今年の野球観戦を振り返って
2004年12月16日 野球全体ダラダラって書き並べてみました。
カープ応援が7試合、ハム応援が3試合、ヤクルト応援3試合。
計13試合。こんなもんか、な。思ったほど見ていません。
<プロ野球・広島カープ編>
3月28日(日)大田スタジアム(OP戦)
● YS3−4C ○
※栗原の決勝HR、ベイルはなかなかのピッチング
4月20日(火)神宮球場
○ YS4−2C ●
※8回佐々岡劇場開演(怪炎)
4月21日(水)神宮球場
● YS1−8C ○
※大竹139球の1失点プロ初完投勝利
7月18日(日)横浜スタジアム
● BS4−7C ○
※RSP2004に参加。代打朝山が決勝打!
8月10日(火)神宮球場
● YS5−15C ○
※4発24安打の猛爆勝利!小山田2勝目
9月20日(月)横浜スタジアム
○ BS12−5C ●
※RSP2004に参加。スト明けもああ6連敗
10月10日(日)横浜スタジアム
● BS0−1C ○
※新井決勝HR!永川が先発で好投!
<プロ野球・日本ハム編>
3月14日(日)横浜スタジアム
● BS2−6F ○
※富岡の炎上とブラックホッシーしか記憶にない
10月2日(土)西武ドーム
● L4−5F ○
※最後までドキドキのゲームでした。ハムの粘り勝ち
10月3日(日)西武ドーム
○ L6−5F ●
※9回表の木元の2ランは語り継がれるだろう...
<プロ野球・ヤクルト編>
6月4日(金)神宮球場
○ YS7−4YG ●
※清原2000本安打も工藤乱調。岩ちゃんシートで観戦。
10月15日(金)神宮球場
● YS2−4BS ○
※小池の2打席連続ホームラン
10月16日(金)横浜スタジアム
● BS2−3YS ○
※鈴木健の決勝アーチ。これでカープは5位。
この中で一番印象に残っているのは、新井のソロアーチ?(苦笑)
番長清原の亮太からのレフトスタンドへの一発もなかなか。
ベストゲームは文句無く「10月3日(日)の西武ドームでプレイオフ」ですね。
木元が豊田から打った起死回生の2ランの瞬間はドーム内で一瞬皆がフリーズしていました。
その裏の和田の一発もすばらしかった。わざわざ西武まで行ったかいがありました。
RSPが行われた9/20の野村のタイムリーも忘れることのできない一打です。
カープ応援が7試合、ハム応援が3試合、ヤクルト応援3試合。
計13試合。こんなもんか、な。思ったほど見ていません。
<プロ野球・広島カープ編>
3月28日(日)大田スタジアム(OP戦)
● YS3−4C ○
※栗原の決勝HR、ベイルはなかなかのピッチング
4月20日(火)神宮球場
○ YS4−2C ●
※8回佐々岡劇場開演(怪炎)
4月21日(水)神宮球場
● YS1−8C ○
※大竹139球の1失点プロ初完投勝利
7月18日(日)横浜スタジアム
● BS4−7C ○
※RSP2004に参加。代打朝山が決勝打!
8月10日(火)神宮球場
● YS5−15C ○
※4発24安打の猛爆勝利!小山田2勝目
9月20日(月)横浜スタジアム
○ BS12−5C ●
※RSP2004に参加。スト明けもああ6連敗
10月10日(日)横浜スタジアム
● BS0−1C ○
※新井決勝HR!永川が先発で好投!
<プロ野球・日本ハム編>
3月14日(日)横浜スタジアム
● BS2−6F ○
※富岡の炎上とブラックホッシーしか記憶にない
10月2日(土)西武ドーム
● L4−5F ○
※最後までドキドキのゲームでした。ハムの粘り勝ち
10月3日(日)西武ドーム
○ L6−5F ●
※9回表の木元の2ランは語り継がれるだろう...
<プロ野球・ヤクルト編>
6月4日(金)神宮球場
○ YS7−4YG ●
※清原2000本安打も工藤乱調。岩ちゃんシートで観戦。
10月15日(金)神宮球場
● YS2−4BS ○
※小池の2打席連続ホームラン
10月16日(金)横浜スタジアム
● BS2−3YS ○
※鈴木健の決勝アーチ。これでカープは5位。
この中で一番印象に残っているのは、新井のソロアーチ?(苦笑)
番長清原の亮太からのレフトスタンドへの一発もなかなか。
ベストゲームは文句無く「10月3日(日)の西武ドームでプレイオフ」ですね。
木元が豊田から打った起死回生の2ランの瞬間はドーム内で一瞬皆がフリーズしていました。
その裏の和田の一発もすばらしかった。わざわざ西武まで行ったかいがありました。
RSPが行われた9/20の野村のタイムリーも忘れることのできない一打です。
本来9/19に野村の誕生日記念でCCP2004主催でRSP(レッドストームプロジェクト)を行う予定でした。しかしストで9/20にイベントは延期。
賛同者は赤いシャツでレフトスタンドに集合。そして約100人で「7」のプラカード(紙ですけど)を野村の第一打席で上げる...。
CCPの管理人さんは”おめでとう謙二郎”という横断幕を。
試合終了後第一打席でセンター前タイムリーヒットを打った野村はイベントに対して「力をもらった」とコメントをしています。
RSPの詳細→http://c44.cside.com/redstorm2004_2.html
翌日の新聞記事→http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04092102.html
そのときの私のblog→http://diarynote.jp/d/37857/20040922.html
コメント