試合観戦:横浜FC vs 大宮アルディージャ
2004年11月8日 横浜FC土曜日はいい天気でした。
10時過ぎにカミさんに駅まで車で送ってもらい電車で三ツ沢へ。
と思ったのですが駅前のパチ屋にフラ〜リと。まだ時間もある。
大一のピンクレディがあったので久しぶりにPlay。
1Kで5段階までいってUFOリーチで大当たり。再抽選で確率変動へ。
・・・ここまではよかったのですが。
出た、確変ハマリ・・・20分たっても当たらない。ううううう、試合に間に合わないぞ、このままじゃ。
そしてやっと「びよよよよよ」というなんとも表現できない大当たり直撃音発生。
これはノーマル。そして時短100回も終了。疲れた。
さてこの勝ち金を軍資金にして710円の崎陽軒のシュウマイ弁当を。おお〜ご贅沢。
三ツ沢に着いたときに丁度キックオフ。慌てず残りの勝ち金で1500円の応援タオルをゲット。
実は今回初めてS席で観戦。もう三ツ沢での試合も残り2試合なのでオークションで激安。
招待券だったけど2枚で1100円はお得っしょ?
試合のお相手は大宮アルディージャ。混戦から抜け出してただいま爆連勝中。
勝てばJ1昇格と思ったら違ったようで。なんか盛り上がっていないなぁと思っていた疑問も払拭。
試合展開はDF(誰だったか??)のクリアがバレーのお尻に当たってボールころころ・・。
シュート、ゴール!! うわっ、やっちまったか。
このところ点は入らないから先制はひっじょーにヤバメ。
でも2位の大宮を相手に横浜はその後はいい展開を・・・しかしなにせ決定力がない。
途中から城も登場したが1本惜しいシュート.....あのくらいかな。
ナカジもよくゴール前で1本防いだ....あのくらいかな。
結局1−0で負け。またもや観戦初勝利ならずであった。
うーん。何が悪かったのだろう?ナカジと臼井にボールが出なきゃ点は取れんわにゃぁー。
シンギと杉本もさっぱり。
でもチームとしては今回は善戦でしょー。
負けたけどね、次の試合で何かやってくれる予感がしましたよ。ところで久保田くんは??
よかった選手はウッチーだな。いつものパスミスもほとんどなし。何より前を向いて攻めた姿には感激。
以前に提言したがフルーキックも1回ナカジに「蹴って」と言ったが、あとは積極的に蹴っていた。
いいぞ「10」番。
これは来年への課題だけどやっぱりカウンター攻撃は考えモノですね。
つまり力がない、カウンターの。あれだけ守備が堅ければ攻撃にスピードを加えないと相手DFはアヤトリして
いても守れちゃう。それじゃダメ、プレッシャーはゼロじゃだめ。
ロングパスを蹴れる選手、走れる選手、ここが課題ですね。守っていてもPKないから勝てません。
点を入れましょう。
さて今回の入場者数は6109人。よく入ったなぁ。
選手もその分すごく頑張っていた気がする。声援も多かった、終わったときの拍手も多かった。
選手はやっぱり見てもらってなんぼ、みてもらって育つのです。
あと地元で1試合。23日の湘南戦。
平塚で見たときはとんでもない土砂降りでしかも0−0という何も印象に残らない試合。
今度こそは・・・・
私の横浜FC観戦記録:6試合 0勝4敗2分
10時過ぎにカミさんに駅まで車で送ってもらい電車で三ツ沢へ。
と思ったのですが駅前のパチ屋にフラ〜リと。まだ時間もある。
大一のピンクレディがあったので久しぶりにPlay。
1Kで5段階までいってUFOリーチで大当たり。再抽選で確率変動へ。
・・・ここまではよかったのですが。
出た、確変ハマリ・・・20分たっても当たらない。ううううう、試合に間に合わないぞ、このままじゃ。
そしてやっと「びよよよよよ」というなんとも表現できない大当たり直撃音発生。
これはノーマル。そして時短100回も終了。疲れた。
さてこの勝ち金を軍資金にして710円の崎陽軒のシュウマイ弁当を。おお〜ご贅沢。
三ツ沢に着いたときに丁度キックオフ。慌てず残りの勝ち金で1500円の応援タオルをゲット。
実は今回初めてS席で観戦。もう三ツ沢での試合も残り2試合なのでオークションで激安。
招待券だったけど2枚で1100円はお得っしょ?
試合のお相手は大宮アルディージャ。混戦から抜け出してただいま爆連勝中。
勝てばJ1昇格と思ったら違ったようで。なんか盛り上がっていないなぁと思っていた疑問も払拭。
試合展開はDF(誰だったか??)のクリアがバレーのお尻に当たってボールころころ・・。
シュート、ゴール!! うわっ、やっちまったか。
このところ点は入らないから先制はひっじょーにヤバメ。
でも2位の大宮を相手に横浜はその後はいい展開を・・・しかしなにせ決定力がない。
途中から城も登場したが1本惜しいシュート.....あのくらいかな。
ナカジもよくゴール前で1本防いだ....あのくらいかな。
結局1−0で負け。またもや観戦初勝利ならずであった。
うーん。何が悪かったのだろう?ナカジと臼井にボールが出なきゃ点は取れんわにゃぁー。
シンギと杉本もさっぱり。
でもチームとしては今回は善戦でしょー。
負けたけどね、次の試合で何かやってくれる予感がしましたよ。ところで久保田くんは??
よかった選手はウッチーだな。いつものパスミスもほとんどなし。何より前を向いて攻めた姿には感激。
以前に提言したがフルーキックも1回ナカジに「蹴って」と言ったが、あとは積極的に蹴っていた。
いいぞ「10」番。
これは来年への課題だけどやっぱりカウンター攻撃は考えモノですね。
つまり力がない、カウンターの。あれだけ守備が堅ければ攻撃にスピードを加えないと相手DFはアヤトリして
いても守れちゃう。それじゃダメ、プレッシャーはゼロじゃだめ。
ロングパスを蹴れる選手、走れる選手、ここが課題ですね。守っていてもPKないから勝てません。
点を入れましょう。
さて今回の入場者数は6109人。よく入ったなぁ。
選手もその分すごく頑張っていた気がする。声援も多かった、終わったときの拍手も多かった。
選手はやっぱり見てもらってなんぼ、みてもらって育つのです。
あと地元で1試合。23日の湘南戦。
平塚で見たときはとんでもない土砂降りでしかも0−0という何も印象に残らない試合。
今度こそは・・・・
私の横浜FC観戦記録:6試合 0勝4敗2分
コメント