なんだあの老害。
今朝のTBSの番組で「選手は自分のことしか考えていない。野球界のことを考えている人なんてひとりもいない。選手会側なんて話し合いの場に付く必要は無い。OBでいい。」
はぁ・・・
さすがにスタジオの雰囲気も悪くなってしまい、サッカー解説の中西哲生さんも「そんなことはないと思います」と否定。他のゲストももちろん否定。大澤親分は黙っていました(笑)
もちろん張本は”1リーグ”賛成。
署名活動は意味が無いそうです。2リーグでだめだったから1リーグにしようとしているのだと。へー。2リーグでダメにしたおっさんたちが1リーグにしようとしても「能力」」ないんだからダメと思いますがね、私は。
この人って新庄が嫌いなのはわかっていたけど(きょうも余計な発言あり)現役選手全てがキライとは知りませんでしたわ。
いやぁ〜アッパレアッパレ。頼むから来年のモルツ球団で初球は何が来るか1年間じっと考えていてください。
昨日のヨネスケもそうだけどどうにもズレてしまった人が野球を語っている現状が悲しい。加えて「巨人」という関係者はみんなこんなヤツばっかりなのか?
はっきりいって「センス」がない。
いま一生懸命プレイをしている選手がいる。
一生懸命1リーグに反対している人がいる。
そんな中でこういった人達が野球のイメージを悪くしているんです。
昨晩日本サッカーにまた明るい話題が。
「奇跡のPK勝ち」
これからオリンピックですよね?いろんな競技を子供達が見ることができます。少子化で優れたアスリートは限られているんですよ。
はやくしないと他の競技に取られますよ。
危機感なし、プロ野球界。
自分にコトしか考えていないのは「いまのオーナーたち」です。
今朝のTBSの番組で「選手は自分のことしか考えていない。野球界のことを考えている人なんてひとりもいない。選手会側なんて話し合いの場に付く必要は無い。OBでいい。」
はぁ・・・
さすがにスタジオの雰囲気も悪くなってしまい、サッカー解説の中西哲生さんも「そんなことはないと思います」と否定。他のゲストももちろん否定。大澤親分は黙っていました(笑)
もちろん張本は”1リーグ”賛成。
署名活動は意味が無いそうです。2リーグでだめだったから1リーグにしようとしているのだと。へー。2リーグでダメにしたおっさんたちが1リーグにしようとしても「能力」」ないんだからダメと思いますがね、私は。
この人って新庄が嫌いなのはわかっていたけど(きょうも余計な発言あり)現役選手全てがキライとは知りませんでしたわ。
いやぁ〜アッパレアッパレ。頼むから来年のモルツ球団で初球は何が来るか1年間じっと考えていてください。
昨日のヨネスケもそうだけどどうにもズレてしまった人が野球を語っている現状が悲しい。加えて「巨人」という関係者はみんなこんなヤツばっかりなのか?
はっきりいって「センス」がない。
いま一生懸命プレイをしている選手がいる。
一生懸命1リーグに反対している人がいる。
そんな中でこういった人達が野球のイメージを悪くしているんです。
昨晩日本サッカーにまた明るい話題が。
「奇跡のPK勝ち」
これからオリンピックですよね?いろんな競技を子供達が見ることができます。少子化で優れたアスリートは限られているんですよ。
はやくしないと他の競技に取られますよ。
危機感なし、プロ野球界。
自分にコトしか考えていないのは「いまのオーナーたち」です。
コメントをみる |

ヨネスケはダメだよ、テレ朝さん
2004年7月31日 野球全体巨人軍ファンの一番悪いやつを出しちゃったね<テレ朝さん
昨晩の朝まで生討論(録画でしたが)でヨネスケがファン代表らしいんですが出ると聞いたときにダメだろうと思ったらやっぱりダメでした。
「パの選手はジャイアンツと試合やりたいんですよ」
アホか。球団が減ろうとしているこのピンチに選手会は一団となっているときにそんな不謹慎なこと思うか。
あたかも「プロ野球界はジャイアンツが支えている」というのをただ強調したいだけ。
アホか。テレ朝も人選ミスですね。せめてテリー伊藤出せなかったのですか_?
ただ今回の出席者で一番ダメだったのが、トンビ東尾。
堀井さんや二宮さんの話しのテンポについていけません。
もしかして飲んでいるじゃないかと思いましたよ。
意外と江本がしっかり発言していましたね。
フロントには全く期待していない姿勢が「ベンチがアホ」から変わっていないのが好感です。
野球を知っている人がちゃんと経営をしなけれないけないことを強調していましたね。ときどき間違った知識もありましたがまぁご愛嬌の範囲でしょう。
それにしても堀井さんの作ろうとする球団の説明は聞き入ってしまいましたね。説得力と言うか人を引き込むトークの方法を知っています。
それに経済のことにも非常に知識が幅広いので出演者はほとんど聞くしかないという雰囲気。正しい間違っているのは別にして「このひとにやらせてもいいんじゃないか?」と思いますもん。
あ、これヨネスケが言ったことですけどね。
あ、ヨネスケ出た意味がここだけあったなぁ(苦笑)
最後になりましたが古田選手がこの時期に出演していただきファンとしては嬉しい限りです。ありがとう、古田。
・・・そういえばもういいおっさんなのに古田は「古田くん」って呼ばれることが多いよねぇ。人望もいいんでしょうね。
堀井さんのTシャツにいちゃもんつけていた三宅さんも最後にはいい印象と言っていましたね。
少しナベツネに接近できたか?古田くん
昨晩の朝まで生討論(録画でしたが)でヨネスケがファン代表らしいんですが出ると聞いたときにダメだろうと思ったらやっぱりダメでした。
「パの選手はジャイアンツと試合やりたいんですよ」
アホか。球団が減ろうとしているこのピンチに選手会は一団となっているときにそんな不謹慎なこと思うか。
あたかも「プロ野球界はジャイアンツが支えている」というのをただ強調したいだけ。
アホか。テレ朝も人選ミスですね。せめてテリー伊藤出せなかったのですか_?
ただ今回の出席者で一番ダメだったのが、トンビ東尾。
堀井さんや二宮さんの話しのテンポについていけません。
もしかして飲んでいるじゃないかと思いましたよ。
意外と江本がしっかり発言していましたね。
フロントには全く期待していない姿勢が「ベンチがアホ」から変わっていないのが好感です。
野球を知っている人がちゃんと経営をしなけれないけないことを強調していましたね。ときどき間違った知識もありましたがまぁご愛嬌の範囲でしょう。
それにしても堀井さんの作ろうとする球団の説明は聞き入ってしまいましたね。説得力と言うか人を引き込むトークの方法を知っています。
それに経済のことにも非常に知識が幅広いので出演者はほとんど聞くしかないという雰囲気。正しい間違っているのは別にして「このひとにやらせてもいいんじゃないか?」と思いますもん。
あ、これヨネスケが言ったことですけどね。
あ、ヨネスケ出た意味がここだけあったなぁ(苦笑)
最後になりましたが古田選手がこの時期に出演していただきファンとしては嬉しい限りです。ありがとう、古田。
・・・そういえばもういいおっさんなのに古田は「古田くん」って呼ばれることが多いよねぇ。人望もいいんでしょうね。
堀井さんのTシャツにいちゃもんつけていた三宅さんも最後にはいい印象と言っていましたね。
少しナベツネに接近できたか?古田くん
コメントをみる |

日本代表(野球)は金メダルは取れるか_?
2004年7月15日 野球全体長嶋JAPANなる「マスコミコトバ」が氾濫しているが、この名称は私は反対である。
長嶋がいるいないの問題ではない。
プレイするのは選手なんですから。
”なでしこJAPAN”のように愛称ぐらい募集しろって。
そういう気迫というか挑む気持ちがどうも低い。
一言で言えば「負けても死ぬわけではない」。という気持ち。
平和すぎ。
昨日のキューバ戦を見たが日本選手から何がなんでも勝つという気迫が伝わってこない。
壮行試合だから?甘いね。
タイトルの問いに戻るが、私の答えはNOである。
もちろん応援はする。でも金メダルの予想としてはNOである。
これは昨日のような試合振りを見ても感じることであるが、選手を選ぶ時点で「こりゃダメだ」と。
1チーム2選手ずつ。はぁ〜?ヌル過ぎますわ。
シーズン中なのでそういった問題は必ずぶつかると思ったが答えも本当にお約束のような結果でがっかりだ。
今回は本命のアメリカと韓国が出ない。日本金メダルにこんなチャンスはなかなかない。
しかしヌルい。チーム編成の時点でなにがなんでも金メダルという気迫がないのだ。
メジャーからは選出お断りであってもイチローと松井を出したかったら何か方法はないかと粘り強くMLBの機構側と交渉するべきである。
金メダルを取るってことは名誉以上に日本の野球界の発展に大きく結びつくのである。
どうも今回の球界編成の様子を見てもそうであるがリスクを背負わないで美味しいものを得ようとしている。
これは間違い。
普段私達が暮らしている中でもそんなに甘い話はない。
大きいものを得ようとしたら大きなリスクは覚悟しなければいけない。
小さなリスクで大きな利益などムシのいいお話だ。
日本球界はもっと”努力””がむしゃら”という気持ちを持たなければいけない。
長嶋がいるいないの問題ではない。
プレイするのは選手なんですから。
”なでしこJAPAN”のように愛称ぐらい募集しろって。
そういう気迫というか挑む気持ちがどうも低い。
一言で言えば「負けても死ぬわけではない」。という気持ち。
平和すぎ。
昨日のキューバ戦を見たが日本選手から何がなんでも勝つという気迫が伝わってこない。
壮行試合だから?甘いね。
タイトルの問いに戻るが、私の答えはNOである。
もちろん応援はする。でも金メダルの予想としてはNOである。
これは昨日のような試合振りを見ても感じることであるが、選手を選ぶ時点で「こりゃダメだ」と。
1チーム2選手ずつ。はぁ〜?ヌル過ぎますわ。
シーズン中なのでそういった問題は必ずぶつかると思ったが答えも本当にお約束のような結果でがっかりだ。
今回は本命のアメリカと韓国が出ない。日本金メダルにこんなチャンスはなかなかない。
しかしヌルい。チーム編成の時点でなにがなんでも金メダルという気迫がないのだ。
メジャーからは選出お断りであってもイチローと松井を出したかったら何か方法はないかと粘り強くMLBの機構側と交渉するべきである。
金メダルを取るってことは名誉以上に日本の野球界の発展に大きく結びつくのである。
どうも今回の球界編成の様子を見てもそうであるがリスクを背負わないで美味しいものを得ようとしている。
これは間違い。
普段私達が暮らしている中でもそんなに甘い話はない。
大きいものを得ようとしたら大きなリスクは覚悟しなければいけない。
小さなリスクで大きな利益などムシのいいお話だ。
日本球界はもっと”努力””がむしゃら”という気持ちを持たなければいけない。
このニュースは昨晩知ったのですが。
まさか翌日1面になる内容とは思いませんでした。
星野が説得したんでしょうね。力ありますねー。
それにしても万ちゃんどうしたんでしょうね?
しかも16球団ぐらいになったほうがいいとは??
・・・もしかして。
長嶋が始動したか?
私は今回の合併騒動を鎮圧するキーパーソンは「長嶋一茂」ではないかと。
茂雄氏はまだベンチにも来られない状況ですから息子の一言が日本のプロ野球の運命を握っている・・・
・・・もしかして。長嶋は反対?それが星野の耳に入ったか?
なんか流れがよくなってきた感じ(油断は禁物)
あとは近鉄がどう出るか。
いま一番頭がいたいのは「堤オーナー」ですな。
まさか翌日1面になる内容とは思いませんでした。
星野が説得したんでしょうね。力ありますねー。
それにしても万ちゃんどうしたんでしょうね?
しかも16球団ぐらいになったほうがいいとは??
・・・もしかして。
長嶋が始動したか?
私は今回の合併騒動を鎮圧するキーパーソンは「長嶋一茂」ではないかと。
茂雄氏はまだベンチにも来られない状況ですから息子の一言が日本のプロ野球の運命を握っている・・・
・・・もしかして。長嶋は反対?それが星野の耳に入ったか?
なんか流れがよくなってきた感じ(油断は禁物)
あとは近鉄がどう出るか。
いま一番頭がいたいのは「堤オーナー」ですな。
コメントをみる |

なんか冷めかかっている自分がイヤだ
2004年7月13日 野球全体球界は混沌としている。
選手は合併反対、オーナー達はゴリ押しムード。
ファンも合併反対。
私ももちろん反対なのだが、この先どうなるのか、どうしたらいいのか?(もやもや)
これを考えると、何か「何も考えたくない」気持ちになるのだ。
いままで選手の声が響いてこなかった苛立ちもあってblogや他のBBSで叫んでいた気もする。
最近球場に行ってないけど。署名運動をやっていたら署名はする。
近鉄が合併したら、来年は日本のプロ野球は一切みない。
結果1リーグでナベツネの思い通りになったら・・・
もう野球界に興味がもてない自分がそこにいる。
これが原因だろうな。もやもやの。
ちょっと疲れ気味ですわ。スカっとさわやかにスポーツをみたいです。
選手は合併反対、オーナー達はゴリ押しムード。
ファンも合併反対。
私ももちろん反対なのだが、この先どうなるのか、どうしたらいいのか?(もやもや)
これを考えると、何か「何も考えたくない」気持ちになるのだ。
いままで選手の声が響いてこなかった苛立ちもあってblogや他のBBSで叫んでいた気もする。
最近球場に行ってないけど。署名運動をやっていたら署名はする。
近鉄が合併したら、来年は日本のプロ野球は一切みない。
結果1リーグでナベツネの思い通りになったら・・・
もう野球界に興味がもてない自分がそこにいる。
これが原因だろうな。もやもやの。
ちょっと疲れ気味ですわ。スカっとさわやかにスポーツをみたいです。
コメントをみる |

消えた原辰徳氏の日記
2004年7月11日 野球全体カープ系のサイトから仕入れたネタですが。
前讀賣巨人軍の原辰徳氏の日記が消えている。
内容は今回の球界再編について。
なかなか原氏の人柄がにじみ出たいい文章でした。
しかし。いま無くなっている。
この内容を紹介されている方がいらっしゃいました。
あえて私の感想はここでは混ぜません。
http://blog.livedoor.jp/carp_blog/archives/4147916.html
皆さんは何を思いますか?
前讀賣巨人軍の原辰徳氏の日記が消えている。
内容は今回の球界再編について。
なかなか原氏の人柄がにじみ出たいい文章でした。
しかし。いま無くなっている。
この内容を紹介されている方がいらっしゃいました。
あえて私の感想はここでは混ぜません。
http://blog.livedoor.jp/carp_blog/archives/4147916.html
皆さんは何を思いますか?
コメントをみる |

いまのオーナーは全て失格
2004年7月10日 野球全体選手とあれだけ仲の悪いオーナー達が、
ファンに楽しい野球をお届けすることなんてできるわけがない。
ナベツネを刺したい人が沢山います。
そんな人についている「1リーグ」って?
また讀賣に頭の上がらないコトを。
このわがままが通ってしまったら、取り返しがつきませんよ。
いまこそ11球団はナベツネを裏切るときですよ。
(西武と阪神はムリかも....ね)
それでも私は別の動脈がある気がします。私達が気がつかないところで。
いまこそ企業の広告を外した市民球団を。
星野、ノムさん立ち上がれ!球界のOBよ、まだまだボケるには早いぞ。
ファンに楽しい野球をお届けすることなんてできるわけがない。
ナベツネを刺したい人が沢山います。
そんな人についている「1リーグ」って?
また讀賣に頭の上がらないコトを。
このわがままが通ってしまったら、取り返しがつきませんよ。
いまこそ11球団はナベツネを裏切るときですよ。
(西武と阪神はムリかも....ね)
それでも私は別の動脈がある気がします。私達が気がつかないところで。
いまこそ企業の広告を外した市民球団を。
星野、ノムさん立ち上がれ!球界のOBよ、まだまだボケるには早いぞ。
ファンがマイナスでもお金がプラスならよし
2004年7月8日 野球全体と、考えているバカオーナー達。
カープの松田さんはそれでも「経営陣の考えで進めるのは危険ではないか?」と警鐘。ありがとう。
そのくらいでも言えないこの異常な雰囲気の中で。
うちの会社でも「カープのオーナーぐらいやね」と。
ええ、あとはヘタレです。
昨晩もナベツネがNHKで単独インタビューをしていましたが、そもそもファンや選手が「合併反対」の理由を勘違いしている。
オーナー側は雇用の問題と言っているが、ファンや選手は愛着のある球団をそう簡単に無くしていいのかと言っているのである。
そもそもここがズレているので例えオーナー側と選手側が同じ席に着いてもあまり意味はないだろう。
まぁわかっていて知らないふりも十分考えられますが、ね。
選手会は明日12球団の代表が集まります。
当然ストの話も出るでしょう。
ええ、ストしちゃいなさい。みんなでアテネに応援に行ったらどうでしょうか?
8月野球を楽しみにしていた人もいると思いますが、僕はいいですよ。
アテネの野球スタンドに日本の現役選手で埋めるというのはどう?
結構いい案だと思いますが。
今回の合併&1リーグ構想はナベツネと堤の思い通り。
これに阪神とオリックスをうまく丸め込んでいるんでしょうね。
事情を知らない横浜・広島・中日が難色を示すのも無理はありません。
今回合併したらその球団のファンは確実に減るでしょう。
ファンがマイナスでも「球団は全部黒字になる」と言っているナベツネの発言は絶対に許せません。
もう連日の合併話でスポーツ紙面が埋まるのは耐えられません。
いまはストライキをいつやるかが楽しみです。
・・・それとタカハシヨシノブ副会長のご意見も聞きたいところです。
カープの松田さんはそれでも「経営陣の考えで進めるのは危険ではないか?」と警鐘。ありがとう。
そのくらいでも言えないこの異常な雰囲気の中で。
うちの会社でも「カープのオーナーぐらいやね」と。
ええ、あとはヘタレです。
昨晩もナベツネがNHKで単独インタビューをしていましたが、そもそもファンや選手が「合併反対」の理由を勘違いしている。
オーナー側は雇用の問題と言っているが、ファンや選手は愛着のある球団をそう簡単に無くしていいのかと言っているのである。
そもそもここがズレているので例えオーナー側と選手側が同じ席に着いてもあまり意味はないだろう。
まぁわかっていて知らないふりも十分考えられますが、ね。
選手会は明日12球団の代表が集まります。
当然ストの話も出るでしょう。
ええ、ストしちゃいなさい。みんなでアテネに応援に行ったらどうでしょうか?
8月野球を楽しみにしていた人もいると思いますが、僕はいいですよ。
アテネの野球スタンドに日本の現役選手で埋めるというのはどう?
結構いい案だと思いますが。
今回の合併&1リーグ構想はナベツネと堤の思い通り。
これに阪神とオリックスをうまく丸め込んでいるんでしょうね。
事情を知らない横浜・広島・中日が難色を示すのも無理はありません。
今回合併したらその球団のファンは確実に減るでしょう。
ファンがマイナスでも「球団は全部黒字になる」と言っているナベツネの発言は絶対に許せません。
もう連日の合併話でスポーツ紙面が埋まるのは耐えられません。
いまはストライキをいつやるかが楽しみです。
・・・それとタカハシヨシノブ副会長のご意見も聞きたいところです。
コメントをみる |

近鉄が合併のときは1年間ボイコットします
2004年7月3日 野球全体この数日本当に胸が苦しい。
カープファンであるがバファやオリックスファンはもっと苦しいであろう。
バファは昭和の日本シリーズで名勝負の相手だ。
カープファンであるがもし合併と言うことになったら私は1年または2年のボイコットをします。
野球はメジャーしか見ません、そのときは。
私が望むのは2リーグ制。
カープファンが言うのもなんであるが、いまの真っ向勝負・純粋なパ・リーグにナベツネの手垢で染まって欲しくない。
だいたい野球の質が違うもの同志で年間戦って何が楽しいのだ。
たまにやるから面白いのに。だから日本シリーズは盛り上がるのだ。
そんなファンの心理はおかまいなし。
経営難から逃れればファンもそれでいいと思っているのか?
パリーグはこの何年本当に努力してきたと思う。
パリーグを見て野球が好きになって人も沢山いるだろう。
丹下なんとか渡る世間は?はぁ〜? お前が鬼じゃろボケ。
本当にただですむと思ったら大間違いだゾ、ナベツネくん。
カープファンであるがバファやオリックスファンはもっと苦しいであろう。
バファは昭和の日本シリーズで名勝負の相手だ。
カープファンであるがもし合併と言うことになったら私は1年または2年のボイコットをします。
野球はメジャーしか見ません、そのときは。
私が望むのは2リーグ制。
カープファンが言うのもなんであるが、いまの真っ向勝負・純粋なパ・リーグにナベツネの手垢で染まって欲しくない。
だいたい野球の質が違うもの同志で年間戦って何が楽しいのだ。
たまにやるから面白いのに。だから日本シリーズは盛り上がるのだ。
そんなファンの心理はおかまいなし。
経営難から逃れればファンもそれでいいと思っているのか?
パリーグはこの何年本当に努力してきたと思う。
パリーグを見て野球が好きになって人も沢山いるだろう。
丹下なんとか渡る世間は?はぁ〜? お前が鬼じゃろボケ。
本当にただですむと思ったら大間違いだゾ、ナベツネくん。
コメントをみる |

これだから阪神ファンは嫌いだ
2004年7月2日 野球全体あえて実名で紹介しよう。
こんなメールが突然舞いこんだ。
もちろん私はこんなヤツは俺は知らない。
浅浦 政治
タイトルはありませんでした。
本文:
広島は卑怯だ、矢野のセカンドゴロ二塁封刺アウト、あれは無いでしょう、完全なセーフ、例え審判がアウトと判定しても、私はベースも踏んでいないし、おまけに落球したのだからといゆうべきではないか。
・・・どう反応しろというのだ。
俺にどうしろというのだ。ん?カープの選手におねがいだから正直に言ってと言うのか?
それに阪神がこれまでにどんな正直な野球をしてきたんだ?
阪神って選手はなかなか揃っている。今岡なんて最高の内野手だ。
しかしこの球団はきっとダメになる。
なぜなら。
アホなファンが多いから。 以上。
こんなメールが突然舞いこんだ。
もちろん私はこんなヤツは俺は知らない。
浅浦 政治
タイトルはありませんでした。
本文:
広島は卑怯だ、矢野のセカンドゴロ二塁封刺アウト、あれは無いでしょう、完全なセーフ、例え審判がアウトと判定しても、私はベースも踏んでいないし、おまけに落球したのだからといゆうべきではないか。
・・・どう反応しろというのだ。
俺にどうしろというのだ。ん?カープの選手におねがいだから正直に言ってと言うのか?
それに阪神がこれまでにどんな正直な野球をしてきたんだ?
阪神って選手はなかなか揃っている。今岡なんて最高の内野手だ。
しかしこの球団はきっとダメになる。
なぜなら。
アホなファンが多いから。 以上。
いい加減イヤになってきた野球界
2004年6月24日 野球全体連日マスコミ操作のごとく「1リーグ」の方向へ着々と進んでいる記事が並ぶ。
昨日コミッショナーが「待った!」と言ったがどうもニュースバリューとしては低い。
これまで改革を自らやっていないと受け止めるほうは「どうせ、ナベハゲに丸めこまれるだろう」と。
いい加減イヤになってきた
連日の記事を読むと(讀賣・阪神・西武側の)どれもこれも「ファン」という文字が見つからない。
もちろん「お客」という文字も。
スポーツを発展させるという意識もないし、これまでお世話になったお客様への配慮もない。
それだけ切羽詰っているのか?
イヤ違う。企業の勝手な考え方だけが歩いているだけ。
だからこんな野球界になってしまったのだ。
讀賣に戦力が偏ってその上不細工な打線を見るほど国民もひまではない。
アンチファンでもたまには見てしまうようなこともない。
打線もチーム編成も球団経営も野球界も「方向性とストーリーがない」。
コンサートに行って好きな歌手なのに物足りないことがある。
芝居でも好きな俳優が出ているのに物足りないことがある。
それは、なぜか?
それは、構成・ストーリーの組み立てが悪いからだ。
どんないい材料を並べても調理次第で味は変わる。
日本のプロ野球に置いてはやはりあの「独裁者」を排除して真の改革を目指すべきだ。
讀賣と阪神は人気球団なので合併はない、このまま順調にやっていけるとあぐらをかいていること自体がおかしなお話である。
この2球団の球界を揺るがす勝手な方針とファンの野球の楽しみ方を教えてあげないと野球界はいつまでたっても単なる「レジャー」。
野球場は遊園地ではない。
昨日コミッショナーが「待った!」と言ったがどうもニュースバリューとしては低い。
これまで改革を自らやっていないと受け止めるほうは「どうせ、ナベハゲに丸めこまれるだろう」と。
いい加減イヤになってきた
連日の記事を読むと(讀賣・阪神・西武側の)どれもこれも「ファン」という文字が見つからない。
もちろん「お客」という文字も。
スポーツを発展させるという意識もないし、これまでお世話になったお客様への配慮もない。
それだけ切羽詰っているのか?
イヤ違う。企業の勝手な考え方だけが歩いているだけ。
だからこんな野球界になってしまったのだ。
讀賣に戦力が偏ってその上不細工な打線を見るほど国民もひまではない。
アンチファンでもたまには見てしまうようなこともない。
打線もチーム編成も球団経営も野球界も「方向性とストーリーがない」。
コンサートに行って好きな歌手なのに物足りないことがある。
芝居でも好きな俳優が出ているのに物足りないことがある。
それは、なぜか?
それは、構成・ストーリーの組み立てが悪いからだ。
どんないい材料を並べても調理次第で味は変わる。
日本のプロ野球に置いてはやはりあの「独裁者」を排除して真の改革を目指すべきだ。
讀賣と阪神は人気球団なので合併はない、このまま順調にやっていけるとあぐらをかいていること自体がおかしなお話である。
この2球団の球界を揺るがす勝手な方針とファンの野球の楽しみ方を教えてあげないと野球界はいつまでたっても単なる「レジャー」。
野球場は遊園地ではない。
コメントをみる |

古田はやっぱりバカじゃない。
2004年6月23日 野球全体大阪近鉄・オリックス合併問題に関する見解と提案
http://www.jpbpa.net/jpbpa_f.htm?news/release/news00181.htm
見ました。
簡単に球団を減らすなと。
連日の1リーグ構想などメディアを中心に語られているのに不満。
当たり前です。ファンも不満。
選手会は真の改革なら痛みを負うことも考えていると。
すばらしい。巨人が損することばかり避けているヤツとはエラク違う。
本当に近鉄を買う企業がないのか?
加盟料がなかったらどうなのか?
命名権売買はなぜ問題なのか?
この3つめがキー。
横浜と広島以外の企業は冠に企業名をいれて広告効果を得ているくせになんでダメなんだと。
鋭いお指摘。
最後にプロ野球経営に興味のある企業は名乗り出てくださいと。
四国の企業の皆さんどうでしょう?
どこか町おこしでやってみませんか?いやまじで。
俺がどっかの知事だったら考えるなぁ。
あとこの見解と提案に「不明瞭な金銭流通をなくし・・・」ってあるんですか、やっぱし。
最後に「がんばれ選手会!あのハゲになんか負けるな!」
http://www.jpbpa.net/jpbpa_f.htm?news/release/news00181.htm
見ました。
簡単に球団を減らすなと。
連日の1リーグ構想などメディアを中心に語られているのに不満。
当たり前です。ファンも不満。
選手会は真の改革なら痛みを負うことも考えていると。
すばらしい。巨人が損することばかり避けているヤツとはエラク違う。
本当に近鉄を買う企業がないのか?
加盟料がなかったらどうなのか?
命名権売買はなぜ問題なのか?
この3つめがキー。
横浜と広島以外の企業は冠に企業名をいれて広告効果を得ているくせになんでダメなんだと。
鋭いお指摘。
最後にプロ野球経営に興味のある企業は名乗り出てくださいと。
四国の企業の皆さんどうでしょう?
どこか町おこしでやってみませんか?いやまじで。
俺がどっかの知事だったら考えるなぁ。
あとこの見解と提案に「不明瞭な金銭流通をなくし・・・」ってあるんですか、やっぱし。
最後に「がんばれ選手会!あのハゲになんか負けるな!」
コメントをみる |

連日の合併&1リーグ構想はファンを完全に無視している。
ファンあってのプロではないのか?
いま真剣に野球を見るのをボイコットしようと思っている。
カープは好きだけど。
いっそNYメッツのファンになろうかと。
ナベツネ、もしそうなったら覚悟しておけ。絶対にお前だけは許さない。
ファンあってのプロではないのか?
いま真剣に野球を見るのをボイコットしようと思っている。
カープは好きだけど。
いっそNYメッツのファンになろうかと。
ナベツネ、もしそうなったら覚悟しておけ。絶対にお前だけは許さない。
「バカはお前だ、ハゲ(ナベツネ)」
僕が代弁しておきましたよ、古田くん。
がんばってください。選手会なんて関係ないって言っていますよ。
オーナー会で勝手に決めるそうですよ。
舐められていますよ、選手の皆さん。
巨人の選手の皆さん静かですねぇ。どうしたんですか_?
間違っていることは間違っているって言いましょうよ。
クビになるのが怖いのですか_?ヘタレですね。
紳士じゃなかったんですか_? 子供に夢を与えられないんですね。
星野仙ちゃんがサンデースポーツでFAとドラフトの整備を強く言っていました。
見なおしたぞ。このくらいでも言えないヘタレがいるもんな(巨人OB)
みんなナベツネが怖いんだ。北朝鮮と一緒だ。
ひとりの権力者が「野球界」をダメにする。
束になって「お前は間違っている」って言えよ。
みんなで渡れば怖くない。マスコミもヘタレばっかだ。
明日の一面で「ナベツネさん、もうあんたの時代は終わった」。
これでいこうや。書いたら年間購読するよ、まじで。
僕が代弁しておきましたよ、古田くん。
がんばってください。選手会なんて関係ないって言っていますよ。
オーナー会で勝手に決めるそうですよ。
舐められていますよ、選手の皆さん。
巨人の選手の皆さん静かですねぇ。どうしたんですか_?
間違っていることは間違っているって言いましょうよ。
クビになるのが怖いのですか_?ヘタレですね。
紳士じゃなかったんですか_? 子供に夢を与えられないんですね。
星野仙ちゃんがサンデースポーツでFAとドラフトの整備を強く言っていました。
見なおしたぞ。このくらいでも言えないヘタレがいるもんな(巨人OB)
みんなナベツネが怖いんだ。北朝鮮と一緒だ。
ひとりの権力者が「野球界」をダメにする。
束になって「お前は間違っている」って言えよ。
みんなで渡れば怖くない。マスコミもヘタレばっかだ。
明日の一面で「ナベツネさん、もうあんたの時代は終わった」。
これでいこうや。書いたら年間購読するよ、まじで。
1リーグ騒動の結末はこれだ!
2004年6月18日 野球全体先に断っておきます。
これは私の推測です。読売ファンは読まないほうがいいと思います。
今日一日気分よく過ごしたいなら。
今朝の堤オーナーの動きで決まりかもな、1リーグ。
流れとしてはこんな感じかも。
<以下全てフィクションです>
時は1995年
ナベツネ「もうさぁドラフトなんて撤廃しようや。みんな巨人に来たいんだよ。ドラフトで1,2位に引っかからない人がかわいそうじゃねーかよー。」
他球団「そうはいってもそれじゃぁ戦力が偏るでしょ、ナベさん」
ナベツネ「なんだ!巨人が強くないと野球の人気は落ちるんだぞ!それでもいいのか?君たち。そうかそうか、じゃぁこうしよう。巨人についてくるものだけで新リーグをつくろうや」
堤「そうだな、もちろんうちは巨人と一緒にやるよ」
他球団「・・・。」
この新リーグは根回しがあと一歩で及ばずポシャリ。
でもこと読売に不利な条件が降りかかるものであれば「新リーグ」をちらかせることは印象付けた。これが後々に語り継がれる「ナベツネの伝家の宝刀・新リーグ」である。
時は流れて2004年春。
野球の人気は落ちて観客動員数も厳しい状況。毎日東京ドームは55000人と発表しているが元々46000席しかない球場の上に青い席がチラチラ見えるのでは隠し切れない。
痺れを切らしたナベツネがついに動く
ナベ「宮内さん、おたくはどうかね?近鉄との合併の話はどうなった?」
宮内「そうなんですよね。どうしようかと」
ナベ「仮に合併したら5球団でパの試合は組めなくなる。そうなると1リーグと発展してうちとおたくの試合が組めるようになる。いまのセントラルもうちの人気と放映権で食っているようなもんだ。経営が安定するようになるよ。」
宮内「そう簡単にいきますかね?」
ナベ「大丈夫だ。もう手は打ってある。堤さんをはじめ以前1リーグ構想に賛同した人には言ってある」
宮内「コミッショナーの見解は?パの会長は?」
ナベ「ほっとけ。何も力のない2人だ。俺がこの指揮をとる。それに来年、少なくとも再来年には巨人の人気はもっと盛り上がって視聴率もあがるぞ」
宮内「???。何か隠し球が?」
ナベ「ワンちゃんだよ。ダイエー今年辞めるだろ?原くんがああなったので仕方なく堀内くんに頼んだんだけどいかんせん数字がとれん。視聴者からベンチは映すな。ってくらいなんだ」
宮内「ワンちゃんが??それは盛り上がりますねぇ」
さらに時は流れて2008年夏
ナベ(まだ生きている)「なんだよ。せっかく俺が1リーグにしたのに結局元パリーグ同士の試合は客が入らないじゃねーか。結局うちにおんぶかよ。まぁな、こうなるのは見えていたけどな。さてそろそろ・・・かな。」
2008年秋オーナー会
ナベ「さてドラフトなんだけど、そろそろ撤廃しないかい。有望な選手が自分の好きなところに就職できないなんて。こんなナンセンスはないじゃないか」
各オーナー「ざわざわ・・・。それは無謀じゃないですか?戦力がこれ以上偏ったら・・・」
ナベ「うるせい!1リーグにしてやったのは誰のおかげと思っている。我が大讀賣のおかげじゃないか。そのおかげでみんな以前より経営も楽になったろ。」
場内静まる。
ナベ「そうかそうか。そんなにイヤなら元に戻そう!2リーグ復活だ。俺に文句があるヤツは1リーグから外れろ。さ、誰だ文句があるのは」
これが後々に語り継がれる「ナベツネの掟破りの新リーグ」である。
END(野球界も)
物語はすべて間違いなくフィクションです。
これは私の推測です。読売ファンは読まないほうがいいと思います。
今日一日気分よく過ごしたいなら。
今朝の堤オーナーの動きで決まりかもな、1リーグ。
流れとしてはこんな感じかも。
<以下全てフィクションです>
時は1995年
ナベツネ「もうさぁドラフトなんて撤廃しようや。みんな巨人に来たいんだよ。ドラフトで1,2位に引っかからない人がかわいそうじゃねーかよー。」
他球団「そうはいってもそれじゃぁ戦力が偏るでしょ、ナベさん」
ナベツネ「なんだ!巨人が強くないと野球の人気は落ちるんだぞ!それでもいいのか?君たち。そうかそうか、じゃぁこうしよう。巨人についてくるものだけで新リーグをつくろうや」
堤「そうだな、もちろんうちは巨人と一緒にやるよ」
他球団「・・・。」
この新リーグは根回しがあと一歩で及ばずポシャリ。
でもこと読売に不利な条件が降りかかるものであれば「新リーグ」をちらかせることは印象付けた。これが後々に語り継がれる「ナベツネの伝家の宝刀・新リーグ」である。
時は流れて2004年春。
野球の人気は落ちて観客動員数も厳しい状況。毎日東京ドームは55000人と発表しているが元々46000席しかない球場の上に青い席がチラチラ見えるのでは隠し切れない。
痺れを切らしたナベツネがついに動く
ナベ「宮内さん、おたくはどうかね?近鉄との合併の話はどうなった?」
宮内「そうなんですよね。どうしようかと」
ナベ「仮に合併したら5球団でパの試合は組めなくなる。そうなると1リーグと発展してうちとおたくの試合が組めるようになる。いまのセントラルもうちの人気と放映権で食っているようなもんだ。経営が安定するようになるよ。」
宮内「そう簡単にいきますかね?」
ナベ「大丈夫だ。もう手は打ってある。堤さんをはじめ以前1リーグ構想に賛同した人には言ってある」
宮内「コミッショナーの見解は?パの会長は?」
ナベ「ほっとけ。何も力のない2人だ。俺がこの指揮をとる。それに来年、少なくとも再来年には巨人の人気はもっと盛り上がって視聴率もあがるぞ」
宮内「???。何か隠し球が?」
ナベ「ワンちゃんだよ。ダイエー今年辞めるだろ?原くんがああなったので仕方なく堀内くんに頼んだんだけどいかんせん数字がとれん。視聴者からベンチは映すな。ってくらいなんだ」
宮内「ワンちゃんが??それは盛り上がりますねぇ」
さらに時は流れて2008年夏
ナベ(まだ生きている)「なんだよ。せっかく俺が1リーグにしたのに結局元パリーグ同士の試合は客が入らないじゃねーか。結局うちにおんぶかよ。まぁな、こうなるのは見えていたけどな。さてそろそろ・・・かな。」
2008年秋オーナー会
ナベ「さてドラフトなんだけど、そろそろ撤廃しないかい。有望な選手が自分の好きなところに就職できないなんて。こんなナンセンスはないじゃないか」
各オーナー「ざわざわ・・・。それは無謀じゃないですか?戦力がこれ以上偏ったら・・・」
ナベ「うるせい!1リーグにしてやったのは誰のおかげと思っている。我が大讀賣のおかげじゃないか。そのおかげでみんな以前より経営も楽になったろ。」
場内静まる。
ナベ「そうかそうか。そんなにイヤなら元に戻そう!2リーグ復活だ。俺に文句があるヤツは1リーグから外れろ。さ、誰だ文句があるのは」
これが後々に語り継がれる「ナベツネの掟破りの新リーグ」である。
END(野球界も)
物語はすべて間違いなくフィクションです。
コメントをみる |

ファンを無視したプロ野球
2004年6月15日 野球全体この連日のスポーツ紙は「近鉄とオリックスの合併」問題で紙面がにぎやかになるだろう。
寝耳に水の話だったがどうも一部の人は知っていたらしい。
流れとしては5月頃にオリックスと近鉄との合併の話があった。
そしてナベツネが「近鉄とはどうなった?」と宮内オーナーに。
となるとそもそもこの合併問題には単に近鉄救済というだけではなさそうだ。
その先に何があるのか?
「やっぱ新リーグ?」
ナベツネはだだっ子のように何かあると伝家の宝刀”新リーグ”を振りかざしてきた。
なぜにそんなに新リーグにしたいのら?
1つにまとめてデカイ面したいんでしょうかねぇ?
影響力のある人だから一歩間違えると転落方向に向かう。
もう向かっているのかも知れないけど。
中日のオーナーが10球団は多すぎると1リーグには難色。
う〜ん?どうも各オーナーにも寝耳にお水だったようです。
ヤクルトと阪神と西武は疑わしいが。
どんな理由がそこにあるのかは「ただ経営難」というだけでこれまで応援してきたファンは全く無視というのが信じられん。
そんな態度だからファンは離れていくのだ。
Jリーグが一時のブームが去ってからどん底に落ちた。
しかし地域との密着した経営とワールドカップ日本開催によって人気を取り戻している。
新潟や浦和の集客力はいまのプロ野球も見習うところは多いだろう。
しかしプロ野球は何か「プロスポーツの老舗」という雰囲気がある。
テレビの放映権が大きな収益で観客動員なんて二の次。
昔、悪たれジャイアンツという漫画あった。
それぞれのチームにリトルチームがつき対戦するといったもの。
いまJリーグには各チームにユースがある。まさにこれ。
でもいまのプロ野球にはそんな制度はない。
野球を繁栄させるといった努力が全くないのだ。つまりただの商売。
そんな企業の思惑が今回の問題で多くの人にわかってしまうだろう。
ますます野球離れになっていく。
少子化で優れたアスリートは取り合いだ。
ひとつの球団におんぶにだっこ。
その球団の考えたルールとスケジュールは鵜呑み。
オーナーはでかい面で日本の野球は俺が支えているといったバカな妄想。
なんか真剣に試合している選手がかわいそうになってきた。
寝耳に水の話だったがどうも一部の人は知っていたらしい。
流れとしては5月頃にオリックスと近鉄との合併の話があった。
そしてナベツネが「近鉄とはどうなった?」と宮内オーナーに。
となるとそもそもこの合併問題には単に近鉄救済というだけではなさそうだ。
その先に何があるのか?
「やっぱ新リーグ?」
ナベツネはだだっ子のように何かあると伝家の宝刀”新リーグ”を振りかざしてきた。
なぜにそんなに新リーグにしたいのら?
1つにまとめてデカイ面したいんでしょうかねぇ?
影響力のある人だから一歩間違えると転落方向に向かう。
もう向かっているのかも知れないけど。
中日のオーナーが10球団は多すぎると1リーグには難色。
う〜ん?どうも各オーナーにも寝耳にお水だったようです。
ヤクルトと阪神と西武は疑わしいが。
どんな理由がそこにあるのかは「ただ経営難」というだけでこれまで応援してきたファンは全く無視というのが信じられん。
そんな態度だからファンは離れていくのだ。
Jリーグが一時のブームが去ってからどん底に落ちた。
しかし地域との密着した経営とワールドカップ日本開催によって人気を取り戻している。
新潟や浦和の集客力はいまのプロ野球も見習うところは多いだろう。
しかしプロ野球は何か「プロスポーツの老舗」という雰囲気がある。
テレビの放映権が大きな収益で観客動員なんて二の次。
昔、悪たれジャイアンツという漫画あった。
それぞれのチームにリトルチームがつき対戦するといったもの。
いまJリーグには各チームにユースがある。まさにこれ。
でもいまのプロ野球にはそんな制度はない。
野球を繁栄させるといった努力が全くないのだ。つまりただの商売。
そんな企業の思惑が今回の問題で多くの人にわかってしまうだろう。
ますます野球離れになっていく。
少子化で優れたアスリートは取り合いだ。
ひとつの球団におんぶにだっこ。
その球団の考えたルールとスケジュールは鵜呑み。
オーナーはでかい面で日本の野球は俺が支えているといったバカな妄想。
なんか真剣に試合している選手がかわいそうになってきた。
コメントをみる |

そんなもん、あの球団が勝手なことをしてきたからでしょ?
共存を考えない結果。
10球団になる話しがあるけど
「どんどん、野球選手になろうとする子供が減る」
ということ。
いますぐ讀賣は巨人軍を手放せ。そこからはじめようじゃないか。
共存を考えない結果。
10球団になる話しがあるけど
「どんどん、野球選手になろうとする子供が減る」
ということ。
いますぐ讀賣は巨人軍を手放せ。そこからはじめようじゃないか。