もう10日も前のことだが。
娘の誕生日お祝いに家族+娘の彼氏=4人で『三拍子単独ライブ』を見てきました。
場所は西新宿の東放ミュージックカレッジ。
東放学院には様様な学校・学科があって彼らはその中の「東京アナウンス学院」出身。

駅に着くとすでに娘の彼氏はご到着済み。「すごいですよ、女の子ばっかり、近くにいられません」。
ホールの入り口前は若い女の子ばかり。高校生かな?
確かにこれじゃこの周りでうろうろはできない。もう講演間近だったのでホールの中へ。

当日のチケットは自由席なのだが整理番号順に中に入るという仕組みらしい。
スタッフらしき人が出てきて並べようとするが明らかにそのスタッフの一人の行動がおかしい。
「チケット見せてもらいますか?」と自分の周りの数人のチケットを順に見ているのだ。

はぁ?そんなことしていたら陽がくれるぞ。暮れているけど。

結局もうひとりのスタッフが大きな声で「Bの1〜20までの方いらっしゃいますかぁ」と並べていく。
よかった、同じようなスタッフだったらもうちょっとで俺の必殺ライダーキック+キリモミが出るところだった。ふぅ。

さてライブはいきなり久保さんの太鼓と高倉さんの餅つき?で始まる。・・・まずまずのつかみ。
その後は漫才。コントと繰り返していく。うーん、印象に残ったものがない。
どんなネタがあっただろうか・・・。カレーネタ...。
一番面白かったのは久保さんの家へ夜中の3時に両親に漫才を見せにいった、こと(というかビデオ)かも。
病院コントからかなり下がり気味でした。
もっと久保さんがキレちゃってもっと高倉さんがボケまくって欲しいなぁ。なんかが足りない。
M-1は落選したらしい....。

なんか俺は下北沢のトークライブのときのほうが面白かったよーな気がする。
でも娘は大好きな高倉さんが見れて喜んでいる。まぁいっか。

最近若手のお笑いブームといったところか。
先日よしもとのライブにも行ってきたが、「麒麟」はオススメだ。勢いがある。魅力の低音。
あと「レギュラー」もいいね。ワーナーDVDのCMでブレイクしましたね。実際にあのネタをやってくれて感激。
アドリブがきいていてかなり面白かったです。

ギター侍、ヒロシ、アンガールズも最初出てきたときにおもろかったけど人気出てきたからちょっと控え気味。
ロバートの笑いは最初からわかりません。ってか勢いじゃないもんあれ。山本くんイビリはオモロイけど。
浮浪者コントは反則です<ロバート

コメント