カープ日南キャンプ、紅白戦その?
2005年2月19日 広島東洋カープ3回表<紅軍> 白軍ここからピッチャー林
10番:石橋 ピーゴロ
1番:森笠 ショートゴロ
2番:山崎 初球レフト前ヒット
3番:嶋 初球を左中間!お見事!! 山崎ホームイン1点
4番:フランコ (嶋交代、誰?) 見逃し三振
3回裏<白軍> 紅軍ここからピッチャー小林幹英!
9番:末永 初球をセンター前ヒット
10番:ライト甲斐 投手前に送りバント成功
1番:尾形 四球
2番:東出 ショートフライ
3番:木村拓 四球 2アウト満塁
4番:新井 四球 押しだし
5番:福井 三振
※幹英は緩いカーブのあとのストレートで追いこむことが課題か。東出はあの状況で窮屈にショートフライ...転がせ1.2塁間方向へ!!福井はなかなか振りが鋭くなってきました。次ぎの打席は楽しみです。
4回表<紅軍>
5番:浅井 セカンド内野安打
6番:比嘉 (バント2回試みるが追いこまれる)空振り三振
7番:福地 ファースト内野安打(ぶっ!!お茶吹くわ!)
8番:鞘師 三振(同時に浅井サード盗塁失敗)
※林は昨年並です。普通に調子いいと思います。
何より四球がなくこの時期ちゃんと逃げずに勝負しています。
しかし新井のあの守備は...1塁線のゴロを捕ってタッチするもランナーはスリ抜けていった(爆笑)
4回裏<白軍>
6番:石原 ピーゴロ
7番:木村一 センター前ヒット
8番:井生 センターフライ
9番:末永 センターフライ
※とにかく石原&木村が前回の紅白戦からずっと好調です。
シーズン中の6番もあるかも知れません。
また交流戦に向けてDH木村一の可能性も出てきましたね。
あと井生がチャンスを掴む雰囲気が。この打席も逆らわずにいい打ち方をしました。彼も先日の紅白戦から調子がいいです。
10番:石橋 ピーゴロ
1番:森笠 ショートゴロ
2番:山崎 初球レフト前ヒット
3番:嶋 初球を左中間!お見事!! 山崎ホームイン1点
4番:フランコ (嶋交代、誰?) 見逃し三振
3回裏<白軍> 紅軍ここからピッチャー小林幹英!
9番:末永 初球をセンター前ヒット
10番:ライト甲斐 投手前に送りバント成功
1番:尾形 四球
2番:東出 ショートフライ
3番:木村拓 四球 2アウト満塁
4番:新井 四球 押しだし
5番:福井 三振
※幹英は緩いカーブのあとのストレートで追いこむことが課題か。東出はあの状況で窮屈にショートフライ...転がせ1.2塁間方向へ!!福井はなかなか振りが鋭くなってきました。次ぎの打席は楽しみです。
4回表<紅軍>
5番:浅井 セカンド内野安打
6番:比嘉 (バント2回試みるが追いこまれる)空振り三振
7番:福地 ファースト内野安打(ぶっ!!お茶吹くわ!)
8番:鞘師 三振(同時に浅井サード盗塁失敗)
※林は昨年並です。普通に調子いいと思います。
何より四球がなくこの時期ちゃんと逃げずに勝負しています。
しかし新井のあの守備は...1塁線のゴロを捕ってタッチするもランナーはスリ抜けていった(爆笑)
4回裏<白軍>
6番:石原 ピーゴロ
7番:木村一 センター前ヒット
8番:井生 センターフライ
9番:末永 センターフライ
※とにかく石原&木村が前回の紅白戦からずっと好調です。
シーズン中の6番もあるかも知れません。
また交流戦に向けてDH木村一の可能性も出てきましたね。
あと井生がチャンスを掴む雰囲気が。この打席も逆らわずにいい打ち方をしました。彼も先日の紅白戦から調子がいいです。
コメントをみる |

カープ日南キャンプ、紅白戦その?
2005年2月19日 広島東洋カープ昨日からの雨も午前中には小雨になり紅白戦が始まったときはあがっていました。
日南に来て2度目の紅白戦です。
12:40プレイボール
<白軍>ピッチャーは横山、捕手石原のバッテリー
1回表<紅軍>
1番:センター森笠 2-3から粘ってライトスタンドHR
2番:ショート山崎 2-0から選んで四球
3番:DH嶋 (牽制暴投?でランナー2塁へ) サードゴロ
4番:セカンドフランコ ライトポール前にポトリと2塁打
5番:ファースト浅井 見逃し三振(2アウト2,3塁)
6番:サード比嘉 セカンドフライ
※横山はストライクは先行して追いこむもののその後の決め手がなし。変化球のキレはなかなかいいのです。次回は楽しみ。
森笠はもうファールで粘っているときから調子のよさを感じました。この人レギュラーで使わないのはもったいねー。
フランコは変化球がダメっぽそうです。力み過ぎは先日の紅白戦から変わらずです。
<紅軍>ピッチャーは沢崎、捕手倉のバッテリー
1回裏<白軍>
1番:ショート尾形 ライトフライ
2番:セカンド東出 四球
3番:DH木村拓 (東出盗塁成功) センター前タイムリー
4番:ファースト新井 ファーストフライ
5番:サード福井 セカンドフライ
※沢崎はまずまずじゃないでしょうか。大きく崩れず慎重な投球です。新井はあの緩い変化球に手を出すまた悪い癖。
福井はそろそろ結果が欲しいところです。もうちょっと溜めてさばいて欲しいんですけど。
2回表<紅軍>
7番:レフト福地 サードゴロ
8番:ライト鞘師 四球
9番:キャッチャー倉 (鞘師盗塁失敗) いい当りだけどレフトフライ
※鞘師の盗塁は失敗?成功に見えたのですが(笑)
横山0点で抑えましたがやはりまだ不安な内容です。
2回裏<白軍>
6番:キャッチャー石原 レフト線2塁打(絶好調です)
7番:DH木村一 ライトフライ 石原飛び出しゲッツー
8番:センター井生 右中間2塁打 いい打ち方です
9番:レフト末永 (今度は井生飛び出してアウト...)
※石原の飛び出し意味不明。0アウトであの判断は何_?
井生にしても...まるでシーズン中のような...
日南に来て2度目の紅白戦です。
12:40プレイボール
<白軍>ピッチャーは横山、捕手石原のバッテリー
1回表<紅軍>
1番:センター森笠 2-3から粘ってライトスタンドHR
2番:ショート山崎 2-0から選んで四球
3番:DH嶋 (牽制暴投?でランナー2塁へ) サードゴロ
4番:セカンドフランコ ライトポール前にポトリと2塁打
5番:ファースト浅井 見逃し三振(2アウト2,3塁)
6番:サード比嘉 セカンドフライ
※横山はストライクは先行して追いこむもののその後の決め手がなし。変化球のキレはなかなかいいのです。次回は楽しみ。
森笠はもうファールで粘っているときから調子のよさを感じました。この人レギュラーで使わないのはもったいねー。
フランコは変化球がダメっぽそうです。力み過ぎは先日の紅白戦から変わらずです。
<紅軍>ピッチャーは沢崎、捕手倉のバッテリー
1回裏<白軍>
1番:ショート尾形 ライトフライ
2番:セカンド東出 四球
3番:DH木村拓 (東出盗塁成功) センター前タイムリー
4番:ファースト新井 ファーストフライ
5番:サード福井 セカンドフライ
※沢崎はまずまずじゃないでしょうか。大きく崩れず慎重な投球です。新井はあの緩い変化球に手を出すまた悪い癖。
福井はそろそろ結果が欲しいところです。もうちょっと溜めてさばいて欲しいんですけど。
2回表<紅軍>
7番:レフト福地 サードゴロ
8番:ライト鞘師 四球
9番:キャッチャー倉 (鞘師盗塁失敗) いい当りだけどレフトフライ
※鞘師の盗塁は失敗?成功に見えたのですが(笑)
横山0点で抑えましたがやはりまだ不安な内容です。
2回裏<白軍>
6番:キャッチャー石原 レフト線2塁打(絶好調です)
7番:DH木村一 ライトフライ 石原飛び出しゲッツー
8番:センター井生 右中間2塁打 いい打ち方です
9番:レフト末永 (今度は井生飛び出してアウト...)
※石原の飛び出し意味不明。0アウトであの判断は何_?
井生にしても...まるでシーズン中のような...
コメントをみる |

天然芝の屋根なし球場
2005年2月15日 広島東洋カープ当たり前じゃ!
いまさら人工芝の屋根あり球場もないでしょうに。
野球はお天道様とお星様の下でやるもんですよ。
気圧調整ぶっこいているドームの中でクソ高いビールなんて美味いわけがない。
選手生命にも人工芝は大事なコト。
それにオーナーも言っていたけどいまの広島球場の改築でドームは面積的にも無理がある。
当然の方向性でしょうね。
ところで広島球場建て直しとなると1年間はどこかに間借りをしなきゃいけない。どうするんでしょうねぇ...
思い切って四国を開拓するってのもいいと思うのですが。
いかがなものでしょう。
“新球場は屋根なし天然芝”と商工会議所宇田会頭
広島商工会議所の宇田誠会頭(70)が赤へルナインの激励にキャンプ地の宮崎・日南を初訪問。天福球場で練習前の1、2軍選手に向けて「V戦線に絡んでください」と言葉をかけた。懸案の新球場問題に対しては「市長も責任を持ってやると宣言していたし、こちらもお金を集める。どういう構造になるかはこれからだが、現場の声を反映していきたい。カープの案?そうです」と天然芝の屋根なし球場とする方向性を語った。(スポニチアネックスより)
いまさら人工芝の屋根あり球場もないでしょうに。
野球はお天道様とお星様の下でやるもんですよ。
気圧調整ぶっこいているドームの中でクソ高いビールなんて美味いわけがない。
選手生命にも人工芝は大事なコト。
それにオーナーも言っていたけどいまの広島球場の改築でドームは面積的にも無理がある。
当然の方向性でしょうね。
ところで広島球場建て直しとなると1年間はどこかに間借りをしなきゃいけない。どうするんでしょうねぇ...
思い切って四国を開拓するってのもいいと思うのですが。
いかがなものでしょう。
コメントをみる |

カープ日南キャンプ初日
2005年2月13日 広島東洋カープ今日もネット接続。この3連休のうち2日はネットかょ!(笑)
部屋のかたずけもやらなーあかんので今日はたまーに見ました。
そんな感じなのでレポートはさらっとです。ご了承のほどを。
「とうとう日南見やってきました。
寒いけど頑張っていきます。
暖かい日南でやりたいです。早く天気が回復して欲しいです。
集中するとぶっとぶと思うので(?)また見てください。」
こんな嶋の挨拶で本日の中継がはじまりました。
たぶん彼が今回のネット中継ではかなり意識して挨拶しているんでしょうね。嶋の大ファンなので俺はすげー嬉しいです。
そしてキムタクが登場しました。
「なんでもいいですか?」
「こんにちは、宮崎に帰ってきました。地元です」 とニコリ。嬉しい〜
しばらくすると前田がカメラの前を!
ファンから「前田さん頑張ってくださーい」とスタンドから声。
午前中は内野守備練習。ショートとセカンド。
今日は山崎がショートでの練習です。セカンドは東出のみ。
ショートはあと尾形。この3人だけのノックです。
このあと山崎はセカンドにまわってノックを受けています。
東出と捕ってからセカンドベースへの投球です。
守備練習後、たぶん山崎コーチだと思うのですがホームベース付近で尾形と二人きりでグラブさばきのチェックをしていました。
たぶんですがグラブのドテにあてないようにキャッチすることを心がけろという指示だったと思います。
「まずキャッチだろ」と聞こえました。
練習風景を見ているとショートはまず尾形でいく模様です。
そして岡上が離脱したのでここに山崎。
セカンドは東出をなんとか使えるようにしたいみたいです。
ダメならキムタクか山崎。まぁこの路線でオープン戦で試して結果次第で開幕スタメンを決めるといった具合でしょう。
両松本、甲斐はチャンスなんですけどねぇ。まず1軍帯同を決めないと。あと福地はどうやら外野1本で勝負ですね。
薄いなァ、外野削ってでも補強しないと内野マジでやばいですよ。
11:20ゴロから投手の守備練習開始
大竹、河内、広池、永川、佐竹、幹英、長谷川、小山田の8人でやっています。
この順番でそれぞれ練習をしていくようです。
幹英の21番はじめてみたけどなんかカッコいいっすよ。
広池の28番もいいなぁ。
この練習の前にコウジ監督が「火をちゃんといれといてな」とスタッフ(たぶんバイトくん)に指示をしていました。
「これインターネットの?電話のほうがはやいよ。うちの子も・・・」と携帯電話(FOMA)のほうがよく接続しやすいみたいなことでしょう。
午後は打撃練習。私も見たり見なかったり。
キムラクが3塁ベンチヨコのスタンドのファンにサインをしています。もうひとりサインしている人が向こうに見えたけど誰かはっきりわかりません。前田かなぁ?
尾形は打撃練習中でも守備(キャッチ)の確認をしていました。
なんとしても彼をショートで起用したい雰囲気が伝わってきます。
いま森笠がゲージに入ってフリー打撃です。
3塁ベンチ前では石原が特守中。まだ軽いですけど。
今年の正捕手の争いも激しいですよ。
なにせ倉の打撃力がアップしています。昨年の経験がそのまま生きるか石原。ここは結構見所ありですね。木村一は打撃は相変わらず調子いいです。この3人は「守備力」がそのまま開幕スタメンへのキップになりそうです。
そして練習も終わりになりそうなときに、福井がカメラの前に現れる!
「今年の目標は全力で巨人をやっつけることです。応援ヨロシクお願いいたします。巨人戦には燃えます。」
うわっ!すんげー。かなり闘志メラメラですよ。 福井がんばれ!
本日最後は広瀬のクールダウン。左で軽くトスバッティング。
スタンドの子供が色紙をもっていたらしく広瀬が
「誰の欲しいの?もらってきてあげようか?」
やさしぃ〜
「嶋?帰っちゃったよ。どうする?いい?」
引き上げていく広瀬。
早く広瀬さんでいいから下さいと言われるようになりましょうねぇ(笑)
部屋のかたずけもやらなーあかんので今日はたまーに見ました。
そんな感じなのでレポートはさらっとです。ご了承のほどを。
「とうとう日南見やってきました。
寒いけど頑張っていきます。
暖かい日南でやりたいです。早く天気が回復して欲しいです。
集中するとぶっとぶと思うので(?)また見てください。」
こんな嶋の挨拶で本日の中継がはじまりました。
たぶん彼が今回のネット中継ではかなり意識して挨拶しているんでしょうね。嶋の大ファンなので俺はすげー嬉しいです。
そしてキムタクが登場しました。
「なんでもいいですか?」
「こんにちは、宮崎に帰ってきました。地元です」 とニコリ。嬉しい〜
しばらくすると前田がカメラの前を!
ファンから「前田さん頑張ってくださーい」とスタンドから声。
午前中は内野守備練習。ショートとセカンド。
今日は山崎がショートでの練習です。セカンドは東出のみ。
ショートはあと尾形。この3人だけのノックです。
このあと山崎はセカンドにまわってノックを受けています。
東出と捕ってからセカンドベースへの投球です。
守備練習後、たぶん山崎コーチだと思うのですがホームベース付近で尾形と二人きりでグラブさばきのチェックをしていました。
たぶんですがグラブのドテにあてないようにキャッチすることを心がけろという指示だったと思います。
「まずキャッチだろ」と聞こえました。
練習風景を見ているとショートはまず尾形でいく模様です。
そして岡上が離脱したのでここに山崎。
セカンドは東出をなんとか使えるようにしたいみたいです。
ダメならキムタクか山崎。まぁこの路線でオープン戦で試して結果次第で開幕スタメンを決めるといった具合でしょう。
両松本、甲斐はチャンスなんですけどねぇ。まず1軍帯同を決めないと。あと福地はどうやら外野1本で勝負ですね。
薄いなァ、外野削ってでも補強しないと内野マジでやばいですよ。
11:20ゴロから投手の守備練習開始
大竹、河内、広池、永川、佐竹、幹英、長谷川、小山田の8人でやっています。
この順番でそれぞれ練習をしていくようです。
幹英の21番はじめてみたけどなんかカッコいいっすよ。
広池の28番もいいなぁ。
この練習の前にコウジ監督が「火をちゃんといれといてな」とスタッフ(たぶんバイトくん)に指示をしていました。
「これインターネットの?電話のほうがはやいよ。うちの子も・・・」と携帯電話(FOMA)のほうがよく接続しやすいみたいなことでしょう。
午後は打撃練習。私も見たり見なかったり。
キムラクが3塁ベンチヨコのスタンドのファンにサインをしています。もうひとりサインしている人が向こうに見えたけど誰かはっきりわかりません。前田かなぁ?
尾形は打撃練習中でも守備(キャッチ)の確認をしていました。
なんとしても彼をショートで起用したい雰囲気が伝わってきます。
いま森笠がゲージに入ってフリー打撃です。
3塁ベンチ前では石原が特守中。まだ軽いですけど。
今年の正捕手の争いも激しいですよ。
なにせ倉の打撃力がアップしています。昨年の経験がそのまま生きるか石原。ここは結構見所ありですね。木村一は打撃は相変わらず調子いいです。この3人は「守備力」がそのまま開幕スタメンへのキップになりそうです。
そして練習も終わりになりそうなときに、福井がカメラの前に現れる!
「今年の目標は全力で巨人をやっつけることです。応援ヨロシクお願いいたします。巨人戦には燃えます。」
うわっ!すんげー。かなり闘志メラメラですよ。 福井がんばれ!
本日最後は広瀬のクールダウン。左で軽くトスバッティング。
スタンドの子供が色紙をもっていたらしく広瀬が
「誰の欲しいの?もらってきてあげようか?」
やさしぃ〜
「嶋?帰っちゃったよ。どうする?いい?」
引き上げていく広瀬。
早く広瀬さんでいいから下さいと言われるようになりましょうねぇ(笑)
コメントをみる |

カープ沖縄キャンプ終了、紅白戦?
2005年2月12日 広島東洋カープ■4回表赤軍
1番:森笠 ライトフライ
2番:福地 ライト線に2塁打
3番:嶋 三振 今日はいいとこなしの3タコ
4番:フランコ サードゴロ
□4回裏白軍
8番:井生 (初球を思いきりよく)センター前ヒット
9番:末永 (井生盗塁成功)内野ゴロ(ショート?)
1番:尾形 セカンドゴロ(ランナー3塁へ)
2番:東出 セカンドゴロ
※田中は球威はなかなかありますね。バッターが詰まっている場面多々。
■5回表赤軍(投手はここで森!)
5番:比嘉 空振り三振
6番:鞘師 サードゴロ
7番:倉 三振かな?
※比嘉を三振に取ったボールはなんだろう。泳いでいました。
フォークかな?しかしテンポのいい投球でしかもコースもかなりきわどいです。
すみません、倉のときはTVの上村愛子のコークスクリュー目がいっていました(汗)
□5回裏白軍(投手は小島!新人総揃い!)
3番:広瀬 ヒット(たぶんセンター前)
4番:新井 左中間へ豪快に2ランHR!
5番:福井 サードライナー
6番:石原 結果よくわからず内野ゴロかな。とにかくアウト
7番:木村一 レフト前ヒット
8番:井生 セカンド内野安打
9番:末永 左中間へタイムリー2塁打!井生も生還!逆転
1番:尾形 四球
2番:東出 初球あっさりライトフライ
※小島はゆっくりしたフォームですがもっと腕の振りが欲しいです。
まだまだ1軍は遠いですね。
■6回表紅軍(捕手石原→木村一)
8番:山崎 レフトフライ
9番:松本高 セーフティバント試みるがキャッチャーゴロ
1番:森笠 ファーストライナー。おお新井ナイスキャッチ!
※森笠への2球目の低めのストライク、いいですねぇ。
森は2回をノーヒットと結果を出しました。
□6回裏白軍
3番:広瀬 四球
4番:新井 ライトフライ(あれ?ライト鞘師?)
5番:福井 死球
6番:石原 センターオーバー2塁打
7番:木村 センタータイムリーヒット
8番:井生 四球
9番:末永 三振
1番:尾形 ショートゴロ
※石原の打撃はかなり好調ですね。振りがすごくいいです。
■7回表紅軍(ここで澤崎登場!)
2番:福地 ヒット(内容わからず)
3番:嶋 1塁ゴロゲッツー
4番:フランコ サードゴロ
試合終了
紅 0 2 5 0 0 0 0 7
白 0 3 1 0 4 3 × 11
投手では新人の森と田中がいいピッチング。
特に森はいい結果を残してオープン戦の登板が非常に楽しみです。
打者では鞘師と比嘉が思いきりもよく強い打球を打っていました。
井生 はチャンスをあげたいですね。今日も3安打といい結果も残しました。
スタメン組では石原がいいスイングをしていますね。
倉も木村もいいのであとは捕手としての仕事次第か。
新井は守備でもいいところもあって今年は期待できます。
最後はキャンプ新井が中シメ「来年のキャンプでは沖縄の皆さんにいい報告ができるように頑張ります」
最後カメラに向かって、石原「宮崎いってもっともっと頑張ります。」
追伸:ちょっとカメラアングル(三塁ベンチ側)の関係でセカンドゴロとショートゴロの区別、またライトフライとセンターフライも区別ができませんでした。結果はやや適当ですのでご了承ください。
1番:森笠 ライトフライ
2番:福地 ライト線に2塁打
3番:嶋 三振 今日はいいとこなしの3タコ
4番:フランコ サードゴロ
□4回裏白軍
8番:井生 (初球を思いきりよく)センター前ヒット
9番:末永 (井生盗塁成功)内野ゴロ(ショート?)
1番:尾形 セカンドゴロ(ランナー3塁へ)
2番:東出 セカンドゴロ
※田中は球威はなかなかありますね。バッターが詰まっている場面多々。
■5回表赤軍(投手はここで森!)
5番:比嘉 空振り三振
6番:鞘師 サードゴロ
7番:倉 三振かな?
※比嘉を三振に取ったボールはなんだろう。泳いでいました。
フォークかな?しかしテンポのいい投球でしかもコースもかなりきわどいです。
すみません、倉のときはTVの上村愛子のコークスクリュー目がいっていました(汗)
□5回裏白軍(投手は小島!新人総揃い!)
3番:広瀬 ヒット(たぶんセンター前)
4番:新井 左中間へ豪快に2ランHR!
5番:福井 サードライナー
6番:石原 結果よくわからず内野ゴロかな。とにかくアウト
7番:木村一 レフト前ヒット
8番:井生 セカンド内野安打
9番:末永 左中間へタイムリー2塁打!井生も生還!逆転
1番:尾形 四球
2番:東出 初球あっさりライトフライ
※小島はゆっくりしたフォームですがもっと腕の振りが欲しいです。
まだまだ1軍は遠いですね。
■6回表紅軍(捕手石原→木村一)
8番:山崎 レフトフライ
9番:松本高 セーフティバント試みるがキャッチャーゴロ
1番:森笠 ファーストライナー。おお新井ナイスキャッチ!
※森笠への2球目の低めのストライク、いいですねぇ。
森は2回をノーヒットと結果を出しました。
□6回裏白軍
3番:広瀬 四球
4番:新井 ライトフライ(あれ?ライト鞘師?)
5番:福井 死球
6番:石原 センターオーバー2塁打
7番:木村 センタータイムリーヒット
8番:井生 四球
9番:末永 三振
1番:尾形 ショートゴロ
※石原の打撃はかなり好調ですね。振りがすごくいいです。
■7回表紅軍(ここで澤崎登場!)
2番:福地 ヒット(内容わからず)
3番:嶋 1塁ゴロゲッツー
4番:フランコ サードゴロ
試合終了
紅 0 2 5 0 0 0 0 7
白 0 3 1 0 4 3 × 11
投手では新人の森と田中がいいピッチング。
特に森はいい結果を残してオープン戦の登板が非常に楽しみです。
打者では鞘師と比嘉が思いきりもよく強い打球を打っていました。
井生 はチャンスをあげたいですね。今日も3安打といい結果も残しました。
スタメン組では石原がいいスイングをしていますね。
倉も木村もいいのであとは捕手としての仕事次第か。
新井は守備でもいいところもあって今年は期待できます。
最後はキャンプ新井が中シメ「来年のキャンプでは沖縄の皆さんにいい報告ができるように頑張ります」
最後カメラに向かって、石原「宮崎いってもっともっと頑張ります。」
追伸:ちょっとカメラアングル(三塁ベンチ側)の関係でセカンドゴロとショートゴロの区別、またライトフライとセンターフライも区別ができませんでした。結果はやや適当ですのでご了承ください。
コメントをみる |

カープ沖縄キャンプ終了、紅白戦?
2005年2月12日 広島東洋カープ試合前の守備練習
ファーストに新井、浅井、フランコ
セカンドに木村、山崎、東出
サードにラロッカ、比嘉、福井
ショートに尾形、松本奉
先日はフランコがセカンドをやっていてすごく違和感があったのですが(笑)
今日はファースト。その視点で見ると今年のカープの2遊間が少しずつ見えてきますね。
外野はその前にやっていましたが見逃しました。
ここで選手はベンチに引き上げて紅白戦の準備
ビジターユニフォームが先行の赤組(山崎コーチ)、ホームユニフォームが後攻の白軍。
■1回表赤軍攻撃(白組先発は林)
1番:センター 森笠 ライト前ヒット
2番:レフト 福地 送りバント成功
3番:ライト 嶋 内野ゴロ(ショート?)
4番:ファースト フランコ サードゴロ
※フランコは力み過ぎです。もっと引きつけてセンターへの打球を意識して欲しいです。
□1回裏白軍攻撃(赤組先発は大島)
1番:ショート 尾形 センター前ヒット
2番:セカンド 東出 ライトフライゲッツー(かな)
3番:センター 広瀬 死球
4番:ファースト 新井 ショートライナー
※新井のスタンスが広くなった気がします。短いステップでセンター返し?
うーん、何か豪快さは減るような気がします。
■2回表赤軍
5番:サード 比嘉
(場内から拍手が!初球をレフト前ヒット!)
6番:DH 鞘師
(いい振り!初球をレフトへ2ランHR!)
7番:キャッチャー 倉 ライトフライ
(あれ?フォーム変えたか?あんなにバット寝かしていたかな?)
8番:セカンド 山崎 センターフライ
9番:ショート 松本高 セカンドゴロ
※この回2点。ケガから元気に戻ってきた鞘師の思いきりのいいバッティングはすばらしかったです。
今年の楽しみがひとつ増えました。
□2回裏白軍
5番:サード 福井 センター前ヒット
6番:キャッチャー 石原 送りバント成功
7番:DH 木村一 サードゴロ
8番:ライト 井生 センター前ヒット(右中間気味) 2塁福井帰って1点
9番:レフト 末永 (ここで井生走ってパスボール、ランナー3塁へ)
左手1本で左中間にタイムリーヒット!
1番:尾形 (ここで末永いいスタートでヘッドスライディング2塁盗塁成功)
右中間へきれいなエンタイトル2ベースヒット
2番:東出 セーフティバント、が捕手ゴロでチャンジ
※この回3点。大島の結果が出なくて残念。
しかしうちの外野(だけ)は充実してますなあ。
■3回表赤軍(赤軍投手は仁部)
1番:森笠 ライト線に2塁打
2番:福地 センター前、中継乱れて2塁へ(森笠ホームイン)
3番:嶋 セカンドゴロ
4番:フランコ セカンドゴロ
5番:比嘉 拍手の数が違い過ぎます(w
結果はまた強い打球でレフト前タイムリーヒット
6番:鞘師 (仁部ボークでランナー2塁へ)
センター前ヒットでランナーホームイン。鞘師ここまで2−2で3打点!
7番:倉 レフトスタンドへ2ラン!
8番:山崎 四球
9番:松本高 (山崎盗塁成功2塁へ) ショートフライ
この回5点で3回表終わって7−3
※松本高 は振りの軌道がヘンですよ。振りだしのときに一瞬やや寝かす感じになります。
あれでは振りが弱くて鈍い打球になってしまうと思いますが。
□3回裏白軍(投手は注目の田中登場!)
3番:広瀬 セカンドフライ
4番:新井 ピッチャー強襲ヒット
5番:福井 (ワイルドピッチ?ランナー2塁へ)
センターフライでランナー3塁へ 2アウト。
6番:石原 レフトオーバー2塁打 1点
7番:木村一 内野ゴロ(セカンド?)
※田中の投球フォームは誰かに似ている。あ、入来っぽい。
1点は入れられたものの新人にしては落ちついた投球だったと思います。
(続く)
ファーストに新井、浅井、フランコ
セカンドに木村、山崎、東出
サードにラロッカ、比嘉、福井
ショートに尾形、松本奉
先日はフランコがセカンドをやっていてすごく違和感があったのですが(笑)
今日はファースト。その視点で見ると今年のカープの2遊間が少しずつ見えてきますね。
外野はその前にやっていましたが見逃しました。
ここで選手はベンチに引き上げて紅白戦の準備
ビジターユニフォームが先行の赤組(山崎コーチ)、ホームユニフォームが後攻の白軍。
■1回表赤軍攻撃(白組先発は林)
1番:センター 森笠 ライト前ヒット
2番:レフト 福地 送りバント成功
3番:ライト 嶋 内野ゴロ(ショート?)
4番:ファースト フランコ サードゴロ
※フランコは力み過ぎです。もっと引きつけてセンターへの打球を意識して欲しいです。
□1回裏白軍攻撃(赤組先発は大島)
1番:ショート 尾形 センター前ヒット
2番:セカンド 東出 ライトフライゲッツー(かな)
3番:センター 広瀬 死球
4番:ファースト 新井 ショートライナー
※新井のスタンスが広くなった気がします。短いステップでセンター返し?
うーん、何か豪快さは減るような気がします。
■2回表赤軍
5番:サード 比嘉
(場内から拍手が!初球をレフト前ヒット!)
6番:DH 鞘師
(いい振り!初球をレフトへ2ランHR!)
7番:キャッチャー 倉 ライトフライ
(あれ?フォーム変えたか?あんなにバット寝かしていたかな?)
8番:セカンド 山崎 センターフライ
9番:ショート 松本高 セカンドゴロ
※この回2点。ケガから元気に戻ってきた鞘師の思いきりのいいバッティングはすばらしかったです。
今年の楽しみがひとつ増えました。
□2回裏白軍
5番:サード 福井 センター前ヒット
6番:キャッチャー 石原 送りバント成功
7番:DH 木村一 サードゴロ
8番:ライト 井生 センター前ヒット(右中間気味) 2塁福井帰って1点
9番:レフト 末永 (ここで井生走ってパスボール、ランナー3塁へ)
左手1本で左中間にタイムリーヒット!
1番:尾形 (ここで末永いいスタートでヘッドスライディング2塁盗塁成功)
右中間へきれいなエンタイトル2ベースヒット
2番:東出 セーフティバント、が捕手ゴロでチャンジ
※この回3点。大島の結果が出なくて残念。
しかしうちの外野(だけ)は充実してますなあ。
■3回表赤軍(赤軍投手は仁部)
1番:森笠 ライト線に2塁打
2番:福地 センター前、中継乱れて2塁へ(森笠ホームイン)
3番:嶋 セカンドゴロ
4番:フランコ セカンドゴロ
5番:比嘉 拍手の数が違い過ぎます(w
結果はまた強い打球でレフト前タイムリーヒット
6番:鞘師 (仁部ボークでランナー2塁へ)
センター前ヒットでランナーホームイン。鞘師ここまで2−2で3打点!
7番:倉 レフトスタンドへ2ラン!
8番:山崎 四球
9番:松本高 (山崎盗塁成功2塁へ) ショートフライ
この回5点で3回表終わって7−3
※松本高 は振りの軌道がヘンですよ。振りだしのときに一瞬やや寝かす感じになります。
あれでは振りが弱くて鈍い打球になってしまうと思いますが。
□3回裏白軍(投手は注目の田中登場!)
3番:広瀬 セカンドフライ
4番:新井 ピッチャー強襲ヒット
5番:福井 (ワイルドピッチ?ランナー2塁へ)
センターフライでランナー3塁へ 2アウト。
6番:石原 レフトオーバー2塁打 1点
7番:木村一 内野ゴロ(セカンド?)
※田中の投球フォームは誰かに似ている。あ、入来っぽい。
1点は入れられたものの新人にしては落ちついた投球だったと思います。
(続く)
コメントをみる |

カープのネットライブ
2005年2月7日 広島東洋カープ連続で同じようなタイトルになりましたが(笑)
金曜・土曜とさいたまアリーナでWWEの日本公演に!
もう初日なんて帰ってきたら1時ですよ、1時。
もうヘトヘト。
それでも翌日は7時30分に起きてシャワーしてフットサルに出かけましたから...我ながら元気だわ。
そして蒲田で画材を購入して友人と開場前に「サインボード」を作成。
・・・我ながら元気だわ。このお話はまたの機会に。
明けて日曜日。カミさんも勤めだったので家でゆっくり好き勝手。
9:30にカープ公式サイトに接続してクリック!
「おおおおお、つながった!」
いま評判の(カープファンに)キャンプのネットライブです。
会社から何度か接続してみたけどやっぱりダメ。
日曜の朝ならお寝坊さんも多いことだし競争率も低いと予測してました。的中!!
mixiにはほとんど実況に近い形で書いたのですがこちらに書いてみます。
<カキコ時間10:25>----------------------------------------
いま内野守備練習。
東出、山崎、松本高がやっています。
山崎は動きいいですよ。難しい打球のさばきかたもいいです。
マウンドでは大竹がバネのあるいい投球をしています。
放送開始時はストレッチをしていましたが新人の佐藤が談笑しながらシャドウで投げていました。
しかしケツでかいっすね、彼は。いい投手になりますよ。
しかも後姿だけでもプロ風格というか雰囲気を持っています。
<カキコ時間11:48>----------------------------------------
いまショート、セカンド連携プレイでセカンドに東出とキムタクと松本奉文とフランコw
サードには比嘉、福井、ラロッカがいます。
福井の赤いユニフォームが妙に似合っているんだなぁ、これがw
しかし守備の関しては取ってからスローは非常にいいですよ。
ラロはどこやってもうまいなぁ。彼のセンスには惚れ惚れします。
ファーストは新井と浅井です。
あぁ、新井グラブにかすりもしないで後ろにそらした...(><)
ショートは尾形、岡上、松本高が入っています。(たぶん)
<カキコ時間12:38>----------------------------------------
トス→フリー がはじまりました。
キムタク、ラロッカ、浅井がいまフリーへ。
いまトスは福井、東出、広瀬、そして内田コーチが岡上に指導しています。本当は守備力で岡上をショートで起用したいんだろうなぁ...ただ打撃がねぇ...。
福地が東出に代わってトスに入りました。
福井のフリーがはじまりました。
トスのときもちょっと気になったのですがちょっと前でさばき過ぎの気がしました。
ブルペンで沢崎が。ああああああああああああ、嶋が登場だぁ。
もう昼飯くえんよ、俺。
<カキコ時間12:57>
嶋はもうトスから気合入りまくりです。
なんとまぁすごいバットスピードですこと。
向こうでは井生、末永もトス中。
新井も加わりました。そして嶋に代わって森笠がトスに。
新井が丹念にトスをぶっ続けています。
気迫ありますね。バットの軌道を内田コーチがチェックしています。
松本高、尾形もトスに入りました。
<カキコ時間13:49>----------------------------------------
嶋「こんにちは。これからバッティングに入ります」とカメラに語りかけてくれました。
そのあとマウンドでの澤崎のピッチング、ブルペンの小山田が映されていました。そのあとは広池がブルペンで。
ブルペン→マウンドの順で出ているようですね。
いま小山田が投げて嶋が打っています。
ん?黒田がカメラに「いいっすか?」と???(笑)
笑顔を見せてくれました。ファンはこんなんでも嬉しいんですよ。
黒田、大竹、小山田、ベイルががっちり回ったら優勝しますよ、ええ。逆にひとりでも欠けたら無理ですけど。
あと広池か河内が先発で出てきてくれると嬉しいのですがね。
ロマーノはとりあえず計算しません。
石原がトス始めました。さっき木村一が守備練習でいい肩を見せてくれましたよ。広瀬もトスに来ました。モミアゲいつも通り長いですw
取材陣が増えてきました。朝からコイよ。
ブルペンに仁部が登場しました。左であの背丈なら背番号見なくてもわかりますねw
カメラはかなり仁部の時間を割いていました。
変化球と直球を織り交ぜていました。変化球のコントロールに納得いかない様子です。直球もちょっと抜けていました。
調子いまいち。いやカメラのせいかもねw 緊張していたかもしてません。
おっと河内。遠投で登場です。
相変わらず口が開いています。閉じなさい、虫が入るぞw
<カキコ時間15:13>----------------------------------------
フリーで木村一と倉が入りました。
マウンドは河内です。ネットでちょっと見えにくいですね。
このあと比嘉がフリーにはいりました。
昨年のOP戦では結果が出なくその後1軍のチャンスもありませんでした。そうそうチャンスは転がっていないですかねぇ、
今年は頑張って欲しいです。
彼が入団時に「沖縄の子供達が憧れる選手になりたい」と。
この志は忘れません。頑張って欲しいものです。
さて山本浩二監督出てきました、ネット裏で見ています。
内田コーチと話しをしていますから打撃の様子をチェックでしょうか。
石原はかなりいい打球を飛ばしていました。まぁ打撃はほどほどでいいからキャッチャーとしての仕事をしっかりとお願いしますわ。
井生が入りました。柵越も出ていました。
ここまでずっと河内が投げていました。
14:30にグラウンド練習一時中断。
あがってくる選手の中で鞘師も元気です。ケガも治って今年は1軍に初登場して欲しいですね。
10分ほどして選手がまたベンチから出てきて円陣。内田コーチから残り時間の練習の指示。
円陣がとけたあと木村一と山崎がカメラにピース(^^v)
このあと打撃陣は交代でゲージ内でフリー打撃。
山本監督にカメラマンから「FOMAでも映っていますよ。」
「おぉそうかぃ。頑張っているよ」とカメラに向かって浩二監督。
<カキコ時間16:07>----------------------------------------
15:15頃広瀬がトス打撃をする前にカメラの前に来て「やりまっせ」と。そのあと背番号をカメラに向けたのですが突然無音に!
あれ?通信エラー?
すぐにカメラを離れて「よし全国の皆さんにアピールできた」と。
皆さんカメラがちょっと気になっているようですね。
意外と練習にもプレッシャーがあっていいかもね。
このあと石原が特守。カメラの前でやっていたのですがちょっと監督に「全国の皆さんの前で・・・」と冷やかされていましたw
また瀬戸コーチから倉、木村も特守ノックをあびていました。
森笠が右打席でトスバッティング。
たぶん練習終わり間際だったのでカラダをほぐす程度だったと思いますが。
今日は岡上に内田コーチと付きっきりでした。最後のトスも内田コーチがあげていました。なんとしても彼の打撃力をアップさせたい表れですね。岡上にトスをあげさせてコーチが打って見本を見せていました。
15:55に集合の号令。ネットを片付けていますが広瀬が左でトス打ち。福井も内田コーチから指導を受けています。
嶋:「今日の練習終了です。お疲れ様でした」
石原:「最初から特守とわかっていたのでがんばりました」
で、まだ残って打っている人が。比嘉です。
左でトス打ちしています。
16:05頃全員引き上げて放送も終了です。あー充実。
金曜・土曜とさいたまアリーナでWWEの日本公演に!
もう初日なんて帰ってきたら1時ですよ、1時。
もうヘトヘト。
それでも翌日は7時30分に起きてシャワーしてフットサルに出かけましたから...我ながら元気だわ。
そして蒲田で画材を購入して友人と開場前に「サインボード」を作成。
・・・我ながら元気だわ。このお話はまたの機会に。
明けて日曜日。カミさんも勤めだったので家でゆっくり好き勝手。
9:30にカープ公式サイトに接続してクリック!
「おおおおお、つながった!」
いま評判の(カープファンに)キャンプのネットライブです。
会社から何度か接続してみたけどやっぱりダメ。
日曜の朝ならお寝坊さんも多いことだし競争率も低いと予測してました。的中!!
mixiにはほとんど実況に近い形で書いたのですがこちらに書いてみます。
<カキコ時間10:25>----------------------------------------
いま内野守備練習。
東出、山崎、松本高がやっています。
山崎は動きいいですよ。難しい打球のさばきかたもいいです。
マウンドでは大竹がバネのあるいい投球をしています。
放送開始時はストレッチをしていましたが新人の佐藤が談笑しながらシャドウで投げていました。
しかしケツでかいっすね、彼は。いい投手になりますよ。
しかも後姿だけでもプロ風格というか雰囲気を持っています。
<カキコ時間11:48>----------------------------------------
いまショート、セカンド連携プレイでセカンドに東出とキムタクと松本奉文とフランコw
サードには比嘉、福井、ラロッカがいます。
福井の赤いユニフォームが妙に似合っているんだなぁ、これがw
しかし守備の関しては取ってからスローは非常にいいですよ。
ラロはどこやってもうまいなぁ。彼のセンスには惚れ惚れします。
ファーストは新井と浅井です。
あぁ、新井グラブにかすりもしないで後ろにそらした...(><)
ショートは尾形、岡上、松本高が入っています。(たぶん)
<カキコ時間12:38>----------------------------------------
トス→フリー がはじまりました。
キムタク、ラロッカ、浅井がいまフリーへ。
いまトスは福井、東出、広瀬、そして内田コーチが岡上に指導しています。本当は守備力で岡上をショートで起用したいんだろうなぁ...ただ打撃がねぇ...。
福地が東出に代わってトスに入りました。
福井のフリーがはじまりました。
トスのときもちょっと気になったのですがちょっと前でさばき過ぎの気がしました。
ブルペンで沢崎が。ああああああああああああ、嶋が登場だぁ。
もう昼飯くえんよ、俺。
<カキコ時間12:57>
嶋はもうトスから気合入りまくりです。
なんとまぁすごいバットスピードですこと。
向こうでは井生、末永もトス中。
新井も加わりました。そして嶋に代わって森笠がトスに。
新井が丹念にトスをぶっ続けています。
気迫ありますね。バットの軌道を内田コーチがチェックしています。
松本高、尾形もトスに入りました。
<カキコ時間13:49>----------------------------------------
嶋「こんにちは。これからバッティングに入ります」とカメラに語りかけてくれました。
そのあとマウンドでの澤崎のピッチング、ブルペンの小山田が映されていました。そのあとは広池がブルペンで。
ブルペン→マウンドの順で出ているようですね。
いま小山田が投げて嶋が打っています。
ん?黒田がカメラに「いいっすか?」と???(笑)
笑顔を見せてくれました。ファンはこんなんでも嬉しいんですよ。
黒田、大竹、小山田、ベイルががっちり回ったら優勝しますよ、ええ。逆にひとりでも欠けたら無理ですけど。
あと広池か河内が先発で出てきてくれると嬉しいのですがね。
ロマーノはとりあえず計算しません。
石原がトス始めました。さっき木村一が守備練習でいい肩を見せてくれましたよ。広瀬もトスに来ました。モミアゲいつも通り長いですw
取材陣が増えてきました。朝からコイよ。
ブルペンに仁部が登場しました。左であの背丈なら背番号見なくてもわかりますねw
カメラはかなり仁部の時間を割いていました。
変化球と直球を織り交ぜていました。変化球のコントロールに納得いかない様子です。直球もちょっと抜けていました。
調子いまいち。いやカメラのせいかもねw 緊張していたかもしてません。
おっと河内。遠投で登場です。
相変わらず口が開いています。閉じなさい、虫が入るぞw
<カキコ時間15:13>----------------------------------------
フリーで木村一と倉が入りました。
マウンドは河内です。ネットでちょっと見えにくいですね。
このあと比嘉がフリーにはいりました。
昨年のOP戦では結果が出なくその後1軍のチャンスもありませんでした。そうそうチャンスは転がっていないですかねぇ、
今年は頑張って欲しいです。
彼が入団時に「沖縄の子供達が憧れる選手になりたい」と。
この志は忘れません。頑張って欲しいものです。
さて山本浩二監督出てきました、ネット裏で見ています。
内田コーチと話しをしていますから打撃の様子をチェックでしょうか。
石原はかなりいい打球を飛ばしていました。まぁ打撃はほどほどでいいからキャッチャーとしての仕事をしっかりとお願いしますわ。
井生が入りました。柵越も出ていました。
ここまでずっと河内が投げていました。
14:30にグラウンド練習一時中断。
あがってくる選手の中で鞘師も元気です。ケガも治って今年は1軍に初登場して欲しいですね。
10分ほどして選手がまたベンチから出てきて円陣。内田コーチから残り時間の練習の指示。
円陣がとけたあと木村一と山崎がカメラにピース(^^v)
このあと打撃陣は交代でゲージ内でフリー打撃。
山本監督にカメラマンから「FOMAでも映っていますよ。」
「おぉそうかぃ。頑張っているよ」とカメラに向かって浩二監督。
<カキコ時間16:07>----------------------------------------
15:15頃広瀬がトス打撃をする前にカメラの前に来て「やりまっせ」と。そのあと背番号をカメラに向けたのですが突然無音に!
あれ?通信エラー?
すぐにカメラを離れて「よし全国の皆さんにアピールできた」と。
皆さんカメラがちょっと気になっているようですね。
意外と練習にもプレッシャーがあっていいかもね。
このあと石原が特守。カメラの前でやっていたのですがちょっと監督に「全国の皆さんの前で・・・」と冷やかされていましたw
また瀬戸コーチから倉、木村も特守ノックをあびていました。
森笠が右打席でトスバッティング。
たぶん練習終わり間際だったのでカラダをほぐす程度だったと思いますが。
今日は岡上に内田コーチと付きっきりでした。最後のトスも内田コーチがあげていました。なんとしても彼の打撃力をアップさせたい表れですね。岡上にトスをあげさせてコーチが打って見本を見せていました。
15:55に集合の号令。ネットを片付けていますが広瀬が左でトス打ち。福井も内田コーチから指導を受けています。
嶋:「今日の練習終了です。お疲れ様でした」
石原:「最初から特守とわかっていたのでがんばりました」
で、まだ残って打っている人が。比嘉です。
左でトス打ちしています。
16:05頃全員引き上げて放送も終了です。あー充実。
コメントをみる |

カープのネットライブが大成功
2005年2月3日 広島東洋カープ広島のネットライブが大成功
楽天、ソフトバンクというIT企業球団に先駆け、広島がキャンプ初日からインターネットでの無料ライブ中継を始めた。中国放送と協力し、球団HPなどで春季キャンプの練習風景や選手のコメントを動画配信している。球界再編に伴う交流試合の導入で今季は巨人戦の放映権料が減少する危機的状況。逆境の中、ファンとの距離を縮めることから広島の改革は始まった。(スポニチアネックスより)
いいね、いいね。楽天とソフバンに勝ったよ、ITで(←そうか?)
今朝スポニチを勝ったら、かなりデカイ記事でビックリしましたよ。
なかなか大きい記事はカープありまへんので嬉しい嬉しい(><)
会社からのネットではさすがに無理。
しかも38000人もアクセスされては漫画喫茶からでも無理。
まぁカット写真だけでも嬉しいのですがダイジェスト版を夜放送してくれたら嬉しいかと。ということで球団に要望を早速送信!
皆さんも球団に要望があったら身元はあっきりさせた上でメールじゃんじゃんしましょう。
金持ち球団だけが生き残るような日本プロ野球になったらどうします?
カープのような球団があってこそオモロイんですから。
先日嶋がこのカメラでメッセージを送ったらしい...うう見たかった。
コメントをみる |

野村謙二郎、ビジターでも「カウントダウンTシャツ」
2005年1月25日 広島東洋カープ敵地でも「2000本Tシャツ」贈る
広島・野村謙二郎内野手(38)が24日、自身の「2000安打カウントダウンTシャツ」プレゼントを今季はビジター球場でも行いたい考えを明らかにした。昨シーズン途中から広島市民球場で安打を放つたびに観戦に訪れた観客を対象に、抽選で10人に残りの安打数を胸部にプリントしたプレミアムTシャツをプレゼントしてきたこの企画。昨季は本拠地のみで行われていたが、今シーズンは全球場で実施したい方針だ。
この日、米・アリゾナでの自主トレから帰国し、大野2軍練習場での合同自主トレに参加。「昨シーズン中から全国でやってほしいという声が耳に入っていた」と説明した。球団側は「全面的に協力していく」とバックアップを約束。今後は申し込み、抽選方法などを検討し、開幕戦となる4月1日(巨人戦)からの実施を目指すつもりだ。(デイリースポーツより)
いい企画ですよね。
カープはファンサービスの企画を黒田会長を中心に球団側に提案しているがこの野村Tシャツは昨年からの企画。
野村と言えば次期監督と言われているカープの中心選手。
やっぱりファンは欲しいよね、このTシャツは。
これで広島以外の地域でもゲットできるチャンスができたとは嬉しい限り!
そう言えば野村2000本安打に向けてファン側からも何か企画しないとなぁ。
個人的には2000本達成後に横浜球場の試合で2000枚の「7」を皆で掲げようと思っています。
そろそろ準備しないと...。
コメントをみる |

尾形、「30盗塁」走塁面を重要視?
2005年1月21日 広島東洋カープ新兵器導入で定位置獲り―。沖縄で自主トレ中の尾形佳紀内野手(26)は、今季から軽量化スパイクを導入する。チームの方針通り走塁面を重要視。「もっともっと走らないといけない」と30盗塁を目標に設定した。非凡な打撃センスを持ち、守備力向上にも重点を置く背番号4。し烈なレギュラー争いを勝ち抜くため、走攻守でのアピールを誓った。(スポニチアネックスOSAKAより)
たった30盗塁ですか?
カープ浮上は機動力野球復活しかないじゃん。
各チーム飛ばないボールは使うし、足絡めるしかないやん。
で2番候補の尾形が30盗塁ぽっちですか_??
うーん。彼こそ赤星のライバルとして育てなきゃ。それとも天谷?
どっちにしたって「50盗塁」とは答えないですよね....。
その昔、高橋慶彦は100盗塁を本気で狙っていました。
「200回盗塁を試みたら100回は成功するでしょ?」
つまり裏を返せば200回塁に出なきゃダメってこと。
このぐらいの意気込みでいかなきゃ!
それにしてもキナートGMの就任祝賀会に山本監督??
よっぽど呼ぶ人がいなかったんですか?(w
コメントをみる |

河内の2ケタ養成3カ条
2005年1月18日 広島東洋カープ広島・河内貴哉投手(23)が17日、広島県佐伯郡・大野練習場での合同自主トレに参加。目標の2ケタ勝利達成に向け(1)1年間丸刈り(2)楽天・岩隈との直接対決勝利(3)適度な酒量の3大ノルマを掲げた。昨年8勝を挙げた左腕は「競争を勝ち抜くため、できることは何でもする」と気合十分。断固たる決意で、し烈な先発ローテ争いに挑んでいく。(スポニチアネックスより)
「で、何勝するんだよ!河内!」
ごちゃごちゃ言わんと15勝する!でいいやん。
岩隈との直接対決勝利?
その前に0−2からストライク入るのか?
レベルが違い過ぎますよ。もうちょっと技術を磨け!河内!
コメントをみる |

広島・嶋、全球団から3割ノルマ!天敵・藪の移籍で夢広がる
広島の嶋重宣内野手(28)が沖縄・石垣島自主トレ2日目の13日、セ・リーグ全球団に対して打率3割以上のノルマを課した。昨年は打率・337で首位打者に輝きながら、藪に12打数無安打に抑えられるなど、阪神との対戦打率はリーグ最低の・288だった。この日、昨年12打数無安打だった藪の米大アスレチックス入りが正式決定。天敵が消え、昨季以上の高打率を残すことに期待がかかる
カープのニュースはスポニチアネックスOSAKAか中国新聞しかなかったのに嶋の話題は普通に全国紙に掲載されるようになりました。
今朝も。この話題が普通にスポニチにサンケイに掲載されていました。
なんか嬉しいような露出してファンが多くなれば寂しいような(笑)
カープファンって慣れていないんですよね。こういうの。
嶋のキャンプの様子が毎日入ってくるなんて夢のようです。
内容もしっかり読んでいますがやっぱり10年苦労人の味があります。
3番ライト嶋はガッチリ固定ですね。
コメントをみる |

広島の菊地原毅投手(29)と、オリックスの山崎浩司内野手(24)、上村和裕捕手(21)との交換トレードが成立し、両球団から7日発表された。
中継ぎ左腕が必要なオリックスと、捕手と二遊間の補強を望む広島の交渉がまとまった。今季が13年目の菊地原は通算7勝11敗。昨シーズンは29試合に登板して1敗だった。
きく...昨年の春はかなり調子がよくて「こりゃいけるぞ」と思ったらカープの成績と共にまた2軍へ。それ以降はチャンスにも恵まれませんでした。
うーん。中継ぎが足りない状態でしかも左投手。これでいいのか?
しかしカープはトレードに控えめなだけに「思い切った決断」なのかも知れません。
昨年の夏は球場に行くときは必ず胸元に「13」と入った真っ赤なシャツでした。
まぁユニクロで買ってたまたま「13」というプリントがあったんですけどね(つまり全部13番)
オリックスから来る山崎と上村はどんな選手か知りません。
カープの勝ちに結びつく活躍を!...してね。
カープに来たらあなた達は「カープファンの家族」で・す・か・ら!
ペ・より
コメントをみる |

mixiなるソーシャル・ネットワーキング・サービスのオフ会に行ってきました。
mixiに「広島東洋カープ」というコミュニティがあるのです。
昔のNIFTY-SERVEで言えばフォーラムっちゅーヤツですね。
そのカープコミュの幹事を今回私がやりました。
1次会はやっぱり広島じゃけん!ということで広島風お好み焼き屋の「じゃけん」で。渋谷の東急文化村の近くにあります。
味もいいしお値段もなかなかリーズナブルでしたね。11人で押しかけて(予約したけど)1人2000円で終了。つまみもそこそこ頼んで飲み物もそこそこ飲んでお好み焼きも食べたし。うーん帰り際にみんなで「ここはmixiカープの会の聖地にしましょう」って。
うん、賛成。ミニオフ会なんかもここ使えます。
ご興味のある方は是非行って見てください。ぐるなびにワンドリンクサービス券がありますよ。
http://r.gnavi.co.jp/g894200/
http://www.okonavi.com/P13113_03-3463-3588.htm
さて2次会。
ここから合流する人もいたのですが結局8人。
場所は「運動酒場 unispo」という12月にOPENしたばかりのスポーツバー(?)。
滅茶苦茶オシャレでもないのですが、今流行りの焼酎の品揃えがいいです。もっぱら私は芋を飲みました。クセ系の頂戴!といえばかわいいおねいさんが出してくれます。
で。是非渋谷でスポーツ関係のオフ会をするときはここを使ってあげて欲しい。日曜日ということもあるけど7:00-9:00ぐらいまでは私達8人しか客がいませんでした。
まぁ場所もわかりにくいしホテル街に近いのも難アリ。
それでもチャンピオンシップとか大きな大会のときは放送もしてくれているのでスポーツ好きで1人でフラ〜っと行くのもいいかも。
20人ぐらいで貸切ができそうなお店の規模ですので好きなビデオも持ち込めばOK?かも。
実はこのお店が気に入ったのは「心配り」
僕たちがカープファンということを知ってこっそりTSUTAYAに行って「江夏の21球」をかりてきてくれたのです。うわっ〜!!
みんな感激ですよ。近鉄ファンもいたし(苦笑)
OPENしたばかりでたった8人のお客相手にここまでしてくれるお店って素直に嬉しい。
今度カープファンだけで貸切にしてしまってパブリックビューイングをやろう!と参加メンバーから提案。店長に相談してみよっと。
http://r.gnavi.co.jp/a224402/
場所はここも東急文化村のそばです。
もしご利用のときは「この前カープのファンの人が来た?日記に書いてあって...」と言ってもサービスはなし(笑)
でもぐるなびに「いつでも15%OFF」のサービス券があります。
結局8人で3万ほどだったのがここから5千円引きで一人3千円で終了。
食べ物は少ないので2次会向きです。しかも予約はコースじゃなくても大丈夫。アラカルトでOKです。
渋谷で飲んで食べて2次会まで行って5000円で終わるとは幹事も予測していませんでした。
キーワード:東京 都内 渋谷 スポーツ 野球 サッカー 格闘技 大画面 スポーツバー
↑こんな感じでいいかな?
mixiに「広島東洋カープ」というコミュニティがあるのです。
昔のNIFTY-SERVEで言えばフォーラムっちゅーヤツですね。
そのカープコミュの幹事を今回私がやりました。
1次会はやっぱり広島じゃけん!ということで広島風お好み焼き屋の「じゃけん」で。渋谷の東急文化村の近くにあります。
味もいいしお値段もなかなかリーズナブルでしたね。11人で押しかけて(予約したけど)1人2000円で終了。つまみもそこそこ頼んで飲み物もそこそこ飲んでお好み焼きも食べたし。うーん帰り際にみんなで「ここはmixiカープの会の聖地にしましょう」って。
うん、賛成。ミニオフ会なんかもここ使えます。
ご興味のある方は是非行って見てください。ぐるなびにワンドリンクサービス券がありますよ。
http://r.gnavi.co.jp/g894200/
http://www.okonavi.com/P13113_03-3463-3588.htm
さて2次会。
ここから合流する人もいたのですが結局8人。
場所は「運動酒場 unispo」という12月にOPENしたばかりのスポーツバー(?)。
滅茶苦茶オシャレでもないのですが、今流行りの焼酎の品揃えがいいです。もっぱら私は芋を飲みました。クセ系の頂戴!といえばかわいいおねいさんが出してくれます。
で。是非渋谷でスポーツ関係のオフ会をするときはここを使ってあげて欲しい。日曜日ということもあるけど7:00-9:00ぐらいまでは私達8人しか客がいませんでした。
まぁ場所もわかりにくいしホテル街に近いのも難アリ。
それでもチャンピオンシップとか大きな大会のときは放送もしてくれているのでスポーツ好きで1人でフラ〜っと行くのもいいかも。
20人ぐらいで貸切ができそうなお店の規模ですので好きなビデオも持ち込めばOK?かも。
実はこのお店が気に入ったのは「心配り」
僕たちがカープファンということを知ってこっそりTSUTAYAに行って「江夏の21球」をかりてきてくれたのです。うわっ〜!!
みんな感激ですよ。近鉄ファンもいたし(苦笑)
OPENしたばかりでたった8人のお客相手にここまでしてくれるお店って素直に嬉しい。
今度カープファンだけで貸切にしてしまってパブリックビューイングをやろう!と参加メンバーから提案。店長に相談してみよっと。
http://r.gnavi.co.jp/a224402/
場所はここも東急文化村のそばです。
もしご利用のときは「この前カープのファンの人が来た?日記に書いてあって...」と言ってもサービスはなし(笑)
でもぐるなびに「いつでも15%OFF」のサービス券があります。
結局8人で3万ほどだったのがここから5千円引きで一人3千円で終了。
食べ物は少ないので2次会向きです。しかも予約はコースじゃなくても大丈夫。アラカルトでOKです。
渋谷で飲んで食べて2次会まで行って5000円で終わるとは幹事も予測していませんでした。
キーワード:東京 都内 渋谷 スポーツ 野球 サッカー 格闘技 大画面 スポーツバー
↑こんな感じでいいかな?
コメントをみる |

カープファンよ!必ず読むべし!緊急指令だ!
2004年12月2日 広島東洋カープここまで黒田様に言われたらやるっきゃないでしょう!!
********************************************************
★黒田がファンサービスの徹底を宣言
「目標は市民球場のスタンドを真っ赤に染めること。ファンに1人でも多く来てもらう努力をしないといけない」
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200412/bt2004120213.html
********************************************************
広島のみなさーん!見てますかぁ〜。
野村だけじゃなく黒田も染めて欲しいそうですよ〜♪
みんな赤いシャツですよ!白いシャツじゃ染まりませんよ!
※この黒田の「おことば」をカープ系サイト&blogにどんどん紹介しましょう。
ちなみに野村の「おことば」は、こちら↓
http://www.carp.co.jp/sensyu/arekore/004.html
********************************************************
★黒田がファンサービスの徹底を宣言
「目標は市民球場のスタンドを真っ赤に染めること。ファンに1人でも多く来てもらう努力をしないといけない」
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200412/bt2004120213.html
********************************************************
広島のみなさーん!見てますかぁ〜。
野村だけじゃなく黒田も染めて欲しいそうですよ〜♪
みんな赤いシャツですよ!白いシャツじゃ染まりませんよ!
※この黒田の「おことば」をカープ系サイト&blogにどんどん紹介しましょう。
ちなみに野村の「おことば」は、こちら↓
http://www.carp.co.jp/sensyu/arekore/004.html
コメントをみる |

CCP主催カープ「第1回応援作戦会議」
2004年11月10日 広島東洋カープカープファンサイトで1日軽く1000アクセスあるのが「CCP」。
たぶんカープファンなら1回はアクセスあるはず。
ここの管理人の小西さんとはNIFTYSERVEからの付き合いがあってもう10年ぐらいになるだろうか。小西さんがまだ学生でしたから。
このサイト主催で下記の日程で「第1回応援作戦会議」が行われます。
日時:11月27日(土) 開始時間未定(午後6時頃開始が妥当か)
場所:都内(新宿あたりでどうでしょ?)
内容:カープの応援について徹底的に語り合う
是非カープを僕たちの応援で優勝させたいとご興味のある方はご参加ください。
そんな堅苦しくする必要もありません。
自分のカープに対する応援をありのまま出していただければ。
何か新しいスタイルがここから発信されるかも知れません。
特に関東で試していく形になると思います。
大幅に応援歌を変えるとかそういった大げさなものではありません。
現状でできると。「赤くスタンドを染める」とか「声を大きくだす」とか極基本的なことを見つめなおしていきます。
イメージとしては"浦和レッズ”でしょうか。あの応援は三菱自動車だったか・・・と忘れさせられるものがあります。
間違いなく選手の力になっているでしょう。ってか相手がビビリます。
こういった話は応援団が中心になるばかりでなくファンの中から自然発生してもいいことと思うのであります。
今回はその一歩です。
有志が数名集まってその応援スタイルをしてみる。ウケがよければ広まるでしょう。
ダメならまた考え直す。ただし自己満足の世界では終わらない。
そんな管理人さんの意気込みに応えたい。もちろんカープに優勝してもらいたい。
ただそれだけなのである。
<CCP2004>
http://c44.cside.com/
<↑この中に”カープの応援を盛り上げる掲示板”>
http://jbbs.livedoor.jp/sports/9367/
<↑さらにこの中にスレッド”優勝させるための応援 ”>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/9367/1062455834/
たぶんカープファンなら1回はアクセスあるはず。
ここの管理人の小西さんとはNIFTYSERVEからの付き合いがあってもう10年ぐらいになるだろうか。小西さんがまだ学生でしたから。
このサイト主催で下記の日程で「第1回応援作戦会議」が行われます。
日時:11月27日(土) 開始時間未定(午後6時頃開始が妥当か)
場所:都内(新宿あたりでどうでしょ?)
内容:カープの応援について徹底的に語り合う
是非カープを僕たちの応援で優勝させたいとご興味のある方はご参加ください。
そんな堅苦しくする必要もありません。
自分のカープに対する応援をありのまま出していただければ。
何か新しいスタイルがここから発信されるかも知れません。
特に関東で試していく形になると思います。
大幅に応援歌を変えるとかそういった大げさなものではありません。
現状でできると。「赤くスタンドを染める」とか「声を大きくだす」とか極基本的なことを見つめなおしていきます。
イメージとしては"浦和レッズ”でしょうか。あの応援は三菱自動車だったか・・・と忘れさせられるものがあります。
間違いなく選手の力になっているでしょう。ってか相手がビビリます。
こういった話は応援団が中心になるばかりでなくファンの中から自然発生してもいいことと思うのであります。
今回はその一歩です。
有志が数名集まってその応援スタイルをしてみる。ウケがよければ広まるでしょう。
ダメならまた考え直す。ただし自己満足の世界では終わらない。
そんな管理人さんの意気込みに応えたい。もちろんカープに優勝してもらいたい。
ただそれだけなのである。
<CCP2004>
http://c44.cside.com/
<↑この中に”カープの応援を盛り上げる掲示板”>
http://jbbs.livedoor.jp/sports/9367/
<↑さらにこの中にスレッド”優勝させるための応援 ”>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/9367/1062455834/
コメントをみる |

球場観戦:横浜ベイスターズvs広島東洋カープ
2004年10月10日 広島東洋カープ行って来ました、カープ関東最終戦in横浜スタジアム
台風は過ぎたものの朝から天気は雨模様。
実は当初、嶋のセ・リーグ記録が決まる頃かと思って”嶋おめでとう”ボード作成しようと思ったのですが・・・
あいにく嶋は持病の腰痛が厳しく欠場。
賛否両論もあるが10年一生懸命やってきた選手が首位打者というタイトルを欲しい気持ちも最近わかってきました。
で。ここは手ぶらも寂しいので最近初めて1軍にあがって来た甲斐選手を応援しようと。
作りました、作りました、「57 Kai」ボード。30分で作成したわりには上出来(としときましょう)上出来。
実はmixiのオフ会も今回は開催。お一人はすでに面識があるが今回はカープの”管理人さん”と初対面。
「食事はその球場の中で食べるようにしているんですよ」
なかなか観戦ツウなお方と見た!
さてスタメンアナウンス。「8番ピッチャー永川、9番セカンド東出」
ふーん。やっぱり甲斐くんダメか。先日の地元戦で先発出場したけど2凡退1エラーだったしなぁ。
試合が動いたのは2回表。相手投手セドリックから4番新井が帳尻合わせの10号ホームラン!
まぁこれで終わるとはこの時点では思いませんでしたが・・・
永川はいつも通りの心配投法ではなく「なんちゃってカーブ」みたいなスローボールからの組み立てがなかなかよろしい。
あれなんだろう?フォークかな?カーブかな?スライダーのすっぽ抜け?
勝負どころではフォークを相手打者がフルフル・・・たぶん腕の振りがよかったんでしょうね。
やっぱり投手は腕振ってナンボですよ。
結局投手をつないでつないで1−0の完封勝利。完封勝利っていつ以来だろう?この目で見たのは。
しかし今日のレフトスタンドは熱かった。
mixiの情報で「本日は外野指定売り切れみたいですよ」。慌てて家を出るも到着は4時。
並んでいるーーー。300人は軽くいますね。チケット売り場も並んでいるーー。いつもの席は無理っぽいのでややセンター寄りで。
雨模様でしかも最下位攻防戦とはいえ消化試合。それなのに外野は満席。熱いぜ関東レフトスタンド!
この20年で確実に関東でカープファンは増えていますね。
残念ながら「57 Kai」ボードの出番はなし。でもその様子を甲斐選手のBBSに書いたらKaiママさんが喜んでくれた・・・。
来年使います!と書いたものの「来年は甲斐選手は5番かもよ」と知り合いに軽ツッコミを受ける。
これで今年のカープ観戦は終了。
私のカープの観戦成績は、
3月28日(日)大田スタジアム(OP戦)
YS3−4C ○
※栗原の決勝HR、ベイルはなかなかのピッチング
4月20日(火)神宮球場
YS4−2C ●
※8回佐々岡劇場開演(怪炎)
4月21日(水)神宮球場
YS1−8C ○
※大竹139球の1失点プロ初完投勝利
7月18日(日)横浜スタジアム
BS4−7C ○
※RSP2004に参加。代打朝山が決勝打!
8月10日(火)神宮球場
YS5−15C ○
※4発24安打の猛爆勝利!小山田2勝目
9月20日(月)横浜スタジアム
BS12−5C ●
※RSP2004に参加。スト明けもああ6連敗
10月10日(日)横浜スタジアム
BS0−1C ○
※新井決勝HR!永川が先発で好投!
OP戦を入れて5勝2敗です。これでも私は例年よりは観戦したほうかな。
(雨でひとつ流れて、チケット買ったけど仕事でひとつ流れてました。)
来年はもうちょっと多くいけそうです。
なかなかお小遣いが追いつきません.....。
台風は過ぎたものの朝から天気は雨模様。
実は当初、嶋のセ・リーグ記録が決まる頃かと思って”嶋おめでとう”ボード作成しようと思ったのですが・・・
あいにく嶋は持病の腰痛が厳しく欠場。
賛否両論もあるが10年一生懸命やってきた選手が首位打者というタイトルを欲しい気持ちも最近わかってきました。
で。ここは手ぶらも寂しいので最近初めて1軍にあがって来た甲斐選手を応援しようと。
作りました、作りました、「57 Kai」ボード。30分で作成したわりには上出来(としときましょう)上出来。
実はmixiのオフ会も今回は開催。お一人はすでに面識があるが今回はカープの”管理人さん”と初対面。
「食事はその球場の中で食べるようにしているんですよ」
なかなか観戦ツウなお方と見た!
さてスタメンアナウンス。「8番ピッチャー永川、9番セカンド東出」
ふーん。やっぱり甲斐くんダメか。先日の地元戦で先発出場したけど2凡退1エラーだったしなぁ。
試合が動いたのは2回表。相手投手セドリックから4番新井が帳尻合わせの10号ホームラン!
まぁこれで終わるとはこの時点では思いませんでしたが・・・
永川はいつも通りの心配投法ではなく「なんちゃってカーブ」みたいなスローボールからの組み立てがなかなかよろしい。
あれなんだろう?フォークかな?カーブかな?スライダーのすっぽ抜け?
勝負どころではフォークを相手打者がフルフル・・・たぶん腕の振りがよかったんでしょうね。
やっぱり投手は腕振ってナンボですよ。
結局投手をつないでつないで1−0の完封勝利。完封勝利っていつ以来だろう?この目で見たのは。
しかし今日のレフトスタンドは熱かった。
mixiの情報で「本日は外野指定売り切れみたいですよ」。慌てて家を出るも到着は4時。
並んでいるーーー。300人は軽くいますね。チケット売り場も並んでいるーー。いつもの席は無理っぽいのでややセンター寄りで。
雨模様でしかも最下位攻防戦とはいえ消化試合。それなのに外野は満席。熱いぜ関東レフトスタンド!
この20年で確実に関東でカープファンは増えていますね。
残念ながら「57 Kai」ボードの出番はなし。でもその様子を甲斐選手のBBSに書いたらKaiママさんが喜んでくれた・・・。
来年使います!と書いたものの「来年は甲斐選手は5番かもよ」と知り合いに軽ツッコミを受ける。
これで今年のカープ観戦は終了。
私のカープの観戦成績は、
3月28日(日)大田スタジアム(OP戦)
YS3−4C ○
※栗原の決勝HR、ベイルはなかなかのピッチング
4月20日(火)神宮球場
YS4−2C ●
※8回佐々岡劇場開演(怪炎)
4月21日(水)神宮球場
YS1−8C ○
※大竹139球の1失点プロ初完投勝利
7月18日(日)横浜スタジアム
BS4−7C ○
※RSP2004に参加。代打朝山が決勝打!
8月10日(火)神宮球場
YS5−15C ○
※4発24安打の猛爆勝利!小山田2勝目
9月20日(月)横浜スタジアム
BS12−5C ●
※RSP2004に参加。スト明けもああ6連敗
10月10日(日)横浜スタジアム
BS0−1C ○
※新井決勝HR!永川が先発で好投!
OP戦を入れて5勝2敗です。これでも私は例年よりは観戦したほうかな。
(雨でひとつ流れて、チケット買ったけど仕事でひとつ流れてました。)
来年はもうちょっと多くいけそうです。
なかなかお小遣いが追いつきません.....。
コメントをみる |

球場観戦:横浜ベイスターズvs広島東洋カープ
2004年9月22日 広島東洋カープいってきました、スト明け横浜スタジアム。
今回はここでもご紹介しましたが、謙二郎の誕生日祝いで”レフトスタンドを赤く染める”というプロジェクトに参加しました。
『RED STORM PROJECT〜赤い嵐作戦〜』
このプロジェクトはもう10年くらいカープ仲間で付き合いのあるK氏の発案。
元々は謙二郎がサッカースタジアムのように赤くなったら・・・という発言から。
何度か実行もしてきたのですが今回は丁度9/19が謙二郎の誕生日なのでその日に実行。
だが。
スト。あーん。
実は土曜日の試合でこの企画のチラシを配る計画もあったんです。
チラシはK氏が作成してすでに謙二郎本人にも届いていたとか!
どうやら神宮で配布したチラシを応援団の方が謙二郎本人に渡したそうなのです。
謙二郎も「楽しみにしている」と。
こりゃぁ〜もうやるっきゃないでしょう!!
でもスト。あーん。
これは予想されていたのでそのときは延期9/20に。
この企画は中国新聞でも紹介され、当日の20日の日刊スポーツ朝刊の社会面でも。
富永愛がストで始球式できなかったぁ〜という記事を見ませんでしたか?その下です。
さて今回は赤いシャツを着てくるだけでなくK氏は「おめでとう謙二郎」という横断幕を作成。
数メートルの布地にすでに縁取り。これをマジックで塗りつぶしていく作業。
朝10時に集合して作業開始。
今回は私はmixiで知り合ったカープファンの方とご一緒に。家族で来てくださいました。
奥様とぼっちゃん。かわいい。
10時から賛同していただき一緒に塗りつぶしました。
かなり大勢の方が参加してくれたせいか1時間ほどで作業完了。
これ2000本でも使うそうです。納得。
試合開始は2時。しかしこの日はスト明け初日もあって外野自由席の列はかなり長い。
そこで開門は通常より15分早く11時45分。
席は先に入ったKさんが確保(本当はダメなんですけどね)。
指定席エリアのすぐ右側上段を占領。ここにK氏のいつもの仲間と私達。
今回のプロジェクトに賛同していただいた方が集まったようです。
試合開始30分前。
さて今回もうひとつ謙二郎への仕掛け(どっきりじゃないよ)を。
実はA3ヨコで「 7 」というプラカードを100枚用意してきたんです。
白い紙に赤字ですので謙二郎に見えるかどうか不安だったんですけど。
しかしカープファンは皆やさしんだよね。「謙二郎の1日遅れのお祝いしたいので協力してもらいます?」
みーんな受け取ってくれました。拒否する人誰もなし。
むしろ皆さん「ください」状態でした。うれしー。
さて試合開始。内容はいいたくない(笑)。振り返りたくない(笑)。
謙二郎の初打席。「けんじろー、けんじろー」といつものコール。
そしてレフトポールラインの最上段では横断幕が。
そしてそして100人による「7」が!!!すげーすげーみんな上げてくれている!!
コールのあとにラッパが鳴り響く・・・ハッピバースデー謙二郎♪
感動。そして謙二郎見事にタイムリーヒット。
翌日の中国新聞に「力をもらった」と謙二郎。ううううううううううう(><)。
「7」は報道ステーションでもその様子が映っていました。
その後も謙二郎はヒットを1本。僕らの力が少し役に立ってくれたみていです、2000本へGO!
当日はバファファンの方が来てくれました。「松田オーナーありがとう」。
そう、先日の合併承認で棄権をしたことのお礼で応援に来てくれたのです。
あとで試合感想をbbsに書かれていたのですが、「応援する球団があるのは幸せ」と。
重みのあるおコトバをいただきました。
この応援の様子は中国新聞の翌日の記事になりました。
<赤い応援団、選手後押し 横浜に結集>
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04092102.html
えー、顔は見えないのですが中央でメガホン振り上げているのは私です(爆)
手前は私の友人、そして一番バッチリ写っているのがそのバファファンの方です。
コメントも別URLに。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04092101.html
あ、名前バレましたね(w
でも本人曰く「そんなこと言ってないけどね」。 おいおい<中国新聞
試合の感想はもうどうでもいいや。それより客数だ。
いい加減にしろよ、横浜球場よ。3万しか入らない球場でどうみても内野は3分の1も入っていない。
外野は埋まったけどそれで公式発表2万5千って何??
しかしカードが最下位決定戦とはいえ「スト明け」でこの入りは・・・・横浜300万人何しちょる!
冷たいぞー。みんな球場に行こうよ。
昨日の巨人戦もガラガラだったらしいっすね。
野村2000本安打では「7」を2000枚をやりたい!と思っているがそんなコピー代はどこから捻出しようものか?
とりあえず来年考えます。
今回はここでもご紹介しましたが、謙二郎の誕生日祝いで”レフトスタンドを赤く染める”というプロジェクトに参加しました。
『RED STORM PROJECT〜赤い嵐作戦〜』
このプロジェクトはもう10年くらいカープ仲間で付き合いのあるK氏の発案。
元々は謙二郎がサッカースタジアムのように赤くなったら・・・という発言から。
何度か実行もしてきたのですが今回は丁度9/19が謙二郎の誕生日なのでその日に実行。
だが。
スト。あーん。
実は土曜日の試合でこの企画のチラシを配る計画もあったんです。
チラシはK氏が作成してすでに謙二郎本人にも届いていたとか!
どうやら神宮で配布したチラシを応援団の方が謙二郎本人に渡したそうなのです。
謙二郎も「楽しみにしている」と。
こりゃぁ〜もうやるっきゃないでしょう!!
でもスト。あーん。
これは予想されていたのでそのときは延期9/20に。
この企画は中国新聞でも紹介され、当日の20日の日刊スポーツ朝刊の社会面でも。
富永愛がストで始球式できなかったぁ〜という記事を見ませんでしたか?その下です。
さて今回は赤いシャツを着てくるだけでなくK氏は「おめでとう謙二郎」という横断幕を作成。
数メートルの布地にすでに縁取り。これをマジックで塗りつぶしていく作業。
朝10時に集合して作業開始。
今回は私はmixiで知り合ったカープファンの方とご一緒に。家族で来てくださいました。
奥様とぼっちゃん。かわいい。
10時から賛同していただき一緒に塗りつぶしました。
かなり大勢の方が参加してくれたせいか1時間ほどで作業完了。
これ2000本でも使うそうです。納得。
試合開始は2時。しかしこの日はスト明け初日もあって外野自由席の列はかなり長い。
そこで開門は通常より15分早く11時45分。
席は先に入ったKさんが確保(本当はダメなんですけどね)。
指定席エリアのすぐ右側上段を占領。ここにK氏のいつもの仲間と私達。
今回のプロジェクトに賛同していただいた方が集まったようです。
試合開始30分前。
さて今回もうひとつ謙二郎への仕掛け(どっきりじゃないよ)を。
実はA3ヨコで「 7 」というプラカードを100枚用意してきたんです。
白い紙に赤字ですので謙二郎に見えるかどうか不安だったんですけど。
しかしカープファンは皆やさしんだよね。「謙二郎の1日遅れのお祝いしたいので協力してもらいます?」
みーんな受け取ってくれました。拒否する人誰もなし。
むしろ皆さん「ください」状態でした。うれしー。
さて試合開始。内容はいいたくない(笑)。振り返りたくない(笑)。
謙二郎の初打席。「けんじろー、けんじろー」といつものコール。
そしてレフトポールラインの最上段では横断幕が。
そしてそして100人による「7」が!!!すげーすげーみんな上げてくれている!!
コールのあとにラッパが鳴り響く・・・ハッピバースデー謙二郎♪
感動。そして謙二郎見事にタイムリーヒット。
翌日の中国新聞に「力をもらった」と謙二郎。ううううううううううう(><)。
「7」は報道ステーションでもその様子が映っていました。
その後も謙二郎はヒットを1本。僕らの力が少し役に立ってくれたみていです、2000本へGO!
当日はバファファンの方が来てくれました。「松田オーナーありがとう」。
そう、先日の合併承認で棄権をしたことのお礼で応援に来てくれたのです。
あとで試合感想をbbsに書かれていたのですが、「応援する球団があるのは幸せ」と。
重みのあるおコトバをいただきました。
この応援の様子は中国新聞の翌日の記事になりました。
<赤い応援団、選手後押し 横浜に結集>
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04092102.html
えー、顔は見えないのですが中央でメガホン振り上げているのは私です(爆)
手前は私の友人、そして一番バッチリ写っているのがそのバファファンの方です。
コメントも別URLに。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04092101.html
あ、名前バレましたね(w
でも本人曰く「そんなこと言ってないけどね」。 おいおい<中国新聞
試合の感想はもうどうでもいいや。それより客数だ。
いい加減にしろよ、横浜球場よ。3万しか入らない球場でどうみても内野は3分の1も入っていない。
外野は埋まったけどそれで公式発表2万5千って何??
しかしカードが最下位決定戦とはいえ「スト明け」でこの入りは・・・・横浜300万人何しちょる!
冷たいぞー。みんな球場に行こうよ。
昨日の巨人戦もガラガラだったらしいっすね。
野村2000本安打では「7」を2000枚をやりたい!と思っているがそんなコピー代はどこから捻出しようものか?
とりあえず来年考えます。
コメントをみる |

カープファン、明日の横浜球場には赤い服
2004年9月19日 広島東洋カープ9月14日の日記にも書きましたが、
『RED STORM PROJECT〜赤い嵐作戦〜』を行います。
カープファンの方で明日レフトスタンドで観戦の方は”赤い服”をご用意下さい。Tシャツで結構です。
これは本当は19日に実行される予定でした。
野村の誕生日なんです。
でもストライキ。ということで1日延期しましたこの企画。
野村さんもこの企画はご存知とのことで実行者もかなりハッスルしています。
企画の詳細は下記まで。
http://c44.cside.com/redstorm2004_2.html
あと私の9月14日の日記もご覧下さい。
実は今日球場までいってサイン会の様子を球場の外から見ていたのですが、「野村さーん、野村さーん」といっても振り向いてくれず・・・。
まぁ当たり前ですが。誕生日おめでとうを言えなかったのが残念!
『RED STORM PROJECT〜赤い嵐作戦〜』を行います。
カープファンの方で明日レフトスタンドで観戦の方は”赤い服”をご用意下さい。Tシャツで結構です。
これは本当は19日に実行される予定でした。
野村の誕生日なんです。
でもストライキ。ということで1日延期しましたこの企画。
野村さんもこの企画はご存知とのことで実行者もかなりハッスルしています。
企画の詳細は下記まで。
http://c44.cside.com/redstorm2004_2.html
あと私の9月14日の日記もご覧下さい。
実は今日球場までいってサイン会の様子を球場の外から見ていたのですが、「野村さーん、野村さーん」といっても振り向いてくれず・・・。
まぁ当たり前ですが。誕生日おめでとうを言えなかったのが残念!
カープ野村の誕生日企画やりますよー♪
2004年9月14日 広島東洋カープ「サッカーの試合を見ても、
ホームチームのカラーで染まったスタンドは爽快。
市民球場も真っ赤に染まってほしい。」 広島・野村謙二郎
2000本にもまっしぐらのわれ等のカープのリーダー野村の誕生日(今週の日曜日19日です)に企画やります。
『RED STORM PROJECT〜赤い嵐作戦〜』
実は私の知人が実行者なのですが、今年の7月に行っています。
どんな企画かとご紹介しますと・・・
「スタンドを赤一色に染め上げるために、赤いものを身につけて横浜スタジアムにお越し下さい。赤いものなら何でも構いません。当日はなるべくレプリカユニフォームではなく、赤いTシャツ、もしくはヘンリーネックTシャツ等の着用が望ましいです。」
強制ではありません。ご協力いただける範囲で結構です。
ご賛同いただける方は下記のアドレスにて詳細が書かれていますので是非ご一読よろしくお願いいたします。
http://c44.cside.com/redstorm2004_2.html
また個人的に「いくよー!」とコメントいただけるだけでも嬉しいです。
http://jbbs.livedoor.com/sports/9367/
ただストの可能性もありますのでそのときは翌日の20日(祝)に延期します。土曜日の試合にこの内容のチラシを配布いたします。
そして、そして。実はこの企画は野村選手ご本人も知っています。
ご本人はとっても楽しみにしているとのことです。
あと近々中国新聞にもこの企画が紹介されるそうです。
同じ「赤」で今回の広島カープの棄権票も感激されてバファファンの方で赤Tでご参加いただける方もいらっしゃるようです。(レッドdeハッスルTシャツをこう呼ぶそうですね)
まだカープファンじゃない。一度カープのスクワット応援をしたかった。などなどカープファンでない方も是非今度の日曜日は横浜球場レフトスタンドに来てくださいね!
なお横浜球場の外野チケットはレフトとライトに分かれていますのでお間違いなく。必ず「レフト外野席」をご購入のほどをm(__)m
ホームチームのカラーで染まったスタンドは爽快。
市民球場も真っ赤に染まってほしい。」 広島・野村謙二郎
2000本にもまっしぐらのわれ等のカープのリーダー野村の誕生日(今週の日曜日19日です)に企画やります。
『RED STORM PROJECT〜赤い嵐作戦〜』
実は私の知人が実行者なのですが、今年の7月に行っています。
どんな企画かとご紹介しますと・・・
「スタンドを赤一色に染め上げるために、赤いものを身につけて横浜スタジアムにお越し下さい。赤いものなら何でも構いません。当日はなるべくレプリカユニフォームではなく、赤いTシャツ、もしくはヘンリーネックTシャツ等の着用が望ましいです。」
強制ではありません。ご協力いただける範囲で結構です。
ご賛同いただける方は下記のアドレスにて詳細が書かれていますので是非ご一読よろしくお願いいたします。
http://c44.cside.com/redstorm2004_2.html
また個人的に「いくよー!」とコメントいただけるだけでも嬉しいです。
http://jbbs.livedoor.com/sports/9367/
ただストの可能性もありますのでそのときは翌日の20日(祝)に延期します。土曜日の試合にこの内容のチラシを配布いたします。
そして、そして。実はこの企画は野村選手ご本人も知っています。
ご本人はとっても楽しみにしているとのことです。
あと近々中国新聞にもこの企画が紹介されるそうです。
同じ「赤」で今回の広島カープの棄権票も感激されてバファファンの方で赤Tでご参加いただける方もいらっしゃるようです。(レッドdeハッスルTシャツをこう呼ぶそうですね)
まだカープファンじゃない。一度カープのスクワット応援をしたかった。などなどカープファンでない方も是非今度の日曜日は横浜球場レフトスタンドに来てくださいね!
なお横浜球場の外野チケットはレフトとライトに分かれていますのでお間違いなく。必ず「レフト外野席」をご購入のほどをm(__)m
コメントをみる |
