負けた。今年2度も工藤のじじいに負けた。
今日はストレートでビシビシ。嶋も前田様も快音なし。
仕方ないか。

それにしても中継ぎというか敗戦処理の永川はまだまだ。
早く投げたい気持ちもあったかな。
でもいかんせん2−3ピッチング。ローズはラッキーにも高めのボールは手を出してくれたものの後は通用せず。

川中のラロッカへの打球もアンラッキー。
清原の打席ではいくら振っても「ボーッル」の判定。
今日はダメな日ということですな。

初回のチャンスを生かしきれなかったのが全てか。
それと工藤に2点タイムリーを打たれなかったらもうちょっと終盤にもつれたかも。しかし2度もじじいにやられるとは不甲斐ないの。

工藤はそう言えば元々バッティングいいんだよね、パ出身なのに。
昭和61年の広島VS西武の日本シリーズ第4戦でサヨナラヒットが一番印象深いか。私はこのとき3塁側で見ていましたわ。
あのヒットから西武は逆転優勝ですから工藤は何かをもっているのか。
このままだと今年中に21世紀初めての200勝投手誕生かもね。

確かにねぇ工藤はすごい選手ですがねぇ私はどうもこの人嫌いなんだなぁ。
やはり根本さんを追いかけてダイエーにいったならそのまま骨をうずめて欲しかった。あれだけ福岡のファンの残留の声を振りきって「なんとなーく」巨人に入団したのはとても印象悪いですわ。

西武の工藤が一番輝いていたのに最後の最後に黒くて淀んだ球団になぜ入ったのでしょうか。

やっぱり「カネ」なの?
羽田孜元首相が国民年金を9年未納。
しかも首相就任時も。

こんなニュース多すぎて麻痺しそう。

国会議員は全員国民年金の履歴を公表しなさい。

未納していた人はすぐに支払うこと。
2年以上は納められないそうだが、それ以上はどこでもいい”寄付”してくれ。

今日は以上だ。
緒方やってくれました!サヨナラHR!
新井も2アウトから代打でよくつないでくれました。

それにしても阪神戦は簡単に勝てませんね。
黒田を8回までひっぱりましたがそれまで先頭打者を出さないように丁寧なピッチングをしてきましたからここは代えにくかったかなぁ。

エースは早々簡単には降ろさない。

これが監督の考えか。まぁこの答えは秋にわかるでしょうね。

これでまた貯金1。最後は阪神に引き離されてしまうと思いますができるだけ長く食いついてファンを楽しませて欲しいです。

このGWの8戦の成績は3勝5敗。1勝2敗ペースなんですけどこのイジメのようなスケジュールでマイナス2はいいデキとしましょう。

問題はここからですね。
金曜日からは”また”讀賣戦。なんでしょう?このスケジュール。
25日から27日も讀賣戦・・・
鯉のぼりが下がると同時にカープは毎年調子悪くなりますが、まさかスケジュールまで”ジャンパイア?”

先日ジャンパイアの仲間入りした佐々木線審。
今ごろあのジャッジをどうお思いで?

http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/2004html/0503_003.htm

ちゃんと栗原は踏んでいますよ。これのどこが”踏んでいない”と。

もういい加減にしませんか!讀賣を何とかして勝たそうとするのは!
1 神 戸 ― FC東京・・・0&2
2 柏  ― G大阪・・・・・1
3 磐 田 ― 大 分・・・・1
4 浦 和 ― 鹿 島・・・・1
5 東京V ― 市 原・・・・0&2
6 名古屋 ― 新 潟・・・・1
7 C大阪 ― 広 島・・・・0
8 福 岡 ― 湘 南・・・・1
9 水 戸 ― 大 宮・・・・0
10 横浜FC ― 甲 府・・・2
11 京 都 ― 鳥 栖・・・・0
12 札 幌 ― 川崎F・・・・2
13 山 形 ― 仙 台・・・・2
ディズニー映画だったんですね。

横浜の相鉄ムーブルで見ました。
エディ・マフィなので抱腹絶倒を期待したのですが、やや期待欠け。

死人は決して出ないのですが、もうちょっと”恐怖感”が欲しかったな。でもディズニー映画は低年齢層も考えていますからこれが限界か。

劇場はもう満席。新体操で最近活躍している人がラジオで「面白いですよ・・・」とやや歯切れが悪かったのでちょっと警戒はしたのですが。

約1時間半ですのでサラっとサクっとしたデートにはいいかも。
でもうちらみたいに1時間も前から待っているほどのものじゃーありませんな。

内容はカツアイいたします。
今年のG1は2勝2敗。ここいらで負けるとカープのようにズルズル・・いきそう。がんばらねば。

本日の天皇賞ですがやはり菊花賞、JC、有馬記念の成績を重視。その次に阪神大賞典の成績を重視しました。

◎ザッツザプレンティ?
○リンカーン?
▲ネオユニヴァース?
×ファストタテヤマ?
△ナムラサンクス?

上位3頭はそんなに差はないと。でもやっぱり2強か。

?の単勝、?−?−?の馬連BOX、?−?を軸に?????へ流しの3連複。残り500円で裏軸で?−?から5点流しました。

う〜ん。また的が絞れなかった。
上位2頭がそのまま来るとあまりいい配当じゃぁないんだよなぁ。

ザッツ+アンカツはずっと買っているのでここま曲げない単勝?

どうなるやら・・・昨日からついていねーしなぁ。
昨年はロッテの”ヤマモトコウジ”さんはファンから色々言われていましたがカープの”ヤマモトコウジ”さんはアイも変わりません。

今日はNHKでTV観戦したのですが本当に無駄のない解説でよかったです。ただアナウンサーは巨人ファンのようでしたけど(笑)

結果はウナギイヌ・シンノスケのサヨナラHR。
まぁあの球を打たれたら仕方ないか。

問題は9回の表の代打の場面。というと浅井のとこが浮かぶが私が言いたいのはその前。石原にバントをさせましたがなぜにわざわざ1アウトを献上?石原に代打で長打を考えませんかね?
というのは次ぎの回はピッチャーを代えて永川。
まぁこれは長いシーズンを考えれば仕方がないこと。不安ですけどね。
でもキャッチャーをなぜ西山に代えるの?それでは石原にバントをさせる意味がない。あそこで浅井で永川のところはそのままか代打なら緒方でもよかったはず。

はっきりいって采配ミス。

このミスはここだけで終わらず永川を結果3回も投げさせることに。
意味がわかりません。
9連戦ですよ9連戦。永川をリリーフとして使うポリシーがあるならばなぜ3イニング使うのか。
これで明日はつかえない。いやもう使う気がないからそのままか。
それともやけっぱちか。

意味がわかりません。

それにしても7億円の代打と2億円の代打で試合を決められなかったんですから巨人ファンも普通に喜んでいる場合じゃないっすよ。

負け惜しみですけど(笑)相変わらず不細工な打線ですよ、巨人さんは。打線にストーリーっていうか感情がないんですよ。

悪いっすけどこの打線を「史上最強打線」とか言って喜んでいる人とは野球談義はしたくないっすね。
えー。本日土曜日の競馬の結果は3000円賭けて1000円バック・・・。このまま天皇賞(春)を予想するのだが

気を取りなおしてtotoの予想です。
今回はかなり堅く3等狙いです(且かなり弱気)

1 G大阪 ― 名古屋・・・・・2
2 新 潟 ― 東京V・・・・・1
3 清 水 ― 磐 田・・・・・2
4 大 分 ― C大阪・・・・・1
5 鹿 島 ― 神 戸・・・・・1
6 FC東京 ― 横 浜・・・・1
7 市 原 ―  柏・・・・・・1
8 広 島 ― 浦 和・・・・・2
9 鳥 栖 ― 横浜FC・・・・1&0
10 札 幌 ― 福 岡・・・・・2
11 大 宮 ― 山 形・・・・・0&2
12 川崎F ― 京 都・・・・・1
13 甲 府 ― 水 戸・・・・・1&0

特にこれといったポイントもねーか(笑)
ナビスコ杯で今年初白星の東京Vですが私は粘り強い戦いの新潟を勝ちにしました。
大分とC大阪は得点力も守備力もイーブンか。ホームで大分に勝ちを。
FC東京と横浜は迷わずFC東京にしました。勢いもあるし横浜に負けて欲しいから(笑)
川崎Fと京都は引き分けも考えましたがホームの応援パワーで川崎を勝ちにしました。

ほとんど勘だな。
なーんにもすることなし。ヒマだ。
TVではドジャース石井が投げている。がんばれ石井ちゃん。
クソ生意気な感じが私は好きです。

さあて今日はtoto予想もしなきゃ。その前に東京レースでも予想しますか。いつものごとく100円賭け。力入れないでやろ。
資金はたっぷり。先週100円で3マン馬券当てたからね。

東京9R 八重桜賞 1600芝
◎ ?グレートバルサー(後藤)
○ ?アイアムザチャンプ(武豊)
▲ ?コウギョウマシーン(オリヴァー)
× ?ソリッドスライダー(柴田善)
△ ?ユーワマトリックス(横山典)
単?、馬連?−?−?BOX、3連複?−?軸で???へ 計700円

東京10R 石和特別 1800芝
◎ ?オートゼウス(小林敦)
○ ?シェイクマイハート(柴田善)
▲ ?シンボリデビル(オリヴァー)
× ?ビワワールド(武豊)
△ ?ソウゴン(田中勝)
単?、馬連?−?−?BOX,3連複?−?軸で???へ 計700円

東京11R 青葉賞 2400芝
◎ ?ホオキパウェーブ(岡部)
○ ?シェルゲーム(オリヴァー)
▲ ?コスモステージ(藤田)
× ?アドマイヤビッグ(武豊)
△ ?ハイアーゲーム(蛯名)
△ ?マイネルポロネーズ(小林敦)
単?、馬連?−?−?、3連複?−?軸で????へ 計800円

新潟11R 中ノ岳特別 1800ダ
◎ ?タイセイヒーロー(川島)
○ ?タマモトレンジャー(木幡)
▲ ?チェリーツートップ(高橋亮)
× ?メイショウペリンゲ(武幸)
△ ?ダークスワン(大西)
△ ?ウララハクテン(野元)
単?、馬連?−?−?、3連複?−?軸で????へ 計800円

と予想。東京9Rは左回りに実績はないけどマイル戦で安定した?を本命にしました。
一番悩んだのが東京11R。まともに2400を走った馬がいません。
この比べようのないレースですけど?は2ヶ月休養のもののいい実績をもっているし前走も岡部騎手。唯一2400で好成績を評価。
あとは仕方がないので2000で比べまし。?が面白いのですが間隔が短過ぎるので評価下げ。

さてどうなるやら。新潟11もオマケに予想してみました。
結果は恥ずかしいので秘密日記のみで失礼。
ジャーナリストとしてまた世界に行きたいと。
危険な地域だからこそジャーナリストとして行くと。

そもそもここが世間ずれしている。

今回国民が大騒ぎをしたのは「税金の無駄遣い」をしたということ。
人質事件によって家族を含む自衛隊関係者に動揺を与えたこと。
そして多くの人々に心配をさせたということ。

これを理解できていないで色々自分の置かれた状況やこれからについて語っているのを見て本当にむかむかしてきた。

危険な地域に行くということはそれなりの資金だって必要だ。
志が高いのは正直すばらしいと思う。
ただ国内で毎日満員電車に乗ってコツコツ働いている人たちのことを考えたことがあるだろうか。
そうやって生活をきりつめながらも真面目に税金を払っている人がたくさんいるのだ。

この連日連日・・国会議員の国民年金の未納が報道されている。
言うことはりっぱでもやることはキチンとして欲しい。
心配や不安を与えておきながらいくら相手を説得しても「自分の意見」は通らない。

まず迷惑をかけたときは素直に謝ることだ。時間をおきなさい。
話しはそれからだ。

マスコミも報道を焦るな。時間をおきなさい。
国民がいま早く真実を知りたいと思っているのか?ズレているぞ。
ウナギイヌ阿部が早くも16号。
打率も390で2位。打点も1位。間違いなく月間MVPでしょう。
あげますあげます。10年目で花咲いた嶋にあげたいけど。
その代わり・・・

最下位もあげます、讀賣さん

昨日のカープはデイゲーム。
TV中継はJSPORTS3なのでうちのケーブルでは見れましぇーん(泣)
ということでヤフチャにかじりつき。TV放送を垂れ流してくれる方がいたのでカクカクですけど見れることができました(TV中継中は)。
あとはラジオを流してくれた方(よく知っている人ですが)もいたのでこれで休日の午後を楽しめました。

試合内容はじっくり楽しめるものではありませんでしたが。
嶋の2試合連続HRで先制してあとはエースが抑える展開・・・の予定でしたが福留にあっさり同点HR、立浪に勝ち越し打・・・。

このままあっさりやられるのかなぁと思ったら6回に動きが。
6回の表ドラゴンズは0アウト1,3塁のチャンス。しかしここを黒田が踏ん張って無得点に。この試合で一番のポイントでしたね。
ここを凌いで流れはカープに。
その裏にキムタクのしぶといタイムリーで同点。そして7回裏に前田様の今期第4号で勝ち越し。おまけに8回裏には石原、ラロッカの駄目押しHR!これでけの点差があれば黒田も余裕の完投で3勝目を飾りました。

今日の1面はもちろん阿部しょう。
でもトウチューはいかしていました。

  「梶山弾!鹿島破る!FC東京!」

ステキ過ぎます、トウチュー最高で〜す。

さて今日からカープは悪魔の館東京ドームで3連戦です。
先発はデイビー、河内、玉山を予想。Gは工藤、桑田、木佐貫といったところか。
阿部の月間HR記録もかかっていますが、そんなものはどうぞあげます。その代わり白星をカープは3ついただきまひょ。って。
前々回は惜しくも4等(そんなのはない)でしたが今週はさてさて。

01 横 浜 ― 広 島・・・・・1
02 東京V ― C大阪・・・・・1
03 新 潟 ― G大阪・・・・・1
04 名古屋 ― 磐 田・・・・・1&0
05 清 水 ― 浦 和・・・・・2
06 大 分 ― 市 原・・・・・1&0
07 鹿 島 ― FC東京・・・・1&2
08 柏  ― 神 戸・・・・・・1
09 水 戸 ― 鳥 栖・・・・・0
10 横浜FC ― 川崎F・・・・2
11 福 岡 ― 仙 台・・・・・1
12 京 都 ― 札 幌・・・・・1
13 湘 南 ― 大 宮・・・・・0

今日はじっくり予想する時間がなかったんだよね。
取り合えず先週よりは堅めに予想。
ただ磐田は”勝てない”と予想。日本代表組みがいないのはちょっとキツイ。藤田だけではなくマコまでいないなんて。
今朝新聞を見たら「カレン初先発か?成岡が司令塔」。
・・・厳しいぃぃ。ま、ナビスコカップだしあまり力もはいらんでしょ。
東京Vは勝ちをつけました。そろそろ初勝利が来てもいいでしょう。
森本くんに期待(←毎週やん)

あと市原も”勝てない”としました。やっぱり阿部ですね。病み上がりでどこまでできるかかなり未知数。
鹿島とFC東京は1点勝負間違いなし。ということで両チーム勝ちのダブル。

あとは引き分けをチョロっと入れてなんとなく予想しました。
だってローソン端末ダイレクト入力なんだもん。
予想時間2分ってとこ。

さてどうなるやら。
プライドGPをTV観戦。
結果はわかっていたが小川VSレコ。これだけは見たかった。

19時からの放送だったので録画。帰宅してゆっくりビデオを見ることにした。

そういえば戦闘竜のデビュー戦でもありましたね。相手はジャイアント・シルバ。
デカいわ、ホントに。
この試合は最も現役に近い関取が格闘技で出場するという注目カード。
昨年秋に引退した戦闘竜の戦いは曙よりも楽しみしていた人いたのでは。
武蔵丸、魁皇の前で勝利には結び付けなかったものの大健闘だと思いますよ。あの巨体を倒す能力もあるしやっぱりアマレス出身なので寝技は雰囲気をもっていますね。試合慣れをすれば面白い存在になると思います。

ミルコ・クロコップVSケビン・ランデルマンですがこれは唖然でしたね。
ランデルマンまじ強いですよ。クロコップがあそこまでボコボコになるのは初めて見ました。体型もカッコいいので人気も出てくるんじゃないかな。ノゲイラ、ヒョードルとどんな試合をするか今後楽しみです。

メインイベントはヒョードルVSコールマンでしたがTVでは小川を一番最後にもってきました。
試合前のインタビューが面白かったなぁ。
レコ「最初の相手が楽でよかった」
小川「言っているレベルが違う」

普段見ている野球やサッカーなどのスポーツではグラウンドで戦ってこそ全てなんですけど格闘技って闘う前から相手を威圧したりする。ここが面白い。

試合の内容は1回1分34秒肩固めで小川の圧勝。
レコの顔がみるみるうちに赤くなって行きましたね。あの発言はなんだったんだレコ?!でもこれでこそ格闘技。強いものが勝つ。わかりやすくてよろしい。マイクパフォーマンスもよろしい(笑)

さて次の小川の相手は?決勝までヒョードル、ノゲイラは避けて欲しいのだが・・・
昨日は本当は横浜球場に行きたかったんですけどね。

昨日は本当は代々木のAYUに行きたかったんですけどね。

奥様の付き添いでNSPのコンサートに関内ホールに行ってきました。

地下鉄で行ったのですが関内駅を出たら本当にすぐでした。”横浜球場関内ホール”

NSPって僕の記憶では「冬の花火は思い出花火」しかない。
奥様に言ったらそれはもう後期だったとのこと。
奥様の青春時代のバンド(といっていいのか?)らしいがたまにはこういうのもいいかと。いつもスポーツ観戦とか付き合ってくれるしね。奥様の趣味もちょっと共有したいし。

ただ残念というか当初からわかっていたことですがどうもうちの夫婦は趣味が微妙に合わない。価値観はそう違わないのだが。まぁ年代もちょっと違うし(奥様は5歳上)男と女の違いもあるからそう悩んではいない。今回もヤバイか?

このコンサートに行くことが決まってから奥様の「NSPベスト」なるCDからカセット1個分にダビングしてもらい通勤時に聞くことに。
NSPっていうとどうも暗いイメージはあるのだが、なかなかメロディアスで私好みであることに気づく。ただ詩がやはり当時のフォークばりばりのいま聞くとこっぱずかしいものばかり。
これについては天野滋さん自信も言っていましたっけ。

コンサートはアコースティックタイプでギター2+ベース1+キーボードと言った具合。
来ていた年代はやはり私より5〜10歳は上でしたね。女性のほうが多かったかな。

カセットで予習はしたもののやはり私には染み付いていないのでどれも新鮮な曲でした。驚いたのは3人とも歌がうまい。
それに演奏も割とうまい。何より聞いていて不快感がない。
コンサートって一歩間違えると「XX団体」の集会かと思えるフシもある。自分でこぶしを上げていて、フト我に帰ると何やってんだ?と。アンコールで腫れ上がるほどに手を叩いている自分に気づいたとき・・・

でもNSPのコンサートは素直に拍手できましたね。
曲と詩がとても丁寧な出来で完成度が本当に高いなと思いました。
そして1曲1曲ごとに深く頭をさげる平賀和人さんが印象深かったです。心がこもっています。

コンサートが終わりCDの即売会をしているので覗くと天野さんのソロCDが1995円。これなら買えるなと思い奥さんに欲しい?と聞くとコクリ。あとで中身を見たら自記筆のサインも入っていて奥様ご満悦。
それを購入して階段を下りて出口に向かうと・・・あ!

どうやら6月の渋谷公会堂分のチケット売り。
「行きたいの?」「こくり」・・・買うか、6000円×2枚=12000円。
俺も行くことに。

ま。これで誕生日プレゼントは考えなくて済みましたが。は〜
以前にここでセリーグ順位予想をしましたが阪神はやっぱり優勝すると思います。
カープファンの私としては悔しいけれど戦力分析をしても阪神のほうがはるかに上です。

私の”野球を楽しむ場所”は主にヤフーチャット、知人のカープのBBS、そしてもちろん球場とTVの前。
ヤフーチャットはTV中継を見ながらすることが多いです。
もちろんカープ専用の部屋ですけど・・・

昨年から妙なヤツが来る。HNはそれぞれ違うが同じ様なことを言うだけ言って出ていく。

阪神最強」「阪神優勝」「阪神が金本に来てどう思う?

哀しいくらいにボキャブラリーはなくこの3つにあてはまる。
昨晩も私が入場する直前までいたそうだ”トラのアラシ”が。
こういった何の脈略もなく楽しい会話をさえぎるヤツを”アラシ”と呼ぶ。阪神ファンにもまじめに応援する人はいるのにこういったヤツがいるためネット界ではカープファンは阪神ファンを嫌っている。

ちなみにそのチャットでは”仕返し”はしない。そのような態度をとりそうなときもみんなで止める。もしカープファンでアラシをやったヤツがいたらその場でもうしないように注意する。カープファンは真面目に野球を楽しみたいというポリシーがある。これは私もカープファンとして誇りである。

昔からの阪神ファンも可哀相である。こういった一部のファンのために讀賣ファンと同じ扱いである。結局原因は何か?それはこの数年で阪神が強くなったからである。
元々讀賣ファンの多い日本では”常勝こそ全て”と勘違いしている人がたくさんいる。
本来プロ野球とは地域に密着してアマチュアでは見ることのできない技術をお客さんに見せて感動してもらうことが務めである。勝ってお客さんに喜んでもらうだけならアマチュアでも可能だ。
春と夏に甲子園で多い日には4試合高校野球が行われることがある。どっちかを応援すれば1回は勝利を味わえることはできる。
勝ちゲームだけを見たいならばこちらのほうがオススメだ。

結局ニワカファンというのは野球でなくてもいいのではないのか。
自分がそのファンである証を見せて優勝したときにまるで自分が勝ち取ったような感動を味わいたいだけ。讀賣ファンがいまだに多いのはこういったのが根底にあって最近の阪神にもこういった現象が起きているのだと思う。

先日神宮にカープの応援に行って来たのだがやはり”ニワカ”はいた。7回の風船を飛ばす際であるがあきらかにゲームが始まってから飛ばしてグラウンドに入れていた。う・・・ん、こうなると別に勝って欲しくもないのよね。幸い負けてもモノは投げる人はいませんでしたけど。
神宮でのモノ投げはかなり厳しくて昔から投げたヤツはファンの間で厳重に注意します。以前応援団の人が説教していましたっけ。

チャットにアラシに来るやつにいつも問いたいのだが書くだけ書いて出ていくのでその間もない。

「君は阪神が再び弱くなっても応援しますか?」
ごめんなさい。

こんなにレベルが高いとは思いませんでした、女子サッカー。

日本サッカー協会もサイトでトップページにもってきたり今回の北朝鮮戦の集客活動もかなり力を入れていました。

三万人の観衆の中、3−0で見事五輪へのキップを手に入れました。
すばらしい。

遅れました、おめでとう!

川渕キャプテンが先日TVで女子サッカーの人口を増やしたいと言っていました。そのためにも今回の女子サッカーをもりあがて行きたい。
女性がサッカーをすることでお母さんになったときに子供にもサッカーをススメていく・・・こういった明確な戦略をもっている日本サッカーの将来が本当に楽しみになってきました。
キャプテン大喜びでしょうね。

テレ朝の今回の中継はかなりな英断だと思いますよ。
裏番組は「阪神VS讀賣」。
関西地域はたぶんいい視聴率と思いますが、月曜日にははっきりした視聴率が出るのかな?

アテネでもメダルを期待して応援しちゃうぞ女子サッカー。
今日は観戦予定だったんですが風は強くて体調も落ち気味。
おとなしく家で観戦にすることに。
Jスポで中継やっているやっている。

先発はデイビー。
もう家に着いてTVを付けたときには1点を横浜に献上。
うみゅー。
デイビーっていうとあんまりいい印象ないんですよね。
大田球場で見たとき「こんな球威のなくて変化球は打ち頃。使えないだろうなぁ・・・」

ところが意外にも驚きにも黒田に続く表ローテを守っている。
当初は3番手にベイルを入れたかったがケガで戦線離脱。
もしデイビーが極度の不調だったら今日だって誰かが代わりに投げなくてはいけなかったのです。
ゲームを作るっていうのは投げる前にもう始まっているんですよね。
こう考えるとローテ投手の年俸って打者に比べると低過ぎますね。
精神的にも肉体的にも毎日出場する選手と大差はない気がします。

さて話しは打者のほうへ。
今日はチン記録。シーツ先生の逆転3ラン、デイビーのダメ押し3ラン、そしてラロッカの技ありHR・・・
同一チームで1試合外国人3人HRってすごいと思う。

至上初かね_?

今日の横浜の先発は斉藤。前回もラロちゃんが満塁アーチをかっとばしたな。斉藤には相性がいいようだ、カープ。
といってもどこがいいのか悪いのか。
斉藤もデイビーと同様に掴み所がないのだ。

デイビーは7回2失点は上出来。黒田があんな結果になってしまったので今日の勝ち星は大きいです。
外野自由席チケット買っていたのに。
せめて勝っていてくれたら・・・

なんで黒田を引っ張ったんでしょうね。
エースと心中ですか。
死ぬなら監督ひとりでお願いしますw

まぁエースにはできるだけ投げさせたい気持ちはわかりますが、このカードの勝ち越しもかかっていたし、横浜戦が当初と違って雨で流れる気配はない・・・そう考えたら好調横浜よりヤクルトで勝ち星をあげておくのがセオリーではないか?

ちょっと気を許すとこのありさま。
まぁ下には下がいますが・・・・

まさかコウジよりいっちゃっている監督がいるとは。いやはや。
まぁなんと言っても「大竹寛」。
間違っても”オオタケヒロシ”なんて読まないで。”カン”ですよ。

139球の1失点完投勝利。その1点もゲッツー崩れでしたので文句なしの1勝。しかも彼にとって記念すべき初完投勝利となりました。

昨晩はご両親も観戦に来ていたそうで。孝行息子ですな。
実は大竹はシーズン前にあのドラゴンズ・ロッテで活躍した牛島氏からセリーグで一番の注目選手にあげていただいていました。

見る目ありますねー。まぁカープファンは今年はかなりやると信じていましたが他球団のファンは今朝会社で驚きのご様子。

「まぁ痛い目ありますから、いまのうち覚悟しておいてください」
と他球団ファンへビッグマウス。

今日も行く予定ですが・・・残業になりそうだ。
もっと書きたいけどそろそろ仕事をしなきゃ(笑)
神宮に行って来ました。
待ちに待った関東上陸。「赤ゴジラ関東上陸」なんて横断もありましたっけ。

昨日は仕事が終わってから神宮へ。着いたときにはすでにカープの1回の表の攻撃中。1,2塁のチャンスも凡退。
ここから私の観戦はじまりはじまりー。

嶋は第一打席でヒットを打ったそうだが見れなかったぁ(涙)
昨日の唯一のヒットだったのに。
待ち合わせた友人と話していたのですが「5割切ってなんか急に嶋がスランプになったような気がする。」

ご贅沢なお話です。

試合は高橋建と石堂の投げあい。というよりヤクルトの凡退の山に助かっていた高橋建と緩急のあるピッチングで好調広島打線を翻弄させた石堂。まぁこのまま終わるわけがないなと思ったら案の定・・・

佐々岡劇場開演。

2アウトを含んだ7連打というチン記録。
古田を追い込みながらセンター前に持っていかれたのが全ての始まり。
さすが、古田。リードもすばらしい。
まぁ連敗止まるとしたらこの辺かなと思っていました。

カープの打の方はさっぱりだったのですが野村の2ランだけ。
これも打った瞬間に「え?誰が打ったの?」とカープファンも疑うような不意な出来事。
最終回1アウト1,2塁でやっとチャンステーマ♪
結果は0点で試合終了。でも昨日の采配はまぁ認めようかな。

いつもの浩二だとあそこでキムタクは出さない。たぶん昨年までの采配脳みそなら1発逆転ねらいで栗原だったでしょう。
もしくは町田。そして2アウトになってから町田を起用。ここでも栗原は使わない。
そう、キムタクと町田はかなり起用回数が減っていたのでここは使うべきだったのです。ナイス采配です。

ただ1アウト1,2塁で代走を出したならキムタクがバントで揺さぶるとかちょっと芸が欲しかった。でないと代走の意味があまりない。
ピッチャー石井で球場は神宮。なかなか抜けて2人ホームに帰ってくる確率は極めて低い。
8回の佐々岡がつかまったときも勝つ気があるなら岩村のところでキクちゃんでもよかった。もしくは度会のところで澤崎でも。

まぁシーズン序盤だし佐々岡の能力も測りたかったとしておこう。
仮に0点で抑えていても9裏に永川劇場も待っていたし。
サヨナラ負けよりよしとしておくわ。
しかし3度目の失敗はないぞ、佐々岡。次は頼むぞ。

今日も神宮に行きますがたぶん大竹とマウンス。
マウンスはOP戦で見ましたが外側の緩い変化球がクセモノ。
嶋もさっぱりタイミングあっていませんでしたし。
昨晩も石堂が緩急をつけたピッチングをしていましたので同じような展開が予想されます。
まぁ今日も古田次第ですね。ところで宮本はなぜ途中で引っ込んだの?

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >