実はロッテの応援は2回目。
先日私の大好きな太田スタジアムでイースタン観戦をしてきました。
あ、あのときは観戦だ。応援は今回初めてか。

mixiで知り会ったスナくんがバリバリのロッテファン。
一度ロッテの応援は身近で見たかったので今回参加。
なぜか近鉄オシくんと広島なかちゃんも参加。男4人横並び。

試合は先発セラフィニと龍太郎なるお方が先発。

「誰だよ、龍太郎って?」

あとで調べたが法政大学出身の3年目の土居”龍太郎”。
いた、確かいた。土肥とダブッったから改名か?

この龍太郎は立ち上がりからもうアップアップ。
おまけにセラフィニもアップアップ...。「こりゃ打撃戦だな」と思っていたら初回の両チーム2点2点からなかなかスコアが動かない。

思わぬ貧打戦投手戦。

動いたのは8回の表。ヨプ様が「カキーン!」といい音を残してセンターへ大飛...あれ?失速...慌てて突っ込む小池。ポテンw

あれってロッテファンが「おおおお」という声を一瞬発したので小池が釣られて一回下がったんじゃないからかな。エラーっすよあれ。
まぁデイゲームの影響もあったかも知れないけど応援の力ってすごいわ。

さてそのマリーンズさんの応援ですがなかなか面白い。
いままでカープとハムしかしっかり応援したことがない私には全てが対極的に見えました。
Jリーグの応援にも確かに似ています。がかなりマリーンズ風に工夫はしていると思います。
福浦の歌やベニーの歌は愛がこもっていますね。あぁまた福浦の歌が脳味噌内のプレイヤーで鳴り響きだした..。

「GOGO大塚ヒロシ」は大塚FCからの応援からいただいたようですが、決して「GOGOニ岡」からパクったのではありませんのでそこんとこヨロシク(簡単に言えば讀賣がロッテからパクってのですが

試合は最終回にコバマサ登場。ライトスタンドからもなぜか声援。
前の日にサヨナラで勝っていたからね、コバマサから。
でもそうそう連続で美味しいわけがない。最後は古木をキッチリ三球三振で試合終了。ロッテの勝ち。イエーイ!

私が今年球場で応援したチームは負けなしです。
こういうこともあるんね。

球場を出て桜木町の三陽へ。中華料理店なんだけど普通以上にウマイ。
しかも安い。あれだけ食べて呑んで2000円/人は脅威だ。毛沢東もビックリ。なんでも高木由一さんのご親戚らしいけど。
また横浜でデイゲームのときはここに寄りたいです。店主最高!

コメント