HP担当さんと同じく不安です、明日の野球界。
P.S.それにしても全く似合っていません。ローズのユニフォーム。
確かにこんな助っ人はハジメてかも
2004年2月6日 広島東洋カープ「自分はアメリカ人としては体が小さいし、タレント(才能)もない。他人の2倍、練習しないといけないんだ」
これ誰の言葉だと思いますか?
これは今年広島東洋カープに新入団したラロッカ内野手なのです。
昨日はスポーツニュースを見ていても「休暇」が多かったのですが彼は休日を返上してモクモクとフリーバッティングを行いました。
午前9時前から約40分、室内でティー打撃とフリー打撃を合計158スイング。
関係者が「いままでの外国人選手でこんな選手は記憶に無い」
たしかに。私も記憶にありません。
ただ「マジメガイジン」というだけではないようです。
彼は新婚ホヤホヤ。奥さんをキャンプ地に呼んで遊びに行くこともしたいでしょう。
しかし打ち込む。鬼気迫る熱心な態度は冒頭の言葉が表しているでしょう。
いままでカープはダメ外国人もいましたが「イイ外国人」もいました。
代表的なのはホプキンス、ギャレット、ライトル、ロペス、ディアス、シーツでしょう。
チェコなんてのもスポットで活躍した選手もいましたっけ。
今年はブロック・デイビーに加えてベイルという左のいい投手も入団。
いけるんじゃないっすかぁ〜
ちなみにラロッカの年棒は今年悪の棲家讀賣に移籍したパフィ・ローズ選手の20分の1です。
これ誰の言葉だと思いますか?
これは今年広島東洋カープに新入団したラロッカ内野手なのです。
昨日はスポーツニュースを見ていても「休暇」が多かったのですが彼は休日を返上してモクモクとフリーバッティングを行いました。
午前9時前から約40分、室内でティー打撃とフリー打撃を合計158スイング。
関係者が「いままでの外国人選手でこんな選手は記憶に無い」
たしかに。私も記憶にありません。
ただ「マジメガイジン」というだけではないようです。
彼は新婚ホヤホヤ。奥さんをキャンプ地に呼んで遊びに行くこともしたいでしょう。
しかし打ち込む。鬼気迫る熱心な態度は冒頭の言葉が表しているでしょう。
いままでカープはダメ外国人もいましたが「イイ外国人」もいました。
代表的なのはホプキンス、ギャレット、ライトル、ロペス、ディアス、シーツでしょう。
チェコなんてのもスポットで活躍した選手もいましたっけ。
今年はブロック・デイビーに加えてベイルという左のいい投手も入団。
いけるんじゃないっすかぁ〜
ちなみにラロッカの年棒は今年悪の棲家讀賣に移籍したパフィ・ローズ選手の20分の1です。
コメントをみる |

どうなんでしょうかね_?
ここで回避するような根性無しはオリンピックに行ってもメダルは厳しいのではないでしょうか?
こういった窮地で実力を発揮してこそあの大舞台で勝てるのだと思います。高橋尚子はこのところほとんど走っていないしこれで選考されてもかなり不安です。
世界陸上2位で24分台の野口はもう当確。 先日大阪国際優勝した坂本も25分台ですがほぼ大丈夫でしょう。
あとは名古屋組の結果次第。
有力は土佐と大南か。23〜24分台を出せるのはこの2人に絞られるでしょう。高橋尚子が東京国際2位は27分台ですからこのタイムが出れば文句ないでしょう。もしかしたら坂本と高橋で天秤をかけるかも知れません。
高橋尚子はネームバリューもあるし金メダリストですから潜在能力も高いでしょう。しかし坂本も含めて他の選手は努力を重ねて高橋と同等のタイムを出しているのですから私としては「最近のレース結果を重視」して欲しいです。
誰が出てもオリンピックでは応援しますがファンが納得する選考を願います。
ここで回避するような根性無しはオリンピックに行ってもメダルは厳しいのではないでしょうか?
こういった窮地で実力を発揮してこそあの大舞台で勝てるのだと思います。高橋尚子はこのところほとんど走っていないしこれで選考されてもかなり不安です。
世界陸上2位で24分台の野口はもう当確。 先日大阪国際優勝した坂本も25分台ですがほぼ大丈夫でしょう。
あとは名古屋組の結果次第。
有力は土佐と大南か。23〜24分台を出せるのはこの2人に絞られるでしょう。高橋尚子が東京国際2位は27分台ですからこのタイムが出れば文句ないでしょう。もしかしたら坂本と高橋で天秤をかけるかも知れません。
高橋尚子はネームバリューもあるし金メダリストですから潜在能力も高いでしょう。しかし坂本も含めて他の選手は努力を重ねて高橋と同等のタイムを出しているのですから私としては「最近のレース結果を重視」して欲しいです。
誰が出てもオリンピックでは応援しますがファンが納得する選考を願います。
コメントをみる |

久しぶりにおもいっきり笑えたわ。
『サッカー王国ブラジルで主審による珍事が発生した。アマチュアリーグのフィゲイロ主審が試合中にレッドカードを出そうとしたところ、胸ポケットから飛び出したのは、なんとレースの女性下着。スタンドで観戦していた妻も大激怒、4人の子供を持つフィゲイロさんは離婚の危機にまで発展しているという。』(スポニチより)
どうして胸ポケットに入っていたんでしょうかぁ_?
不思議やなぁ。
さすがに妻は激怒でしょうね。しかもサッカー王国ブラジルでは結構神聖なものなんじゃないでしょうか?審判になるのだって名誉なこと。
そこで下着を出してしまったら、離婚は避けられないかな。
せめて奥さんの下着であることを願います。(意味無し?)
『サッカー王国ブラジルで主審による珍事が発生した。アマチュアリーグのフィゲイロ主審が試合中にレッドカードを出そうとしたところ、胸ポケットから飛び出したのは、なんとレースの女性下着。スタンドで観戦していた妻も大激怒、4人の子供を持つフィゲイロさんは離婚の危機にまで発展しているという。』(スポニチより)
どうして胸ポケットに入っていたんでしょうかぁ_?
不思議やなぁ。
さすがに妻は激怒でしょうね。しかもサッカー王国ブラジルでは結構神聖なものなんじゃないでしょうか?審判になるのだって名誉なこと。
そこで下着を出してしまったら、離婚は避けられないかな。
せめて奥さんの下着であることを願います。(意味無し?)
コメントをみる |

大変なんですねぇ。あの雪印の告発をした西宮冷蔵さんは経営難に追い込まれていたと聞いていましたが、これほどとは。
大学の息子さんも中退をしていまは一家電気のない生活。
でも「阪神淡路島の地震に比べたらまし。水もガスもあるし」
なぜ電気だけがストップしているかというと法人として電力会社と契約をしているので月に20万ほどの電気代が請求されてしまうからだそうです。
しかしどうして一気に経営難になったのか。
社長さんも「雪印は潰れるとは思っていたが他の業者に影響があるとは思っていなかった」
社長さんの推測でしたが他の企業が西宮冷蔵さんから撤退をしていったのは「あそこに預けると告発される」と思われたのではないかと。
ヒドイお話だ。
結局雪印だけでなくまだまだ怪しい企業はいっぱいあるってことなんでしょうねぇ・・・何か明日から普通に食生活できるんでしょうか、自分。
いまは消費者団体さんや他の企業からの支援もあって春頃には再開のメドがついてきたそうです。
「西宮冷蔵さんに預けている企業は安心だ」
こういったブランドになるように私も影ながら応援していきたいと思います。
FMでその放送を聞きながらキツメの坂道をさっき上げって帰宅しました。
大学の息子さんも中退をしていまは一家電気のない生活。
でも「阪神淡路島の地震に比べたらまし。水もガスもあるし」
なぜ電気だけがストップしているかというと法人として電力会社と契約をしているので月に20万ほどの電気代が請求されてしまうからだそうです。
しかしどうして一気に経営難になったのか。
社長さんも「雪印は潰れるとは思っていたが他の業者に影響があるとは思っていなかった」
社長さんの推測でしたが他の企業が西宮冷蔵さんから撤退をしていったのは「あそこに預けると告発される」と思われたのではないかと。
ヒドイお話だ。
結局雪印だけでなくまだまだ怪しい企業はいっぱいあるってことなんでしょうねぇ・・・何か明日から普通に食生活できるんでしょうか、自分。
いまは消費者団体さんや他の企業からの支援もあって春頃には再開のメドがついてきたそうです。
「西宮冷蔵さんに預けている企業は安心だ」
こういったブランドになるように私も影ながら応援していきたいと思います。
FMでその放送を聞きながらキツメの坂道をさっき上げって帰宅しました。
カレン・ロバート早速1点
2004年2月2日 ジュビロ磐田今年のJリーグ注目の新人はこの人でしょうね。
磐田に入団したカレン・ロバートは鹿屋体大との練習試合に先発。
そして見事にマコのパスを受けてゴール!
それでも本人は「ごっつあんゴール、満足していない」
さすが大物。これで満足はしていない。
目標も10試合出場5得点と大きく出た。新人で5得点はなかなか難しいと思うがこの実力をもったら不可能ではないかも。
今年のジュビロにとってFWはすごく重要なポジションだと思う。
競合チームが戦力アップしてきているのでこれまでのディフェンスだけでは物足りないと思う。
できるだけ前でプレッシャーを与える....足が速くてキレのある選手。そういう点ではカレンはピッタリの選手だと思う。
顔もいいし女性に人気出るでしょうねぇ。
そう言えばカレンの姉の顔写真を見ましたがやっぱり美形!
私としては女性ファンが押しかけてチケットが取りにくくなってもいいからそのくらい露出した活躍を願っています。
そういえばセロ杯のチケットをゲットできましたが、e+を見たらアウエーのほうが先に販売終了になっていましたね。
ジュビロファン燃えているぞおおお。
磐田に入団したカレン・ロバートは鹿屋体大との練習試合に先発。
そして見事にマコのパスを受けてゴール!
それでも本人は「ごっつあんゴール、満足していない」
さすが大物。これで満足はしていない。
目標も10試合出場5得点と大きく出た。新人で5得点はなかなか難しいと思うがこの実力をもったら不可能ではないかも。
今年のジュビロにとってFWはすごく重要なポジションだと思う。
競合チームが戦力アップしてきているのでこれまでのディフェンスだけでは物足りないと思う。
できるだけ前でプレッシャーを与える....足が速くてキレのある選手。そういう点ではカレンはピッタリの選手だと思う。
顔もいいし女性に人気出るでしょうねぇ。
そう言えばカレンの姉の顔写真を見ましたがやっぱり美形!
私としては女性ファンが押しかけてチケットが取りにくくなってもいいからそのくらい露出した活躍を願っています。
そういえばセロ杯のチケットをゲットできましたが、e+を見たらアウエーのほうが先に販売終了になっていましたね。
ジュビロファン燃えているぞおおお。
コメントをみる |

ただの近鉄嫌いじゃないんすか_?
2004年2月1日 野球全体全くあのバカオーナーは。
近鉄のオーナーじゃないっすよ。悪の軍団読売のナベツネ。
「近鉄の名は売らせん!」
アホか。他の球団のオーナーがしゃしゃり出るお話じゃないでしょうに。ダイエーの外資参入の問題にも「ルール違反」だとかぬかしやがって、余計なお世話だ。
球団は企業経営じゃないんすか?ナベツネさん。
自分のチームにはコミッショナーを丸め込んで(やっと辞めたけど川島)有利なルールで潤っておき他のチームが経営が危なくなったとたんイジメのような行為をとる。
これこそ青少年に見せてはいけないものじゃないんすか?
何か「巨人が野球界の中心にいるんだ」みたいなあの態度がクソ気持ち悪いですね。日曜の朝には目覚めの悪いニュースだわ。
まぁ近鉄の心配なんてシーズンに入ったらしてられないと思うよ。
5球団は絶対に読売には優勝させたくないからね。
私としては讀賣こそが名前を変えるだけではなくて企業ごと身売りしていただきたいですわ。
近鉄のオーナーじゃないっすよ。悪の軍団読売のナベツネ。
「近鉄の名は売らせん!」
アホか。他の球団のオーナーがしゃしゃり出るお話じゃないでしょうに。ダイエーの外資参入の問題にも「ルール違反」だとかぬかしやがって、余計なお世話だ。
球団は企業経営じゃないんすか?ナベツネさん。
自分のチームにはコミッショナーを丸め込んで(やっと辞めたけど川島)有利なルールで潤っておき他のチームが経営が危なくなったとたんイジメのような行為をとる。
これこそ青少年に見せてはいけないものじゃないんすか?
何か「巨人が野球界の中心にいるんだ」みたいなあの態度がクソ気持ち悪いですね。日曜の朝には目覚めの悪いニュースだわ。
まぁ近鉄の心配なんてシーズンに入ったらしてられないと思うよ。
5球団は絶対に読売には優勝させたくないからね。
私としては讀賣こそが名前を変えるだけではなくて企業ごと身売りしていただきたいですわ。
コメントをみる |

ダイマジン、ハマヘ、カエル
2004年1月31日 野球全体これが自然です。
佐々木が帰るのは横浜です。戦力補強はわかるけど手を上げた讀賣・ロッテ・日ハムはおとなしくして欲しかった。どうぞヨコハマヘと余裕も欲しかった。
三山も私と同じようなことを言っていましたが上辺だけですな。どうもあのおっさんはウサン臭い。
人間の性格ってある程度顔に出るらしいから。
吉見もすんなり「22」を献上。
佐々木って2月22日生まれですって?本当に2に縁がある人なんですね。ひょっとして来年は2位?
いま私は横浜市に住んでいるのですが、ベイスターズファンでもないしマリノスファンでもない。しかしカミさんが讀賣に愛想つかして今年はダイマジンの帰ってくる横浜を応援するそうだ。
私もここに永住となると考えようと思うこともあるがどうもその気にはなれない。しかし横浜開幕戦はなんとしてもダイマジンを見てみたいと思っている。
きっと佐々木が登場するときはこれまでにない歓声に包まれることだろう。そんな佐々木を見てみたい。
佐々木が帰るのは横浜です。戦力補強はわかるけど手を上げた讀賣・ロッテ・日ハムはおとなしくして欲しかった。どうぞヨコハマヘと余裕も欲しかった。
三山も私と同じようなことを言っていましたが上辺だけですな。どうもあのおっさんはウサン臭い。
人間の性格ってある程度顔に出るらしいから。
吉見もすんなり「22」を献上。
佐々木って2月22日生まれですって?本当に2に縁がある人なんですね。ひょっとして来年は2位?
いま私は横浜市に住んでいるのですが、ベイスターズファンでもないしマリノスファンでもない。しかしカミさんが讀賣に愛想つかして今年はダイマジンの帰ってくる横浜を応援するそうだ。
私もここに永住となると考えようと思うこともあるがどうもその気にはなれない。しかし横浜開幕戦はなんとしてもダイマジンを見てみたいと思っている。
きっと佐々木が登場するときはこれまでにない歓声に包まれることだろう。そんな佐々木を見てみたい。
最近朝の通勤でちょっとした楽しみがある。
実は先週までヤフオクの落札に夢中。
狙いは「カセットウォークマン」。しかもラジオ付き。
何台か安価でゲットしたがSONY製のSPORTSWALKMANが手に入らない。高いから。
やっとこさ3週間ほどねばって2100円でゲット!来た商品は思ったよりもキレイで中身も問題なし。ちょっと運が向いてきたか?
あるときカセットテープが数本ついた商品を落札。来て見るがラベルもない。アヤスイ。
それでも”ロシアンカセット”がこれまた楽しみ。別に死なないけど、今日は聞いて死にそうだった・・・
「悪魔のささやきをぉ〜」・・・聖鬼魔IIやん!
びっくらこいた。昨日まではフュージョン系が多かったので「この人こういう系統が好きなのかぁ」って想像していましたから。
話はかなりそれました。そのWALKMANで昨日出勤のこと。カセットも聞き終わったのでFMをON。するとスポーツの話題。
プロスポーツ大賞でのインタビューを録音であるが聞くことができた。
質問は「皆さんは今回受賞という立場でしたが、受賞された皆様から見て今年注目している選手はだれですか?」
いい質問です。こんな真っ当な質問ができる人がいたとは。女性でした。どこぞの方でしょう。対談して見たい。
先日イチローが松井との対談でマスコミの質問に対して厳しいご意見。確かにつまんない質問が多いからイチローも「いい加減には答えたくない」。
さてこの質問に対して、
女子プロゴルファーの不動さん→宮里選手。
阪神タイガースの星野SD→裏方?よく聞こえなかった。
ダイエーの和田投手→後輩の鳥谷(阪神入団)
ヤンキース松井→巨人の選手
高見盛関→関取みんな
こうして見るとまともに答えていない人が多いぞ。
こんな質問すらちゃんと答えないプロ選手にも問題があるな。不動さんと和田くんは非常に誠実な答えだと思います。きっと本人が聞いたら励みになるのではないでしょうか?
こういった姿勢は語り継いでいって欲しいものです。
星野にはウソでも「中日の落合監督」松井には「今度メジャー挑戦の松井」高見盛関には「当然あの横綱です!」と答えて欲しかったね。
実は先週までヤフオクの落札に夢中。
狙いは「カセットウォークマン」。しかもラジオ付き。
何台か安価でゲットしたがSONY製のSPORTSWALKMANが手に入らない。高いから。
やっとこさ3週間ほどねばって2100円でゲット!来た商品は思ったよりもキレイで中身も問題なし。ちょっと運が向いてきたか?
あるときカセットテープが数本ついた商品を落札。来て見るがラベルもない。アヤスイ。
それでも”ロシアンカセット”がこれまた楽しみ。別に死なないけど、今日は聞いて死にそうだった・・・
「悪魔のささやきをぉ〜」・・・聖鬼魔IIやん!
びっくらこいた。昨日まではフュージョン系が多かったので「この人こういう系統が好きなのかぁ」って想像していましたから。
話はかなりそれました。そのWALKMANで昨日出勤のこと。カセットも聞き終わったのでFMをON。するとスポーツの話題。
プロスポーツ大賞でのインタビューを録音であるが聞くことができた。
質問は「皆さんは今回受賞という立場でしたが、受賞された皆様から見て今年注目している選手はだれですか?」
いい質問です。こんな真っ当な質問ができる人がいたとは。女性でした。どこぞの方でしょう。対談して見たい。
先日イチローが松井との対談でマスコミの質問に対して厳しいご意見。確かにつまんない質問が多いからイチローも「いい加減には答えたくない」。
さてこの質問に対して、
女子プロゴルファーの不動さん→宮里選手。
阪神タイガースの星野SD→裏方?よく聞こえなかった。
ダイエーの和田投手→後輩の鳥谷(阪神入団)
ヤンキース松井→巨人の選手
高見盛関→関取みんな
こうして見るとまともに答えていない人が多いぞ。
こんな質問すらちゃんと答えないプロ選手にも問題があるな。不動さんと和田くんは非常に誠実な答えだと思います。きっと本人が聞いたら励みになるのではないでしょうか?
こういった姿勢は語り継いでいって欲しいものです。
星野にはウソでも「中日の落合監督」松井には「今度メジャー挑戦の松井」高見盛関には「当然あの横綱です!」と答えて欲しかったね。
コメントをみる |
