http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw03092201.html

記事のとおり後半戦のカープは投手力を増して久しぶりのAクラスを狙える位置にいる。しかも2位だって夢ではない。

前半から5割を割ってそのラインをさまよっていたがやはり投手の踏ん張りでここまできた。
昔からカープは打線のいいチームの印象があるが優勝したときはやはり投手が中心となっている。

ブロック、デイビーの安定がものすごく大きい。これまでカープに在籍していた選手で飛躍的に伸びた投手は今年はいない。むしろ長谷川があの調子だからこの2人の助っ人がいなかったらいまの位置はまずありえない。

黒田というエースが後半復活したのも大きい。またチームのディフェンスもシーツという守備のいい選手の入団で引き締まった。実はシーツは10個以上のエラーはしている。しかし肝心なところでしていないのでそんなにヘタな印象がない。その分何度かカレの守備に助けられたはファンもよく知っている。

完投できるピッチャーがいて8回限定投手がいて抑えがいて30HR打てる4番打者がいて100打点の5番がいて3割りの3番がいる・・・これだけあれば十分。あとは守備のいい選手がいたら間違いなく優勝争いはできる(かも)。

カープとしては先発はそこそこ揃ったが10勝絶対できる投手は黒田のみ。中継ぎも永川の前を佐々岡では1シーズンは苦しい。3割をキープできる選手もいない。30HR打てそうな新井はあの状態・・・

よく考えるといまの位置をよくキープしていますわな。

ま、来年の補強はこのへんが課題でしょう_
疑問ですねぇ、このチームのやることは。

昨年日本一の監督をもう解任ですか_?まぁ原が辞任するとのことですが・・・もうちょっと引きとめたほうがいいんじゃないかなぁ・・・

原はニシや元木と生かしきれていない・・・おまけに抑えの河原はこの結果。
ここだけ見ると監督の責任は大きいが今年はフロントの責任と選手の怪我が大き過ぎた。それを監督ひとりに責任を押し付けるのはいかがなものか?

今年の讀賣の低迷ははっきり言って「阿部」。彼が1年間活躍できなかったことが一番大きい。長嶋監督の時代に阿部を1年間スタメンで出すことを推したのは当時ヘッドの原だった。結果昨年は日本一。阿部を固定できたことが一番大きかった。

原という男はちょっと人望に欠けるところがあるかもしれない。でも前監督のカリスマと比べたら気の毒だ。FAに頼らず若手にチャンスを与えた功績は高いと思う。今年のフロントはペタジーニを用意したが本来ファーストを守る選手はいらない。キヨハラがいるんだから。開幕に彼を4番に指名したのはその抗議か?でもキヨハラがリタイヤしてしまった・・・もうこのときペナントの結果は決まっていたのかも、ね。

阪神のように手厚い選手を用意できなかったのはフロントの責任だ。ペタジーニをとったときに「これで松井の穴は埋まった」とほざいたオーナーこそがまず責任をとっても筋違いではない。

次期監督には堀内か江川が出ているらしいが、江川は人気のためというなら辞めたほうがいい。日テレの氏家も口出しはするな。視聴率のために選手は野球をやっているのではない。

私は讀賣って球団は大嫌いだ。こうやって有望な人材をないがしろにする・・・つまり「青少年にいい影響の野球」なんてこれっぽっちもない。
ただの商用として野球チームをもっているだけ。早く讀賣グループは撤退するべきだろう。

原は今回の3連敗だったら白紙というオーナーの発言で辞任を決めたという報道もある。

もしかしたら選手時代から感じていた球団の野球に対する姿勢にアキアキしたのかも知れない。

FAや強引なトレードに頼らず自前選手を育てようとした原のスタイルは私は素直に評価したい。
やっと決まったか。
ホーガンが新日に参戦するのは噂されていた。
WWEを脱退してその去就は色々噂はあったけどやっと来るかホーガン。

結構WWEのホーガンも好きだったな。
ビンスとの絡みがなかなか芝居くさくて(芝居だけど)よかった。
でもレズナーとカートが中心となっていくWWEだからここはもうホーガンの役目はないだろう。

新日時代に「アックスボンバー」を見ていた自分としてはこの蝶野との対決は吉報だ。
いまからとっても楽しみダス。

さてきょうは母親の誕生日祝いで山梨へひとッ飛び。しっかし八王子インターまでがすごい渋滞・・・。結局12時にレンタして甲府に着いたのが17時(汗だく)。あー疲れました。
でもなんとか勝沼でぶどうも買えたし、母も喜んでくれたし、まぁ心地よい疲れかな。
帰りは割とスイスイ・・・大雨だったけどその分車が少なかったからよし。

さて私の大型連休もあと3日。月曜日は釣りの予定だったけどこりゃ台風でだめ臭いなぁ。
きょうのJスカイを見ていないひとは知らないでしょうけど・・・

実は本日神宮球場で行われた「ヤクルトVS広島」にあの”川相”が観戦に来ていたのです、普通に。

そう先日引退を表明した讀賣の川相。
周りの人も数人気づいたらしく握手なんかもしてました。
まぁこの次期他球団の選手が来るのは日本シリーズの偵察が常識。でもこの次期に何も関係ない選手が来るのも変ですよね_??

しかもきょうは東京ドームで「讀賣VS阪神」が行われている・・・単純に考えると引退して外から普通に試合が見たかった・・・。

特に好きな選手でもなく気にしているわけでもなく、でもなんかきょうは気になりました。

私が思うには「もしかして来年はヤクルトのコーチ_?」なんて、どうかしらん。

さてさてそんな川相選手の視線を浴びた我がカープ。勝ってしまいました。
9回の表には石原敬遠で新井勝負というなんとも不可解な場面も。しかも最終回もつれるし・・・でもなんとか黒田の連勝も切れず永川にもSが付きましたわ(ふ〜)。

きょうは変則投手前田。さすがにカープも学習能力はあったらしく序盤から逆らわないバッティング。前田様の芸術的なHRも見れてよかったぁぁぁ。

そうそう東京ドームですが・・・やる気あるのでしょうか_?讀賣の選手。この3連戦3連敗だと原の続投も白紙ですよねぇ・・・ニシとかシミズがトレードの噂がありますからこのさい原も・・・と読むのは深過ぎ_?

ま、そのままおとなしく5位にいて頂戴。
日本一のデカサらしいね、町田のダイソー。
行って来たけどホント広いわ。
しかし100均っていろいろあるんだね。
今回は奥さんの買い物の付き合いだったけど、私も足指を広げて入れるやつ(←なんて言うのだ?)を購入。でもあそこのダイソーは「暑い」。
コストダウンは結構だけどあの広いフロアをゆっくり見るには暑過ぎます。
お店を出たときはもうヘトヘト。あそこで1日働いている人はすごいと思う。慣れ_?

さてスポーツの話題。
びっくらこいたのは大阪の死のダイブ・・・誰かが後ろから押したって_?他の球団のファンの腹いせか?でも一番の責任は大阪知事やで。今ごろになって「もう飛びこまないで」はないでしょうに。
何千人も飛びこんでいるのに何もしないのはおかしいでしょうに。
アルバイトでもなんでも雇って橋の警備をするべきですって。何もしなかったのは「観光」として目立つからと解釈されても仕方なし。

そしてサンスポの「讀賣がコバマサを取りに行く」。
まじでっか_?今ごろ熱いロッテファンが横断幕を作っていることでしょう。

「ニシとシミズなんかいらない。コバマサ放出反対。」

またフロント批判が出るでしょうな、きっと。
私もこのトレードはどうかな?と思いますね。いままでパで実績のある投手が讀賣に来て活躍しましたっけ_?しかもロッテから来たのはヒルマンとか河本とか・・・あまりゲンがよろしいとは思えませんけどね。
コバマサは確かにいい投手ですけどニシやシミズのような勝負強い選手はなかなかいませんぜ、探しても。投手を補強するのはわかりますが抑えだったらメジャーに目をつけたほうがよかでは_?

まぁ讀賣の心配なんかしてられないわな。
我がカープもそんな大きなトレードでなくてもいいから左の中継ぎが欲しい・・・西川と菊地原では心細い。岩瀬や篠原のようなピッチャーいまへんかなぁ。
今朝のスポニチによると星野監督はウッズにHRを打たれすぎるヤクルトを痛烈批判したそうだ。
アリアスがHR王争いをしているからその発言と思うが、それは間違っている。

すでに阪神は優勝して残りは「消化試合」。
個人タイトル?私に言わせていただければ全チーム優勝を目指してきたのだから阪神が優勝するまでがいかにチームに貢献したかということ。ペナントを争う気持ちがない状況で打ったところで大したコトはない。

つまり消化試合で打った1本と優勝を争っていたときの1本では価値が違い過ぎる。同じ評価をしてはここ一番で打った選手には気の毒だ。

しかも阪神はウッズの所属する横浜には散々勝たせてもらったじゃないか。おかげで優勝できたと言っても過言でもない。おまけに優勝は横浜がヤクルトに勝って決まったというオチもあり。

余裕とまでも言わないが、この程度の個人タイトルに目くじらをたてることもなかろう。
星野のケツの穴はそんなに小さいのか?

少し話しはそれるが今年FAで広島から阪神に移籍した金本のちょっとした発言がカープファンの心を傷つけた。
それは東京での熱狂的な阪神ファンを見て「いままでにない応援だ」と。
関東のカープファンはその発言に「いままで俺達が応援していたのはなんだったんだ」。

金本は事実を口にしただけだろうが、受けとめる人は”阪神ファン”だけではないということを忘れていた。そう、自分はカープに育ててもらったということを。

その金本を絶賛している星野の姿を見ると非常に腹立たしいものを感じる。

「紳士たれ」と掲げてきた讀賣は本当はそんな姿はない。ドラフト有望選手には札束攻撃。FAではライバルチームの主力選手を引き抜く。その選手が例え使えなくても相手チームが戦力ダウンならそれでいい。
阪神も同じようなチーム作りのコンセプトになってきてはいないだろうか・・・

これまで阪神ファンは讀賣ファンを痛烈に批判していたが実は似ているとは気づいているだろうか_?
それでもおらがチームだから応援したい。と言いきるならそれでいい。でも讀賣はもう批判するな。

私はこの伝統あるチームにいいたい「まず謙虚あれ」
バス釣り好きな私は来週の月曜に行くことに(霞か河口湖に)。
1週間もまだ余裕はありますが、そわそわ。
ヤフーで検索「上州屋」。お店検索「横浜」。

戸塚の原宿にあるのを確認。バスでレッツラゴ!

バス停を降りると目の前に上州屋さん。平日なので人気がない。まぁいつものこと。店内はかなり広い!「わ〜い!」

さっそくバスコーナーへ。ゲリヤマはどこ_?
あった!でも少ね〜。カットテール1個もねーじゃん!
仕方ないので適当にマッディタイプを買う。あとシンカーと針と針ケース。メモ通りに全部で3000円ほど。まぁこんなもんかな。

店を出てお腹が減っていたのでご飯所を探すがありゃしねー。ドンキが近くにあったのでいったけどここにはたこ焼きもありゃしねー。
仕方なく戸塚まで戻って「並、ツユダク+サラダ」。

ちょっとお金もあったので戸塚ならよくいくパチホールへ。
あまりここでは勝った記憶がないが相性のいい「バカボン2」で3K勝負!

・・・あっさり1Kで2−2−2の大当たり。まぁ確変はムシがよか。すると次ぎは7回転でハジメちゃん登場。またもや2−2−2で大当たり。これで2箱ラッキ〜。

でも釘が元々悪いので1箱マル飲まれ。ここでストップ。でも4.5K戻りデ3.5Kもウキウキ。
こいつで映画券2枚とミニロト2つ購入。かみさんも大喜びさ。

そういえばこのバカ2だけど先日は10連チャンという超ラッキー台に遭遇。しかも「大爆発」という画面をはじめて見ましたわ、う〜ん優越感。

数えていないけど今月は随分パチお金で生活補助できましたわ。3万の返済がどうにも捻出できなくてイチバチで10連チャンの5万円!
なんか土壇場に強い?!

数年前に仲間と温泉に行くことになったけど手持ちは2千円。どう考えてもムリなのでまたパチ頼み。んで2万円ゲット。

世の中捨てたもんじゃありません(←使い方が違う!)
けっ、ぺっ、っぺ!
なんぼのもんだ、阪神なんて。
アリアス(元オリックス)、金本(元カープ)、広澤(元讀賣ヤクルト)、片岡(元日ハム)・・・

なんでぇ。讀賣の「4番ばっかし取っていやがって」なんて批判は言えませんな、トラトラトラは。

まぁ赤星がサヨナラヒットだったのが救いでしょう。いまんとこ横浜が8−4でヤクルトをリードしているのできょうにも決まりそうですね。
先に書いときましょうかね、阪神はんおめでとさん。

しっかし9回の裏に鶴田ですか_?あの1.3塁になったときに交代なしですから監督も「さっさと優勝決めさせて気楽にあしたからやりたいわ」と言ったところか?!

そう言えは早稲田の鳥谷が阪神に行くそうで・・・こりゃおもろい。讀賣が間違いなくムーアとイラブにチャチャ入れまっせ。アリアスにも粉かけるかも・・・ま、せいぜい醜い「伝統の一戦」がんばってください(苦笑)

あしたからはカープはまたAクラスを目指してがんばりまひょ。

でもきょう横浜勝ったらさぁ・・・あれだけ阪神に負け越しておきながら本日勝って阪神の優勝を決めてしまうんですか_?

・・・なんだかなぁ。
きょうも佐々岡劇場でした。
でも圧巻は9回1アウト1,3塁で鈴木尚を三振。
最後は落ちるカーブ?随分キレがありました。

さて、さてカープ勝って貯金1。
このままだと甲子園で優勝?という切ないものもよぎりますが、まぁそれもよか。
できるなら名古屋で全部すましてから甲子園でカープと戦っていただきたいけど。

いま奥様が別部屋で録画準備していたら「なんか緊急放送、阪神VSドラだって、さ」と不機嫌。

東海放送がフジに流れているようで・・・
ま、きょうは優勝ないんだからやんなくてもいいじゃねーのかなぁ_?(アンチ阪神ファン談)

なんかこのところ野球の話題ばっかしになっている、俺様の日記。

でもちょっとラグビーワールドカップを楽しみにしている俺様。

さてきょうはNHKでミルミルズの試合を見ますか(また野球かぃ!)
う〜ん。阪神負けたか。
このままだと甲子園までもつれるんちゃうか?
そうなるとカープなのよね。
でも目の前で優勝を見て悔しい思いも選手に味合わせていいかも!?

しかしこの週末の東京はなんだったんだ?
この暑さ。

しかも山手線朝からダイヤ乱れ。
比較的朝早く行く私はこれから来る同僚が心配。さすがにみんな満員電車でぐったりしていたわ。

そして昼にダイヤの乱れは飛びこみ自殺の影響と。おまけに痴漢でつかまって逃げたときにひかれたとか・・・全く迷惑なお話ですね。

さて土曜は昼カープ。夜はNHKでヤクルト。運良く阪神の試合はうちではTV放送なし!

・・・もうとっとと優勝しちくれ。毎日毎日どきどきしているトラファンを見ているのもやぼったいんだよね(毒)。
あぁぁついにマジック2でっすか・・・
寂しい秋風がすぐそこに。
日本シリーズはどうでもいいや。

神宮の12回の裏を見ていましたが1アウト満塁で勝てないヤクルト。引き分けた阪神。
これが優勝するチームの力なのでしょうか_?

きょうのカープはまたもや浅井の満塁ゲッツーで沈むかと思ったらキムカズがなんとか犠牲フライ。
これでドラ戦勝ち越し決定。前半のあの勢いだったらとっくに勝ち越していてもおかしくなし。
今回も1勝2敗とは計算違い。長谷川がひどすぎたもんな。小山田と近々入れ替えになるでしょう。

さてきょうも最終回に佐々岡。どうやら永川は腰を痛めたらしい・・・まぁいいでしょう、いい休暇です。来年のためにもゆっくり休養を。

しっかしきょうのお江戸は暑過ぎだぞ。
運悪くお客さんのところにいったけど駅を降りたら「もわ〜」。しかも坂の上かい!お客さん!
でてきたおねいさんも・・・「もわ〜」。

深い意味はないけどね。ボソ
はや!

もう5位転落ですか_?カープちゃん。
3日天下とはいませんが、ひどすぎないかぃ_?

しかもやーまだがいなくたってからドラ連勝とはどういうことかね?

う〜ん。きょうは7回裏の朝山のゲッツにつきますな。あそこでセカンドゴロ1点でも展開は違ったかもな。

これでトラのマジックは3.これで名古屋ドームでの胴上げが確実。カープはこのあと甲子園で胴上げを見たくないから今のうちに負けているのか_?なんてねーな。そんな余裕はねー。

さっき神宮の様子をみましたが、なんですか?あのファンの数は。しかも片岡のHRのときにバカトラファンが騒いでいましたよ、ライトスタンドで。
う〜ん???そこまでして応援したいっすか?

どうもあのチームを応援しようという心理はわかりまへん。まぁ大阪の多くの人がなんでカープファンや?と思うのでしょうけど。

それは先週のこと。日テレの月9”スーパーTV”は「誰も知らなかった星野」というナレーションの予告・・・
うちのかみさんと私は揃って「誰も知りたくないっちゅーねん!ずっと秘密にしとけっちゅーねん!」

うちでは阪神ネタは持ちこみ禁止です。
ドラの山田監督が事実上の解任。
3年契約だったのにさすがにこのメンツをもってAクラスもやっとなら仕方ない。
しかし数日前までは貯金もあったのにこの5連敗が痛かった・・・でもそのままでも解任されていただろうな、きっと。

というのも山田監督はどうも采配にキレがなくファンにはかなりバッシングを受けていたようだ。ヤフチャでドラの部屋を覗くと毎日のように監督批判がされていたそうな。

たしかに先発は少々弱いものの中継ぎ抑えは間違いなく12球団1のメンツ。大塚だって岩瀬だってギャラードだって落合だってストッパーができますから。まぁこのメンツを見れば6回まで先行すれば逃げ切れる可能性は高いんですからそこまでの戦力を築けないのは監督の責任だわな。ましてや投手出身だもんね”や〜まだ”は。

実は私は今年の優勝予想はドラでした。しかし蓋を開けると「4番立浪」。これじゃ厳しい。

ところで今度は誰が監督になるんかね_?どうも高木守道という話しもありますが・・・
いまどき野手出身の監督って冒険ですけどねぇ・・・

・・・あ、うちも元センターだったっけ(自爆
って言ってもスレ立てたわけでもなし。俺が語るだけだが。

実は昨日気がついたんですけど、この日記では「B級ぐるめ」も書くんだっけ。忘れていました。

ということで昨日。のこと。

嫁さんの買い物で横浜のヨドバシカメラへ。プリンタの用紙とインクだったんだけど俺っちのポイントで全部購入。
しかしその用紙の種類を間違える俺様。ああ。
結局今朝は弁当なしで用紙をバックに入れたのさ。会社の帰りに交換に行くのさ。
弁当と一緒だと重いし。決してペナルティで作ってもらえなかったんじゃーなかったんだけど、ね。

話しは戻って昨日の昼。
パチするお金もないし、あまり駅からも離れたくないのでヨドバシあたりをちょろちょろ。

「バンバン」なる中華屋がヨドバシの裏手に。

なかなか年季のあるお店。入ってみるとどうやら家族で運営しているらしい。2人のコックは雇い人か。オーダーは「塩焼きソバ」。看板に”本日のオススメ”500円。

普段は550円だからそんなにお得ではないけど、なんか食べたいメニュー。

数分すると「できたよ。塩焼きそば」と片言。
でもそれは同じカウンターのお兄さんの分。ああ、もうちょっと待つのね。
しかしそのお兄さんにはすでに別のメニューが置かれてあった。

「チャーハン テンコ盛り」

ありゃすごい量でっせ。どうみても普通のチャーハンの2.5倍強。兄さん痩せているのに・・・・食べれるのでしょうか_?
しばらくすると厨房の兄さん。
「チャーハン大盛りってあまりないから・・・」と語尾はモグモグ。きっと炒める量が多くて重いとか調味料の分量がわからんとかそこいらの文句。
でもその文句はきっかりその”食っている兄さん”の耳に入ったとしっかり思うのですが・・・

ま、肝心の塩焼きソバですがなかなか美味しかったです。でもちょっと麺が軟らか過ぎかな。味はまずまず500円の勝ちアリ。
浅草に「餃子の王さま」っていうこれも家族でやっている店があるけどそこを思い出した。素朴な味。

ああ、王さまのおばあちゃんの餃子が食べたくなったぁぁぁぁ・・・タンメンと一緒に、ああ激ウマなんだなぁ・・・ヨダレが....

この空想は今晩の夢で延長を希望。
いや〜ビックリ。ホントに3ついただいちゃいました。ありがとう原監督。
試合終了後にあなたのコメントで「仕掛けが遅い。工夫がない」と。お言葉ですがそれは監督の仕事じゃないでしょうか、ねぇ_?

きょうの河内は本当に調子よかったです。ペタジーニの三振がきょうの見せ所でしたね。圧巻。

そんでもって驚きは「佐々岡」。
ああ、ホントにびっくらこきました。
当然セーブ記録もかかっている永川かと思いましたモン。こりゃ本気で2位を狙っていますな。

これで4連勝の貯金1。2位のヤクルトミルミルズにも2ゲーム差。う〜ん、しびれるぅぅ。

讀賣社内TV(4ch)の放送はサッサと終わったのでG+で監督インタビュー。
「最後の佐々岡は_?」という問いに「ま、まぁまぁ、ね」とボカシ返答。
当たり前や。わざわざ敵に教えますかって。

火曜日からは地元に戻ってドラとベイの6連戦。ここは5勝1敗くらいで挑んで欲しいです。

でも阪神がもたついて広島が勝ち続けると目の前胴上げもありえるんですよねぇ・・・
ほーほほほほ。カープこれで5割。しかも4位浮上でやんす。ほーほほほほ。

きょうの喜びの5つ

1.5割でなんと4位浮上!
2.緒方の技アリ2HRと2つの攻守。
3.キヨハラ2塁牽制死(ぷぷぷぷ)
4.上原の連続完投勝利をストップ!しかも土!
5.黒田に勝利。これで後半戦負けナシ!
次点.ゼニ岡が最後のバッター(ウッキー!)

森笠のホーム憤死と8裏の新井の三振でちょっと暗雲がたちこめたのですが・・・永川がなんとか踏ん張ってくれました。っていうか緒方さまさまっ〜。

しかし浩二もわからんが原の采配もなんだかな、ですね。7回裏の攻撃で上原に代打を出さず・・・この時点でも本気で勝つ気があるのかと疑問。でも連続完投の記録を重視・・・まぁそれも仕方ないかと思っていたら9回のマウンドには前田。

なんじゃ_それ?

カープファンでも不可解な采配。う〜ん。
来年優勝できなかったら原の更迭もありえるでしょうね。

そそ。さっきバカ虎の試合を見ていましたが、内川の守備妨害疑惑。
それに抗議する星野。見ていてこれが首位チームかと_?ありゃどうみても投げたほうがヘタクソですよ。
そのあと村田のHRは完全にインフィールドでしたけどね(笑)

まぁそのときの$本(元広島4番)の表情がウザかったっすねぇ。あの審判をバカにした顔が!
ま、人格的にこの人はもう信じていませんから当然そう見えても不思議はありませんがね。
あ、しもた日記皆勤賞だったのに昨日書き忘れた。
おっと。「昨日の日記」という指定ができるのね。
これにしとこっと。

いよいよ大阪のほうが騒がしくなってきました。
甲子園で並んでいる人のインタビューをTVを見ていると段々「ああ優勝してしまうのか」という実感。でも会社は休まずにいけよ、トラファンよ。そこでお前が休んでいたら経済効果は下がっているんじゃねーのか_??

さていっつもながらのニッカンを。
1面は昨日の「矢野」

「うはやはやはやはっやややや」

言葉になりません。あまりの”アホ面”で。やっぱ「お笑い球団」の異名通りか?

さて我がカープはきょう勝てば念願の5割。2位だって夢ではありません。
しっかし今日のジャリの投手は上原。たしか完投記録更新中でしたっけ?
でもこっちは元祖完投王エース黒田じゃ!
セを代表するエース対決は楽しみじゃ。

あとジュビロ・・・きょうのセレッソ戦は乗りきってくれ。しかしジブコ、福西がいないのは痛いのぉ。
ジョージアのCMが新しくなった。
「サトエリ」「ヨネクラ」「ヤタチャン」の3人。
キャストは聞いていたけど何かダンディだぞ。

いま丁度そのCMが流れた。

「ん?んんんん_?」

なんかサトエリの表情がカタイ。なんか曇っていませんか?っていうかやる気がない表情が伝わる。

サトエリってあんな子でしたっけ_?

ま、いっか。

で、きょうのカープ(話しガラッ)
勝った、やっと。1勝2敗。
でもなぁ。一昨日のゲームが納得いかないからちょっと喜べないんだよね。
本当にちょっとの差なんだけどあれが首位の力とまざまざと見せられました。

ま、きょうはここまで。ダウンタウン見よっと。
なんじゃ、きょうの結果は。
あの2度のチャンスに三振にピーゴロだと_?
あなたもりっぱな社会人なんですから自分の仕事はきっぱりやってください。普通の企業だったら左遷モノですよ。

しかっし、またアリアスかぃ!
んな、乙女チックな名前の外国人にやられおって。
んで、リガン?なんじゃのそいつは。
尻取りでまっけそうな投手も打ちこめんのか!

セ・リーグの灯は讀賣がまず消化活動。そしてカープが完全に鎮火させましたわ。

あ、そういえば「弱い阪神好きやねん」みたいな本が出たそうで。
そ、そ、いまはハレー彗星のような活躍ですがやっぱり阪神は指定席(6等席)がよー似合うぞ。
スポニチおもわず買いましたよ。
確かにこの3年のカレの活躍では仕方なし。二億六千万は高いですわ。

ご存知江藤は広島からFAで讀賣へ。
4番が同一リーグのライバルチームに移籍するという前代未聞の非常識FAでした。
しかし活躍しなかったら讀賣なんて所詮「よそ者扱い」。カレには今後讀賣のコーチや解説なんかのチャンスはありません。

せめて横浜に行っていれば・・・

ま、仕方ないですね。あえて厳しいチームにいったんですから自業自得。

そう言えば谷シゲが当時横浜に来なかった江藤に「お前なんかもう友達じゃない」とか言ったそうで・・・いまじゃカレも言えない立場に。

セ・リーグがこんなつまんなくなったのはこの2人のFAもあっただろうなぁ。とにかく主力選手の同一リーグ移籍はやめましょうや。

谷シゲのFAなんて横浜のDBをそっくりドラに持っていったようなもの。それに急に捕手が抜けたらそう簡単にチームは立てなおせないっすよ。
まぁ引きとめられないチームの力もありますでしょうけど。
ただ他のチームでやりたいならメジャーかパ・リーグに行って欲しいっすね。

<予想>
讀賣は右打者が欲しいとか・・・江藤はオリックスか近鉄? ニシは? 元木は?
まぁいずれにしてもウザッタイ選手なのでいっそメジャー挑戦でもよかよか。

< 17 18 19 20 21 22 23 24