オープン戦:横浜ベイスターズvs広島東洋カープ
2005年3月22日 広島東洋カープ横浜昨日は晴天なり。
かつ「花粉日和」でもあり。私も重度患者ではないがさすがに朝起きたら目が痒かった。
と思っても挫けるわけがない。我がカープが今年関東初上陸。
いざとなったらゴーグルすればよし。(しかし出掛けに薬を飲む俺)
到着は11時。幹事のスナビくんは11時30分着とのこと。
30人ほどの並びだったので今日は余裕。とりあえず列へ。
チケット発売が11:30、そして入場が予定より15分早く11:45。
早目にファン入れてくれて練習を見せてもらえる横浜球場に感謝。
昨日はとあるコミュニティ(バレバレか?)の観戦オフ会。いつも見慣れたメンバーに加えて今回は2名の新顔。
そのお一人がぼんのすけさん。うーん、キュートです。
彼女のblogは「ほんと野球すきなんだなぁ」と伝わってきます。リアルもそのまま伝わってきました。
今度ハム戦行こうとちょいお約束。
今回は見慣れたメンバーとは言え観戦オフで初めての方がほとんど。
ということはいかに飲み会ばっかやってきたかということですな。
スコアはご存知2−2。ラロのホームランなので先制はしたもののウィット(だっけ?)に来日1号をロマノがプレゼント。
元同僚にいいご挨拶ですこと。
目立ったところではラロの猛打賞(今朝知った)と小山田の好投(先発合格)。そしてやっぱり一番評価したいのが「倉のリード」。
今朝の中国新聞で本人の悩み具合が紹介されていたが昨日のリードはよかった。
特に永川のときだがフォークを完全に捨て球覚悟の配球。最後はストレートでグッと押すリードはお見事。
バッティングなんて2割ぐらいで結構ですからそのままの調子で開幕を迎えて欲しいです。
いやー、昨日「倉くら」という大きいプラカードを最上段で掲げたのですが......
見えた方いらっしゃいますか? 赤いアフロもしていました。その周り数人も。
すごい集団。しかもその様子を見て「私も、僕も」という方が続々。(奇跡か?)
次回は神宮。今週の土曜日ですね。ここでは私が幹事でオフ会。
当日V列最上段あたりで赤いアフロをかぶっていますのでよかったら声を掛けてください(怖がらないでね)。
「あのー。トミーリー(別のHNです)さんっていますか?」←こんな感じでDOZO。
そういえば昨日は中国新聞さんの取材をちょびっと受けたのですが記事になったのだろうか?
知る由なし。
かつ「花粉日和」でもあり。私も重度患者ではないがさすがに朝起きたら目が痒かった。
と思っても挫けるわけがない。我がカープが今年関東初上陸。
いざとなったらゴーグルすればよし。(しかし出掛けに薬を飲む俺)
到着は11時。幹事のスナビくんは11時30分着とのこと。
30人ほどの並びだったので今日は余裕。とりあえず列へ。
チケット発売が11:30、そして入場が予定より15分早く11:45。
早目にファン入れてくれて練習を見せてもらえる横浜球場に感謝。
昨日はとあるコミュニティ(バレバレか?)の観戦オフ会。いつも見慣れたメンバーに加えて今回は2名の新顔。
そのお一人がぼんのすけさん。うーん、キュートです。
彼女のblogは「ほんと野球すきなんだなぁ」と伝わってきます。リアルもそのまま伝わってきました。
今度ハム戦行こうとちょいお約束。
今回は見慣れたメンバーとは言え観戦オフで初めての方がほとんど。
ということはいかに飲み会ばっかやってきたかということですな。
スコアはご存知2−2。ラロのホームランなので先制はしたもののウィット(だっけ?)に来日1号をロマノがプレゼント。
元同僚にいいご挨拶ですこと。
目立ったところではラロの猛打賞(今朝知った)と小山田の好投(先発合格)。そしてやっぱり一番評価したいのが「倉のリード」。
今朝の中国新聞で本人の悩み具合が紹介されていたが昨日のリードはよかった。
特に永川のときだがフォークを完全に捨て球覚悟の配球。最後はストレートでグッと押すリードはお見事。
バッティングなんて2割ぐらいで結構ですからそのままの調子で開幕を迎えて欲しいです。
いやー、昨日「倉くら」という大きいプラカードを最上段で掲げたのですが......
見えた方いらっしゃいますか? 赤いアフロもしていました。その周り数人も。
すごい集団。しかもその様子を見て「私も、僕も」という方が続々。(奇跡か?)
次回は神宮。今週の土曜日ですね。ここでは私が幹事でオフ会。
当日V列最上段あたりで赤いアフロをかぶっていますのでよかったら声を掛けてください(怖がらないでね)。
「あのー。トミーリー(別のHNです)さんっていますか?」←こんな感じでDOZO。
そういえば昨日は中国新聞さんの取材をちょびっと受けたのですが記事になったのだろうか?
知る由なし。
コメント