デーブさんパンチ効いていますよ(w
2003年9月28日 野球全体きょうのサンデージャポンだけど、デーブさんパンチ効いていましたわ。
お天気お兄さん石原さんに食いついたり(w
何より衣装がよかったぞ。
このところ野球のユニフォームを着ているけどきょうは「GIANTSの10番」
阿部じゃないっすよ。古いタイプのユニフォームだったからあれは「駒田」
確か駒田って讀賣の歴史で唯一自分で出ていった選手なんだよね。
たぶん今回の原の騒動で”選手が出ていってしまいますよ”という警鐘か?なかなかパンチ効いていましたよ!
さてその讀賣ですが原が三山代表の発言をさえぎって反論したようですね。
やっぱし・・・
はめられましたな、原は。
「青天の霹靂」なんてウソだったわな。
たった一晩で要請されて「はい、受けます」なんて常識では考えられない。
ダンカンも言っていたけど中日の監督でもいいんじゃないかぃ!にっくき三山を叩ききれ!
・・・なーんて原の心配をしていたら広島カープ4連敗で借金1。
なにやってんだよ。
1番キムタク、2番浅井・・・なんじゃそれ?
原さん、カープの監督やってくれませんかねぇ(w
お天気お兄さん石原さんに食いついたり(w
何より衣装がよかったぞ。
このところ野球のユニフォームを着ているけどきょうは「GIANTSの10番」
阿部じゃないっすよ。古いタイプのユニフォームだったからあれは「駒田」
確か駒田って讀賣の歴史で唯一自分で出ていった選手なんだよね。
たぶん今回の原の騒動で”選手が出ていってしまいますよ”という警鐘か?なかなかパンチ効いていましたよ!
さてその讀賣ですが原が三山代表の発言をさえぎって反論したようですね。
やっぱし・・・
はめられましたな、原は。
「青天の霹靂」なんてウソだったわな。
たった一晩で要請されて「はい、受けます」なんて常識では考えられない。
ダンカンも言っていたけど中日の監督でもいいんじゃないかぃ!にっくき三山を叩ききれ!
・・・なーんて原の心配をしていたら広島カープ4連敗で借金1。
なにやってんだよ。
1番キムタク、2番浅井・・・なんじゃそれ?
原さん、カープの監督やってくれませんかねぇ(w
「巨人の監督をやらせてやる」
2003年9月27日 野球全体http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200309/bt2003092717.html
サンスポの記事ですが今回の大騒動はまさにこの一言でしょうな。
昨日の会見を各チャンネルで見ましたが、なんでナベツネ真ん中にいるの_?しかも原は今後も「特別顧問」って何よ_?
堀内もアホですよ。印象悪いって。
讀賣って監督不在の日が1日でもあってはならぬ、なんだって。だから辞任と新任の会見が一緒ってわけ。”空白の一日”は作ってみたりするのに(w
でもさぁ、それって送別会と歓迎会を一緒にするってことでしょ?サラリーマンの世界ではそれは「失礼」なことなんですけどねぇ?
ちょっと斜な意見ですが各OBの意見が面白かった。王さんの「潔過ぎる」というのを聞いて、あぁもう讀賣の人じゃないんだなぁ・・・って。
思ったんだけど王さんって来年で終わりだよね。外資系がホークス買って新しい球団の誕生になると思う・・・・王さん是非後任に原さんはどうでしょうかねぇ?
しかしどのファンの声を聞いても見ても「ナベツネお前が先に辞めろ」。
ファンあっての野球ならこれに応えなきゃだめでしょうに。
それとなに!「讀賣グループの人事異動」だぁ_?TBSのアナウンサーも言っていましたけどこんなことを言っていたら讀賣ファンなんていなくなりますって。
やはり2年という短い期間であっても原に対する敬意というものははらうべきだったでしょう。
ああいった傲慢な態度は嫌気がさす。讀賣ファンって仕事で疲れて帰ってあんなバカオーナーの聞いても讀賣ファン辞めないんすか_?それも不思議。
まず非買運動でしょうな。讀賣新聞を。っていうか俺は最初から買ってねーけど。
そういえばこの数日の騒動でナベツネの自宅に爆弾が仕掛けたとか脅迫があったそうで。
それで緊急会見かぃ_?
・・・昨日の会見で爆弾だけでは済みそうもないと思うのですけど。
最後に。
ナベツネが記者に向かって「俺を誰だと思っている!」
・・・・記者&テレビの前「ただのじじいだよ」
サンスポの記事ですが今回の大騒動はまさにこの一言でしょうな。
昨日の会見を各チャンネルで見ましたが、なんでナベツネ真ん中にいるの_?しかも原は今後も「特別顧問」って何よ_?
堀内もアホですよ。印象悪いって。
讀賣って監督不在の日が1日でもあってはならぬ、なんだって。だから辞任と新任の会見が一緒ってわけ。”空白の一日”は作ってみたりするのに(w
でもさぁ、それって送別会と歓迎会を一緒にするってことでしょ?サラリーマンの世界ではそれは「失礼」なことなんですけどねぇ?
ちょっと斜な意見ですが各OBの意見が面白かった。王さんの「潔過ぎる」というのを聞いて、あぁもう讀賣の人じゃないんだなぁ・・・って。
思ったんだけど王さんって来年で終わりだよね。外資系がホークス買って新しい球団の誕生になると思う・・・・王さん是非後任に原さんはどうでしょうかねぇ?
しかしどのファンの声を聞いても見ても「ナベツネお前が先に辞めろ」。
ファンあっての野球ならこれに応えなきゃだめでしょうに。
それとなに!「讀賣グループの人事異動」だぁ_?TBSのアナウンサーも言っていましたけどこんなことを言っていたら讀賣ファンなんていなくなりますって。
やはり2年という短い期間であっても原に対する敬意というものははらうべきだったでしょう。
ああいった傲慢な態度は嫌気がさす。讀賣ファンって仕事で疲れて帰ってあんなバカオーナーの聞いても讀賣ファン辞めないんすか_?それも不思議。
まず非買運動でしょうな。讀賣新聞を。っていうか俺は最初から買ってねーけど。
そういえばこの数日の騒動でナベツネの自宅に爆弾が仕掛けたとか脅迫があったそうで。
それで緊急会見かぃ_?
・・・昨日の会見で爆弾だけでは済みそうもないと思うのですけど。
最後に。
ナベツネが記者に向かって「俺を誰だと思っている!」
・・・・記者&テレビの前「ただのじじいだよ」
原が辞任_?本当にそれでいいの_?
2003年9月21日 野球全体疑問ですねぇ、このチームのやることは。
昨年日本一の監督をもう解任ですか_?まぁ原が辞任するとのことですが・・・もうちょっと引きとめたほうがいいんじゃないかなぁ・・・
原はニシや元木と生かしきれていない・・・おまけに抑えの河原はこの結果。
ここだけ見ると監督の責任は大きいが今年はフロントの責任と選手の怪我が大き過ぎた。それを監督ひとりに責任を押し付けるのはいかがなものか?
今年の讀賣の低迷ははっきり言って「阿部」。彼が1年間活躍できなかったことが一番大きい。長嶋監督の時代に阿部を1年間スタメンで出すことを推したのは当時ヘッドの原だった。結果昨年は日本一。阿部を固定できたことが一番大きかった。
原という男はちょっと人望に欠けるところがあるかもしれない。でも前監督のカリスマと比べたら気の毒だ。FAに頼らず若手にチャンスを与えた功績は高いと思う。今年のフロントはペタジーニを用意したが本来ファーストを守る選手はいらない。キヨハラがいるんだから。開幕に彼を4番に指名したのはその抗議か?でもキヨハラがリタイヤしてしまった・・・もうこのときペナントの結果は決まっていたのかも、ね。
阪神のように手厚い選手を用意できなかったのはフロントの責任だ。ペタジーニをとったときに「これで松井の穴は埋まった」とほざいたオーナーこそがまず責任をとっても筋違いではない。
次期監督には堀内か江川が出ているらしいが、江川は人気のためというなら辞めたほうがいい。日テレの氏家も口出しはするな。視聴率のために選手は野球をやっているのではない。
私は讀賣って球団は大嫌いだ。こうやって有望な人材をないがしろにする・・・つまり「青少年にいい影響の野球」なんてこれっぽっちもない。
ただの商用として野球チームをもっているだけ。早く讀賣グループは撤退するべきだろう。
原は今回の3連敗だったら白紙というオーナーの発言で辞任を決めたという報道もある。
もしかしたら選手時代から感じていた球団の野球に対する姿勢にアキアキしたのかも知れない。
FAや強引なトレードに頼らず自前選手を育てようとした原のスタイルは私は素直に評価したい。
昨年日本一の監督をもう解任ですか_?まぁ原が辞任するとのことですが・・・もうちょっと引きとめたほうがいいんじゃないかなぁ・・・
原はニシや元木と生かしきれていない・・・おまけに抑えの河原はこの結果。
ここだけ見ると監督の責任は大きいが今年はフロントの責任と選手の怪我が大き過ぎた。それを監督ひとりに責任を押し付けるのはいかがなものか?
今年の讀賣の低迷ははっきり言って「阿部」。彼が1年間活躍できなかったことが一番大きい。長嶋監督の時代に阿部を1年間スタメンで出すことを推したのは当時ヘッドの原だった。結果昨年は日本一。阿部を固定できたことが一番大きかった。
原という男はちょっと人望に欠けるところがあるかもしれない。でも前監督のカリスマと比べたら気の毒だ。FAに頼らず若手にチャンスを与えた功績は高いと思う。今年のフロントはペタジーニを用意したが本来ファーストを守る選手はいらない。キヨハラがいるんだから。開幕に彼を4番に指名したのはその抗議か?でもキヨハラがリタイヤしてしまった・・・もうこのときペナントの結果は決まっていたのかも、ね。
阪神のように手厚い選手を用意できなかったのはフロントの責任だ。ペタジーニをとったときに「これで松井の穴は埋まった」とほざいたオーナーこそがまず責任をとっても筋違いではない。
次期監督には堀内か江川が出ているらしいが、江川は人気のためというなら辞めたほうがいい。日テレの氏家も口出しはするな。視聴率のために選手は野球をやっているのではない。
私は讀賣って球団は大嫌いだ。こうやって有望な人材をないがしろにする・・・つまり「青少年にいい影響の野球」なんてこれっぽっちもない。
ただの商用として野球チームをもっているだけ。早く讀賣グループは撤退するべきだろう。
原は今回の3連敗だったら白紙というオーナーの発言で辞任を決めたという報道もある。
もしかしたら選手時代から感じていた球団の野球に対する姿勢にアキアキしたのかも知れない。
FAや強引なトレードに頼らず自前選手を育てようとした原のスタイルは私は素直に評価したい。
コメントをみる |

川相なぜそこにいる_?
2003年9月19日 野球全体きょうのJスカイを見ていないひとは知らないでしょうけど・・・
実は本日神宮球場で行われた「ヤクルトVS広島」にあの”川相”が観戦に来ていたのです、普通に。
そう先日引退を表明した讀賣の川相。
周りの人も数人気づいたらしく握手なんかもしてました。
まぁこの次期他球団の選手が来るのは日本シリーズの偵察が常識。でもこの次期に何も関係ない選手が来るのも変ですよね_??
しかもきょうは東京ドームで「讀賣VS阪神」が行われている・・・単純に考えると引退して外から普通に試合が見たかった・・・。
特に好きな選手でもなく気にしているわけでもなく、でもなんかきょうは気になりました。
私が思うには「もしかして来年はヤクルトのコーチ_?」なんて、どうかしらん。
さてさてそんな川相選手の視線を浴びた我がカープ。勝ってしまいました。
9回の表には石原敬遠で新井勝負というなんとも不可解な場面も。しかも最終回もつれるし・・・でもなんとか黒田の連勝も切れず永川にもSが付きましたわ(ふ〜)。
きょうは変則投手前田。さすがにカープも学習能力はあったらしく序盤から逆らわないバッティング。前田様の芸術的なHRも見れてよかったぁぁぁ。
そうそう東京ドームですが・・・やる気あるのでしょうか_?讀賣の選手。この3連戦3連敗だと原の続投も白紙ですよねぇ・・・ニシとかシミズがトレードの噂がありますからこのさい原も・・・と読むのは深過ぎ_?
ま、そのままおとなしく5位にいて頂戴。
実は本日神宮球場で行われた「ヤクルトVS広島」にあの”川相”が観戦に来ていたのです、普通に。
そう先日引退を表明した讀賣の川相。
周りの人も数人気づいたらしく握手なんかもしてました。
まぁこの次期他球団の選手が来るのは日本シリーズの偵察が常識。でもこの次期に何も関係ない選手が来るのも変ですよね_??
しかもきょうは東京ドームで「讀賣VS阪神」が行われている・・・単純に考えると引退して外から普通に試合が見たかった・・・。
特に好きな選手でもなく気にしているわけでもなく、でもなんかきょうは気になりました。
私が思うには「もしかして来年はヤクルトのコーチ_?」なんて、どうかしらん。
さてさてそんな川相選手の視線を浴びた我がカープ。勝ってしまいました。
9回の表には石原敬遠で新井勝負というなんとも不可解な場面も。しかも最終回もつれるし・・・でもなんとか黒田の連勝も切れず永川にもSが付きましたわ(ふ〜)。
きょうは変則投手前田。さすがにカープも学習能力はあったらしく序盤から逆らわないバッティング。前田様の芸術的なHRも見れてよかったぁぁぁ。
そうそう東京ドームですが・・・やる気あるのでしょうか_?讀賣の選手。この3連戦3連敗だと原の続投も白紙ですよねぇ・・・ニシとかシミズがトレードの噂がありますからこのさい原も・・・と読むのは深過ぎ_?
ま、そのままおとなしく5位にいて頂戴。
町田のダイソーへ行って来ました。
2003年9月18日 野球全体日本一のデカサらしいね、町田のダイソー。
行って来たけどホント広いわ。
しかし100均っていろいろあるんだね。
今回は奥さんの買い物の付き合いだったけど、私も足指を広げて入れるやつ(←なんて言うのだ?)を購入。でもあそこのダイソーは「暑い」。
コストダウンは結構だけどあの広いフロアをゆっくり見るには暑過ぎます。
お店を出たときはもうヘトヘト。あそこで1日働いている人はすごいと思う。慣れ_?
さてスポーツの話題。
びっくらこいたのは大阪の死のダイブ・・・誰かが後ろから押したって_?他の球団のファンの腹いせか?でも一番の責任は大阪知事やで。今ごろになって「もう飛びこまないで」はないでしょうに。
何千人も飛びこんでいるのに何もしないのはおかしいでしょうに。
アルバイトでもなんでも雇って橋の警備をするべきですって。何もしなかったのは「観光」として目立つからと解釈されても仕方なし。
そしてサンスポの「讀賣がコバマサを取りに行く」。
まじでっか_?今ごろ熱いロッテファンが横断幕を作っていることでしょう。
「ニシとシミズなんかいらない。コバマサ放出反対。」
またフロント批判が出るでしょうな、きっと。
私もこのトレードはどうかな?と思いますね。いままでパで実績のある投手が讀賣に来て活躍しましたっけ_?しかもロッテから来たのはヒルマンとか河本とか・・・あまりゲンがよろしいとは思えませんけどね。
コバマサは確かにいい投手ですけどニシやシミズのような勝負強い選手はなかなかいませんぜ、探しても。投手を補強するのはわかりますが抑えだったらメジャーに目をつけたほうがよかでは_?
まぁ讀賣の心配なんかしてられないわな。
我がカープもそんな大きなトレードでなくてもいいから左の中継ぎが欲しい・・・西川と菊地原では心細い。岩瀬や篠原のようなピッチャーいまへんかなぁ。
行って来たけどホント広いわ。
しかし100均っていろいろあるんだね。
今回は奥さんの買い物の付き合いだったけど、私も足指を広げて入れるやつ(←なんて言うのだ?)を購入。でもあそこのダイソーは「暑い」。
コストダウンは結構だけどあの広いフロアをゆっくり見るには暑過ぎます。
お店を出たときはもうヘトヘト。あそこで1日働いている人はすごいと思う。慣れ_?
さてスポーツの話題。
びっくらこいたのは大阪の死のダイブ・・・誰かが後ろから押したって_?他の球団のファンの腹いせか?でも一番の責任は大阪知事やで。今ごろになって「もう飛びこまないで」はないでしょうに。
何千人も飛びこんでいるのに何もしないのはおかしいでしょうに。
アルバイトでもなんでも雇って橋の警備をするべきですって。何もしなかったのは「観光」として目立つからと解釈されても仕方なし。
そしてサンスポの「讀賣がコバマサを取りに行く」。
まじでっか_?今ごろ熱いロッテファンが横断幕を作っていることでしょう。
「ニシとシミズなんかいらない。コバマサ放出反対。」
またフロント批判が出るでしょうな、きっと。
私もこのトレードはどうかな?と思いますね。いままでパで実績のある投手が讀賣に来て活躍しましたっけ_?しかもロッテから来たのはヒルマンとか河本とか・・・あまりゲンがよろしいとは思えませんけどね。
コバマサは確かにいい投手ですけどニシやシミズのような勝負強い選手はなかなかいませんぜ、探しても。投手を補強するのはわかりますが抑えだったらメジャーに目をつけたほうがよかでは_?
まぁ讀賣の心配なんかしてられないわな。
我がカープもそんな大きなトレードでなくてもいいから左の中継ぎが欲しい・・・西川と菊地原では心細い。岩瀬や篠原のようなピッチャーいまへんかなぁ。
今朝のスポニチによると星野監督はウッズにHRを打たれすぎるヤクルトを痛烈批判したそうだ。
アリアスがHR王争いをしているからその発言と思うが、それは間違っている。
すでに阪神は優勝して残りは「消化試合」。
個人タイトル?私に言わせていただければ全チーム優勝を目指してきたのだから阪神が優勝するまでがいかにチームに貢献したかということ。ペナントを争う気持ちがない状況で打ったところで大したコトはない。
つまり消化試合で打った1本と優勝を争っていたときの1本では価値が違い過ぎる。同じ評価をしてはここ一番で打った選手には気の毒だ。
しかも阪神はウッズの所属する横浜には散々勝たせてもらったじゃないか。おかげで優勝できたと言っても過言でもない。おまけに優勝は横浜がヤクルトに勝って決まったというオチもあり。
余裕とまでも言わないが、この程度の個人タイトルに目くじらをたてることもなかろう。
星野のケツの穴はそんなに小さいのか?
少し話しはそれるが今年FAで広島から阪神に移籍した金本のちょっとした発言がカープファンの心を傷つけた。
それは東京での熱狂的な阪神ファンを見て「いままでにない応援だ」と。
関東のカープファンはその発言に「いままで俺達が応援していたのはなんだったんだ」。
金本は事実を口にしただけだろうが、受けとめる人は”阪神ファン”だけではないということを忘れていた。そう、自分はカープに育ててもらったということを。
その金本を絶賛している星野の姿を見ると非常に腹立たしいものを感じる。
「紳士たれ」と掲げてきた讀賣は本当はそんな姿はない。ドラフト有望選手には札束攻撃。FAではライバルチームの主力選手を引き抜く。その選手が例え使えなくても相手チームが戦力ダウンならそれでいい。
阪神も同じようなチーム作りのコンセプトになってきてはいないだろうか・・・
これまで阪神ファンは讀賣ファンを痛烈に批判していたが実は似ているとは気づいているだろうか_?
それでもおらがチームだから応援したい。と言いきるならそれでいい。でも讀賣はもう批判するな。
私はこの伝統あるチームにいいたい「まず謙虚あれ」
アリアスがHR王争いをしているからその発言と思うが、それは間違っている。
すでに阪神は優勝して残りは「消化試合」。
個人タイトル?私に言わせていただければ全チーム優勝を目指してきたのだから阪神が優勝するまでがいかにチームに貢献したかということ。ペナントを争う気持ちがない状況で打ったところで大したコトはない。
つまり消化試合で打った1本と優勝を争っていたときの1本では価値が違い過ぎる。同じ評価をしてはここ一番で打った選手には気の毒だ。
しかも阪神はウッズの所属する横浜には散々勝たせてもらったじゃないか。おかげで優勝できたと言っても過言でもない。おまけに優勝は横浜がヤクルトに勝って決まったというオチもあり。
余裕とまでも言わないが、この程度の個人タイトルに目くじらをたてることもなかろう。
星野のケツの穴はそんなに小さいのか?
少し話しはそれるが今年FAで広島から阪神に移籍した金本のちょっとした発言がカープファンの心を傷つけた。
それは東京での熱狂的な阪神ファンを見て「いままでにない応援だ」と。
関東のカープファンはその発言に「いままで俺達が応援していたのはなんだったんだ」。
金本は事実を口にしただけだろうが、受けとめる人は”阪神ファン”だけではないということを忘れていた。そう、自分はカープに育ててもらったということを。
その金本を絶賛している星野の姿を見ると非常に腹立たしいものを感じる。
「紳士たれ」と掲げてきた讀賣は本当はそんな姿はない。ドラフト有望選手には札束攻撃。FAではライバルチームの主力選手を引き抜く。その選手が例え使えなくても相手チームが戦力ダウンならそれでいい。
阪神も同じようなチーム作りのコンセプトになってきてはいないだろうか・・・
これまで阪神ファンは讀賣ファンを痛烈に批判していたが実は似ているとは気づいているだろうか_?
それでもおらがチームだから応援したい。と言いきるならそれでいい。でも讀賣はもう批判するな。
私はこの伝統あるチームにいいたい「まず謙虚あれ」
コメントをみる |

どうやら甲子園胴上げか_?
2003年9月12日 野球全体う〜ん。阪神負けたか。
このままだと甲子園までもつれるんちゃうか?
そうなるとカープなのよね。
でも目の前で優勝を見て悔しい思いも選手に味合わせていいかも!?
しかしこの週末の東京はなんだったんだ?
この暑さ。
しかも山手線朝からダイヤ乱れ。
比較的朝早く行く私はこれから来る同僚が心配。さすがにみんな満員電車でぐったりしていたわ。
そして昼にダイヤの乱れは飛びこみ自殺の影響と。おまけに痴漢でつかまって逃げたときにひかれたとか・・・全く迷惑なお話ですね。
さて土曜は昼カープ。夜はNHKでヤクルト。運良く阪神の試合はうちではTV放送なし!
・・・もうとっとと優勝しちくれ。毎日毎日どきどきしているトラファンを見ているのもやぼったいんだよね(毒)。
このままだと甲子園までもつれるんちゃうか?
そうなるとカープなのよね。
でも目の前で優勝を見て悔しい思いも選手に味合わせていいかも!?
しかしこの週末の東京はなんだったんだ?
この暑さ。
しかも山手線朝からダイヤ乱れ。
比較的朝早く行く私はこれから来る同僚が心配。さすがにみんな満員電車でぐったりしていたわ。
そして昼にダイヤの乱れは飛びこみ自殺の影響と。おまけに痴漢でつかまって逃げたときにひかれたとか・・・全く迷惑なお話ですね。
さて土曜は昼カープ。夜はNHKでヤクルト。運良く阪神の試合はうちではTV放送なし!
・・・もうとっとと優勝しちくれ。毎日毎日どきどきしているトラファンを見ているのもやぼったいんだよね(毒)。
コメントをみる |

やっぱり”や〜まだ”はクビになりました。
2003年9月9日 野球全体ドラの山田監督が事実上の解任。
3年契約だったのにさすがにこのメンツをもってAクラスもやっとなら仕方ない。
しかし数日前までは貯金もあったのにこの5連敗が痛かった・・・でもそのままでも解任されていただろうな、きっと。
というのも山田監督はどうも采配にキレがなくファンにはかなりバッシングを受けていたようだ。ヤフチャでドラの部屋を覗くと毎日のように監督批判がされていたそうな。
たしかに先発は少々弱いものの中継ぎ抑えは間違いなく12球団1のメンツ。大塚だって岩瀬だってギャラードだって落合だってストッパーができますから。まぁこのメンツを見れば6回まで先行すれば逃げ切れる可能性は高いんですからそこまでの戦力を築けないのは監督の責任だわな。ましてや投手出身だもんね”や〜まだ”は。
実は私は今年の優勝予想はドラでした。しかし蓋を開けると「4番立浪」。これじゃ厳しい。
ところで今度は誰が監督になるんかね_?どうも高木守道という話しもありますが・・・
いまどき野手出身の監督って冒険ですけどねぇ・・・
・・・あ、うちも元センターだったっけ(自爆
3年契約だったのにさすがにこのメンツをもってAクラスもやっとなら仕方ない。
しかし数日前までは貯金もあったのにこの5連敗が痛かった・・・でもそのままでも解任されていただろうな、きっと。
というのも山田監督はどうも采配にキレがなくファンにはかなりバッシングを受けていたようだ。ヤフチャでドラの部屋を覗くと毎日のように監督批判がされていたそうな。
たしかに先発は少々弱いものの中継ぎ抑えは間違いなく12球団1のメンツ。大塚だって岩瀬だってギャラードだって落合だってストッパーができますから。まぁこのメンツを見れば6回まで先行すれば逃げ切れる可能性は高いんですからそこまでの戦力を築けないのは監督の責任だわな。ましてや投手出身だもんね”や〜まだ”は。
実は私は今年の優勝予想はドラでした。しかし蓋を開けると「4番立浪」。これじゃ厳しい。
ところで今度は誰が監督になるんかね_?どうも高木守道という話しもありますが・・・
いまどき野手出身の監督って冒険ですけどねぇ・・・
・・・あ、うちも元センターだったっけ(自爆
きょうのニッカン1面は「矢野のアホ面」
2003年9月5日 野球全体あ、しもた日記皆勤賞だったのに昨日書き忘れた。
おっと。「昨日の日記」という指定ができるのね。
これにしとこっと。
いよいよ大阪のほうが騒がしくなってきました。
甲子園で並んでいる人のインタビューをTVを見ていると段々「ああ優勝してしまうのか」という実感。でも会社は休まずにいけよ、トラファンよ。そこでお前が休んでいたら経済効果は下がっているんじゃねーのか_??
さていっつもながらのニッカンを。
1面は昨日の「矢野」
「うはやはやはやはっやややや」
言葉になりません。あまりの”アホ面”で。やっぱ「お笑い球団」の異名通りか?
さて我がカープはきょう勝てば念願の5割。2位だって夢ではありません。
しっかし今日のジャリの投手は上原。たしか完投記録更新中でしたっけ?
でもこっちは元祖完投王エース黒田じゃ!
セを代表するエース対決は楽しみじゃ。
あとジュビロ・・・きょうのセレッソ戦は乗りきってくれ。しかしジブコ、福西がいないのは痛いのぉ。
おっと。「昨日の日記」という指定ができるのね。
これにしとこっと。
いよいよ大阪のほうが騒がしくなってきました。
甲子園で並んでいる人のインタビューをTVを見ていると段々「ああ優勝してしまうのか」という実感。でも会社は休まずにいけよ、トラファンよ。そこでお前が休んでいたら経済効果は下がっているんじゃねーのか_??
さていっつもながらのニッカンを。
1面は昨日の「矢野」
「うはやはやはやはっやややや」
言葉になりません。あまりの”アホ面”で。やっぱ「お笑い球団」の異名通りか?
さて我がカープはきょう勝てば念願の5割。2位だって夢ではありません。
しっかし今日のジャリの投手は上原。たしか完投記録更新中でしたっけ?
でもこっちは元祖完投王エース黒田じゃ!
セを代表するエース対決は楽しみじゃ。
あとジュビロ・・・きょうのセレッソ戦は乗りきってくれ。しかしジブコ、福西がいないのは痛いのぉ。
コメントをみる |

「江藤の解雇報道」に思うこと
2003年9月2日 野球全体スポニチおもわず買いましたよ。
確かにこの3年のカレの活躍では仕方なし。二億六千万は高いですわ。
ご存知江藤は広島からFAで讀賣へ。
4番が同一リーグのライバルチームに移籍するという前代未聞の非常識FAでした。
しかし活躍しなかったら讀賣なんて所詮「よそ者扱い」。カレには今後讀賣のコーチや解説なんかのチャンスはありません。
せめて横浜に行っていれば・・・
ま、仕方ないですね。あえて厳しいチームにいったんですから自業自得。
そう言えば谷シゲが当時横浜に来なかった江藤に「お前なんかもう友達じゃない」とか言ったそうで・・・いまじゃカレも言えない立場に。
セ・リーグがこんなつまんなくなったのはこの2人のFAもあっただろうなぁ。とにかく主力選手の同一リーグ移籍はやめましょうや。
谷シゲのFAなんて横浜のDBをそっくりドラに持っていったようなもの。それに急に捕手が抜けたらそう簡単にチームは立てなおせないっすよ。
まぁ引きとめられないチームの力もありますでしょうけど。
ただ他のチームでやりたいならメジャーかパ・リーグに行って欲しいっすね。
<予想>
讀賣は右打者が欲しいとか・・・江藤はオリックスか近鉄? ニシは? 元木は?
まぁいずれにしてもウザッタイ選手なのでいっそメジャー挑戦でもよかよか。
確かにこの3年のカレの活躍では仕方なし。二億六千万は高いですわ。
ご存知江藤は広島からFAで讀賣へ。
4番が同一リーグのライバルチームに移籍するという前代未聞の非常識FAでした。
しかし活躍しなかったら讀賣なんて所詮「よそ者扱い」。カレには今後讀賣のコーチや解説なんかのチャンスはありません。
せめて横浜に行っていれば・・・
ま、仕方ないですね。あえて厳しいチームにいったんですから自業自得。
そう言えば谷シゲが当時横浜に来なかった江藤に「お前なんかもう友達じゃない」とか言ったそうで・・・いまじゃカレも言えない立場に。
セ・リーグがこんなつまんなくなったのはこの2人のFAもあっただろうなぁ。とにかく主力選手の同一リーグ移籍はやめましょうや。
谷シゲのFAなんて横浜のDBをそっくりドラに持っていったようなもの。それに急に捕手が抜けたらそう簡単にチームは立てなおせないっすよ。
まぁ引きとめられないチームの力もありますでしょうけど。
ただ他のチームでやりたいならメジャーかパ・リーグに行って欲しいっすね。
<予想>
讀賣は右打者が欲しいとか・・・江藤はオリックスか近鉄? ニシは? 元木は?
まぁいずれにしてもウザッタイ選手なのでいっそメジャー挑戦でもよかよか。
新潟記念は賭けなくて助かったが・・・
2003年8月31日 野球全体結局馬券を買いに行く気力はなく家で観戦。
ゴーステディの楽勝かと思っていたらダービーレグノ1着。まぁ○はつけたので大ハズレではなかったけど・・・2着以下は信じられない結果。
よかった・・・全敗するところでした。
朝食は遅めだったので昼食はカップラーメンで軽く。食べながら新聞のTV欄を見ていると・・・
「広島×巨人 3割30本へ・・巨人の星 ニオカの打撃結果をメールで当てるとお宝商品プレゼント▼優勝秒読み阪神戦たっぷり」
なんじゃ、それ!責任者出て来い!
ふざけた内容。しかも広島ホームゲームだろこれ?
そんでもって球界のデビルマン”におか”でっせ?
普通広島戦でこういった企画をするか?不謹慎。
結局、テレ朝って「長嶋ファミリー」とつながりがあるから、こんなもん。節操がない。
視聴率が取れないなら辞めろ。もしくは最初から阪神戦をしろ。中途半端な!プンプン!
しかも解説が東尾とトラサン。おいおい、もうちょっと普通に解説できるヤツはいないのか。
解説者まで”消化試合”級、とは。とほほ。
ゴーステディの楽勝かと思っていたらダービーレグノ1着。まぁ○はつけたので大ハズレではなかったけど・・・2着以下は信じられない結果。
よかった・・・全敗するところでした。
朝食は遅めだったので昼食はカップラーメンで軽く。食べながら新聞のTV欄を見ていると・・・
「広島×巨人 3割30本へ・・巨人の星 ニオカの打撃結果をメールで当てるとお宝商品プレゼント▼優勝秒読み阪神戦たっぷり」
なんじゃ、それ!責任者出て来い!
ふざけた内容。しかも広島ホームゲームだろこれ?
そんでもって球界のデビルマン”におか”でっせ?
普通広島戦でこういった企画をするか?不謹慎。
結局、テレ朝って「長嶋ファミリー」とつながりがあるから、こんなもん。節操がない。
視聴率が取れないなら辞めろ。もしくは最初から阪神戦をしろ。中途半端な!プンプン!
しかも解説が東尾とトラサン。おいおい、もうちょっと普通に解説できるヤツはいないのか。
解説者まで”消化試合”級、とは。とほほ。
コメントをみる |

ああああ、ムカツク清原!
2003年8月29日 野球全体ったくきょう勝てば5割だったのに(泣)
上原の粘りに勝てませんでした。
ああそれにしてもキヨハラに打たれたのは悔しい。
いつぞや同僚にバックネット裏(といってもやや3塁より)のチケットをもらっていったときにサヨナラ満塁HRを目の前で・・・
ったくキヨハラに打たれるとホント悔しい。
何がこのヒトいやって死球のときに投手にニラミきかすでしょ?あのヤクザみたいな振る舞いがイヤ。
はっきしいって怖いし。
少なくとも夜道ではすれ違いたくないです。
・・・そう言えばカレの黒い疑惑はどうなったんでしょうかねぇ_?
きょうはフテ寝。
上原の粘りに勝てませんでした。
ああそれにしてもキヨハラに打たれたのは悔しい。
いつぞや同僚にバックネット裏(といってもやや3塁より)のチケットをもらっていったときにサヨナラ満塁HRを目の前で・・・
ったくキヨハラに打たれるとホント悔しい。
何がこのヒトいやって死球のときに投手にニラミきかすでしょ?あのヤクザみたいな振る舞いがイヤ。
はっきしいって怖いし。
少なくとも夜道ではすれ違いたくないです。
・・・そう言えばカレの黒い疑惑はどうなったんでしょうかねぇ_?
きょうはフテ寝。
コメントをみる |

磐田勝ったのかぁ!カープも勝ったのかぁ!
2003年8月27日 野球全体ナビスコカップやっていたのね、きょう。
忘れていました。
しかもジュビロはまりちゃんずに勝っているではありませんか!しかも3−0!
すばらしい!トレビアン!さ、スポーツニュースニュース(ささ
んでもってカープ様も勝っているではありませんか!このところ2歩進んで1歩下がるといった攻撃、じゃあなくてチーム状態。
これでタイガースが負けていたら最高な1日。
そう言えばこの日記で”スポーツ”で見るとベイスターズファンが多いですよね?なんで?
それと讀賣と阪神ファンが少ない、なんで?
自称4000万人の讀賣ファンってやっぱりジジババさんばっかしなのかなぁ_?
昔からニフティのベースボールフォーラムやヤフーチャットでも讀賣って少ないんですよね。確かに横浜ファンって多い・・・
YOKOHAMAというネームもオシャレやし神奈川の若い人が比較的ネット好きかも。
若くてカッコいい選手も多いしね。
そうだ。同僚と「なんで讀賣嫌いなの?」という話しのとき。「だって巨人の選手ってみんなイケてないじゃん!」・・・
そうその子はジャニーズファン。ごもっとも。
うちの父はその昔(そんな昔でもないが)横浜の斉藤はカッコええ、と。もちろん”隆”ですよ。TVK解説のなまずじゃないですよ(笑)
うん、でも確かに彼はカッコええね。古木も村田もなかなかええ男。
・・・なんかベイ日記になってしまった。
あ、ケンさん久しぶりの勝利おめでと。後半戦初勝利やもんなぁ・・・明日もいただきましょ。
忘れていました。
しかもジュビロはまりちゃんずに勝っているではありませんか!しかも3−0!
すばらしい!トレビアン!さ、スポーツニュースニュース(ささ
んでもってカープ様も勝っているではありませんか!このところ2歩進んで1歩下がるといった攻撃、じゃあなくてチーム状態。
これでタイガースが負けていたら最高な1日。
そう言えばこの日記で”スポーツ”で見るとベイスターズファンが多いですよね?なんで?
それと讀賣と阪神ファンが少ない、なんで?
自称4000万人の讀賣ファンってやっぱりジジババさんばっかしなのかなぁ_?
昔からニフティのベースボールフォーラムやヤフーチャットでも讀賣って少ないんですよね。確かに横浜ファンって多い・・・
YOKOHAMAというネームもオシャレやし神奈川の若い人が比較的ネット好きかも。
若くてカッコいい選手も多いしね。
そうだ。同僚と「なんで讀賣嫌いなの?」という話しのとき。「だって巨人の選手ってみんなイケてないじゃん!」・・・
そうその子はジャニーズファン。ごもっとも。
うちの父はその昔(そんな昔でもないが)横浜の斉藤はカッコええ、と。もちろん”隆”ですよ。TVK解説のなまずじゃないですよ(笑)
うん、でも確かに彼はカッコええね。古木も村田もなかなかええ男。
・・・なんかベイ日記になってしまった。
あ、ケンさん久しぶりの勝利おめでと。後半戦初勝利やもんなぁ・・・明日もいただきましょ。
コメントをみる |

「ボビー・バレンタイン」に思うこと
2003年8月24日 野球全体今朝のニッカンにも驚き。
「バレンタイン復帰へ」
95年にロッテを2位にした彼は広岡GMとの確執でたった1年で退団。その手腕もすごいが私が驚いたのは現役メジャーのフリオ・フランコの入団。
たぶんこれまで来た助っ人でも3本指には間違いなく入るだろう(ボブ・ホーナーはもっと驚いたが)。
日本では指導者(特に監督)の影響は非常に高いだろう。これからロッテに移籍、入団してくる選手にも影響してくるだろう。メジャーの監督がいるというのはやっぱり魅力的だ。将来メジャー志向のある選手は入団を考えるであろう。
10年2軍で監督で選手のことを熟知した山本氏を抜擢したロッテだが5年連続Bクラスでは我慢の限界。特に戦力不足が大きく響く。ここはカリスマ性も高い監督を要望するのも当然であろう。
ロッテはいいファンももっている。地域密着を目指すチームとしては私も応援したい。
あ、そういえばセの”山本監督”もなんとかしてくれぇぇぇぇ〜。カープもこのままじゃあと10年はBクラス間違いなしだぞぉぉぉぉぉ。
「バレンタイン復帰へ」
95年にロッテを2位にした彼は広岡GMとの確執でたった1年で退団。その手腕もすごいが私が驚いたのは現役メジャーのフリオ・フランコの入団。
たぶんこれまで来た助っ人でも3本指には間違いなく入るだろう(ボブ・ホーナーはもっと驚いたが)。
日本では指導者(特に監督)の影響は非常に高いだろう。これからロッテに移籍、入団してくる選手にも影響してくるだろう。メジャーの監督がいるというのはやっぱり魅力的だ。将来メジャー志向のある選手は入団を考えるであろう。
10年2軍で監督で選手のことを熟知した山本氏を抜擢したロッテだが5年連続Bクラスでは我慢の限界。特に戦力不足が大きく響く。ここはカリスマ性も高い監督を要望するのも当然であろう。
ロッテはいいファンももっている。地域密着を目指すチームとしては私も応援したい。
あ、そういえばセの”山本監督”もなんとかしてくれぇぇぇぇ〜。カープもこのままじゃあと10年はBクラス間違いなしだぞぉぉぉぉぉ。
「横浜ベイスターズ」に思うこと
2003年8月22日 野球全体私はS50年以来カープファンであるが、実は横浜も気になる。といってもファンになりきれない理由もある。ま、経営方針ですがね。
いまセントラルリーグで真面目な経営をしているのは広島とヤクルトだと思う。ヤクルトも落合争奪戦以後はFAやらで人のものに手を出すような小汚いことはしていないと思う。
といってもダイエーも西武もFAで獲得はしないらしいからセントラル4球団しかFAを使っていないってこと。これって意味あるのか?
先日娘に「セとパって何が違うの_?」と。
御父さんのお答えは「真面目に野球をやっているリーグと不真面目リーグの違いだよ」
話しは戻るけど横浜って今年の若田部を代表するようになんか中途半端な経営なんですよね。そんでもって獲得してもロクに活躍しない。小宮山なんてすぐにメジャーいってしまったし。移籍で活躍したのは駒田くらいしか思い当たらんぞ。
早稲田の鳥谷を取りに行くらしいけど・・・やめとけって!阪神か讀賣にサックリもっていかれるって。もしくは井口がメジャーの可能性があるのでダイエーがこっそり・・・あ、ダイエーって名前は残るんだっけ?
まぁ「大洋」の頃から割と好きな球団だし、地元だし、もうちょっと投手を整えれば魅力のあるチームになると思うわけで。
なんか佐々木がいてタニシゲがいて優勝したのが10数年前に感じます。カープより最近優勝しているのにね。
そうそう、もうひとつ。横浜は外国人選手も大事だな。昔からいい選手は来るけどローズ以来さっぱりだ。タイロン・ウッズはいまHR王だけどムラがアリアリ。
そう言えば昔ライオンズにタイロンっていう選手いましたなぁ。いまのちびっこは知らないだろうけど。
とにかくがんばれ横浜ベイスターズ。でもカープにはほどよく負けてね(笑)。
きょうはバカトラにがんばって勝ちました◎
いまセントラルリーグで真面目な経営をしているのは広島とヤクルトだと思う。ヤクルトも落合争奪戦以後はFAやらで人のものに手を出すような小汚いことはしていないと思う。
といってもダイエーも西武もFAで獲得はしないらしいからセントラル4球団しかFAを使っていないってこと。これって意味あるのか?
先日娘に「セとパって何が違うの_?」と。
御父さんのお答えは「真面目に野球をやっているリーグと不真面目リーグの違いだよ」
話しは戻るけど横浜って今年の若田部を代表するようになんか中途半端な経営なんですよね。そんでもって獲得してもロクに活躍しない。小宮山なんてすぐにメジャーいってしまったし。移籍で活躍したのは駒田くらいしか思い当たらんぞ。
早稲田の鳥谷を取りに行くらしいけど・・・やめとけって!阪神か讀賣にサックリもっていかれるって。もしくは井口がメジャーの可能性があるのでダイエーがこっそり・・・あ、ダイエーって名前は残るんだっけ?
まぁ「大洋」の頃から割と好きな球団だし、地元だし、もうちょっと投手を整えれば魅力のあるチームになると思うわけで。
なんか佐々木がいてタニシゲがいて優勝したのが10数年前に感じます。カープより最近優勝しているのにね。
そうそう、もうひとつ。横浜は外国人選手も大事だな。昔からいい選手は来るけどローズ以来さっぱりだ。タイロン・ウッズはいまHR王だけどムラがアリアリ。
そう言えば昔ライオンズにタイロンっていう選手いましたなぁ。いまのちびっこは知らないだろうけど。
とにかくがんばれ横浜ベイスターズ。でもカープにはほどよく負けてね(笑)。
きょうはバカトラにがんばって勝ちました◎
コメントをみる |

「松井秀喜」に思うこと
2003年8月20日 野球全体ご存知ヤンキースの5番。春先はセカンドゴロのパレードで1年間の活躍が危ぶまれたが、いまやチームの打点王。たいしたものだ。
さすがに海に渡る前の年に50HRを打った実績は伊達ではない。
噂ではあるが8年で100憶近い提示を讀賣側からも受けたと聞く。でもなぜそれを蹴ってヤンキースにいったのだろうか?
理由はいくつかあるだろうけど一番は「2度とないチャンス」であろう。讀賣でヌクヌク過ごすのもいいが彼にはそれは許されなかったのだろう。ここ数年彼は讀賣と単年契約にしていた。複数年契約はモチベーションを保てないのが彼の考え。そんな彼なら金よりも野球人としてのロマンを追う姿はとっても自然。
讀賣は長嶋永久名誉監督まで出して松井の残留に挑んだ。しかし彼は海を渡った。あの長嶋でもダメとは・・・。
実はもうひとつの理由もあったのではないだろうかと頭をよぎる。
彼は「阪神タイガース」ファンだった・・・。そう考えるとよく讀賣で10年活躍してくれたものだ。気持ちよく送りだしてもバチは当らないだろう?ん?
話しは伸びるが讀賣の「優秀な選手」はこの先どうするんだろう_?と、余計な心配(笑)
高橋由は入団会見で泣いていた通り本当は”西武”に行きたかったらしい。でも不動産で負債を抱えたオヤジのために読売に行ったらしい。そんな彼は当然メジャー志向。
上原は入団のときにエンジェルスに行くかどうか悩んだくらい。しかし讀賣の威信をかけた契約金(噂では12億円)で日本にとどまる。そんな彼はまだ彼女にエンジェルスの話しをしているらしい。
最近起用されない仁志もメジャー志向と聞く。
こう考えると松井のメジャー行きは残った選手にかなり影響が高いのかも。
不安がよぎる。どうでもいいような選手がメジャー行きをちらつかして余計な金を積むようなマネだけは勘弁、ナベツネ。
さすがに海に渡る前の年に50HRを打った実績は伊達ではない。
噂ではあるが8年で100憶近い提示を讀賣側からも受けたと聞く。でもなぜそれを蹴ってヤンキースにいったのだろうか?
理由はいくつかあるだろうけど一番は「2度とないチャンス」であろう。讀賣でヌクヌク過ごすのもいいが彼にはそれは許されなかったのだろう。ここ数年彼は讀賣と単年契約にしていた。複数年契約はモチベーションを保てないのが彼の考え。そんな彼なら金よりも野球人としてのロマンを追う姿はとっても自然。
讀賣は長嶋永久名誉監督まで出して松井の残留に挑んだ。しかし彼は海を渡った。あの長嶋でもダメとは・・・。
実はもうひとつの理由もあったのではないだろうかと頭をよぎる。
彼は「阪神タイガース」ファンだった・・・。そう考えるとよく讀賣で10年活躍してくれたものだ。気持ちよく送りだしてもバチは当らないだろう?ん?
話しは伸びるが讀賣の「優秀な選手」はこの先どうするんだろう_?と、余計な心配(笑)
高橋由は入団会見で泣いていた通り本当は”西武”に行きたかったらしい。でも不動産で負債を抱えたオヤジのために読売に行ったらしい。そんな彼は当然メジャー志向。
上原は入団のときにエンジェルスに行くかどうか悩んだくらい。しかし讀賣の威信をかけた契約金(噂では12億円)で日本にとどまる。そんな彼はまだ彼女にエンジェルスの話しをしているらしい。
最近起用されない仁志もメジャー志向と聞く。
こう考えると松井のメジャー行きは残った選手にかなり影響が高いのかも。
不安がよぎる。どうでもいいような選手がメジャー行きをちらつかして余計な金を積むようなマネだけは勘弁、ナベツネ。
「阪神タイガース」に思うこと
2003年8月17日 野球全体私はタイガースが嫌いだ。
厳密にいうと「星野タイガース」が嫌いだ。
今年は快進撃と言いきれる代名詞。
でもねぇ・・・よそから4番を抜いて戦ったところであまり「すげーなぁ」という感動はないのよね。
阪神のライバルは讀賣巨人軍。こりゃ誰でも知っている。
それぞれのファンはお互い相手をけなすのも知っている。
「阪神電車ボロ電車」「讀賣新聞ボロ新聞」。
試合前のこんなエールの交換も知っている。
特にアンチGとしては阪神が讀賣の過剰な戦力補強に罵倒を浴びせていたのも知っている。
が!今年の阪神は「アンチT」という言葉が囁かれるような存在になってしまった。つまり同じリーグのチームから4番を引っこ抜くという讀賣と同じコトをやってしまったのだ。
メジャーを見ると当たり前のように感じるが日本はチーム数も少ないし「生涯1球団」という美徳もまだある。ここまでは誰もが知っていることだが本当はこの”引っこ抜き”は予想以上に出ていかれるチームは痛い。
つまり引っこ抜くチームはその選手が活躍しないで+1にならないとしてもいいのだ。つまり引っこ抜いたことで相手は−1になるんだからその時点で”戦力ダウン”にできるということ。残念ながらこれはあまり知られていない。
先日阪神がケガ人続出でついに広澤が4番に。相手の讀賣はペタジーニ。
この二人って元ヤクルトの4番だぞ。これを見て何も思わないのか?日本プロ野球ファンよ。
伝統の一戦と呼ばれるこの2チームが4番さえ育てられないのは哀しい。
厳密にいうと「星野タイガース」が嫌いだ。
今年は快進撃と言いきれる代名詞。
でもねぇ・・・よそから4番を抜いて戦ったところであまり「すげーなぁ」という感動はないのよね。
阪神のライバルは讀賣巨人軍。こりゃ誰でも知っている。
それぞれのファンはお互い相手をけなすのも知っている。
「阪神電車ボロ電車」「讀賣新聞ボロ新聞」。
試合前のこんなエールの交換も知っている。
特にアンチGとしては阪神が讀賣の過剰な戦力補強に罵倒を浴びせていたのも知っている。
が!今年の阪神は「アンチT」という言葉が囁かれるような存在になってしまった。つまり同じリーグのチームから4番を引っこ抜くという讀賣と同じコトをやってしまったのだ。
メジャーを見ると当たり前のように感じるが日本はチーム数も少ないし「生涯1球団」という美徳もまだある。ここまでは誰もが知っていることだが本当はこの”引っこ抜き”は予想以上に出ていかれるチームは痛い。
つまり引っこ抜くチームはその選手が活躍しないで+1にならないとしてもいいのだ。つまり引っこ抜いたことで相手は−1になるんだからその時点で”戦力ダウン”にできるということ。残念ながらこれはあまり知られていない。
先日阪神がケガ人続出でついに広澤が4番に。相手の讀賣はペタジーニ。
この二人って元ヤクルトの4番だぞ。これを見て何も思わないのか?日本プロ野球ファンよ。
伝統の一戦と呼ばれるこの2チームが4番さえ育てられないのは哀しい。
コメントをみる |
