試合観戦:横浜ベイスターズvsヤクルトスワローズ
2004年10月17日 野球全体さて昨日とは同じカードであるが球場が違うと言う変則2連戦。
これもよく遊びにいらした台風のおかげだそうで。
この試合でセ・リーグは全日程を終了する。横浜は最終戦ということなので外野は無料開放。本当は10日のカープ戦だと思っていたのですが・・・でも裏日本シリーズで無料となると好奇心旺盛な私の血は「ざわざわ」っとアカギ風。
今日はカープファンのキクちゃんと一緒に観戦をすることに。
どうやら彼は岩村のHRがお目当て。そして両者共通しているのは今年お世話になった古田の応援。とヤクルトに勝ってもらって広島の最下位阻止。
私のほうが先に着いたのでセキトリ。と思ったら2時の試合なのに12時30分開門らしい。もう300人はヤクルト側だけでも並んでいるので早く入れたらいいのに。
セキトリは余裕。応援の邪魔にならないようにセンター寄りの一番上の席を確保。他の友人も行くかも、と連絡もあったのでここなら目立つでしょう。
キクちゃんが来るまでしばらくヤクルトの練習を見る。
ん?ラミレスで3番。ん?細いぞ。ん?ラミレスJr?
おおおお、彼がラミちゃんペッ2号ですか。ファンにも手を振っている。そうだよな、入団したいんだろうなラミレスと同じ球団に。年からいって確か奥さんの連れ子供さんでしたよね。そっか、そっか。
ラミレスと俺は一緒なんだな。うちも高校生の女の子。血は繋がっていないけどすげーかわいい。目の中に入らないけど彼女のためなら火の中は入れるよ。でもうちの会社にはは入れないだろうなぁ。いや入れたくないけど。
さて他に見所は、カキーん!カキーん!お?誰だ?ライトスタンドにポコポコ打ちこんでいるぞ。健か、鈴木。すげーなあいつ。やっぱいいもの持っているわ。
さてさてキクちゃんとも合流して試合も開始。
先発はセドリックと石川。またかぃ、セドリック。この前も見ましたよ、カープ戦でしたけど。
石川と聞いてこりゃ間違いなくヤクルトは2位狙いで来たと。
横浜はどうなんでしょう。セドリックも来年の契約がかかっていますからねぇ。
試合は3回にヤクルトは1点先制。そして8回に1点で2−0.このまま終わるか?と思ったら小池、金城でついに同点。ありゃりゃ。石川の勝ちが消えちゃった。
まぁここまでの展開はヤクルトの守りが堅く横浜に勝たせる気合を消していたような気がする。城石のとびっつきもすごかった。
友人と「すげープロのプレイを久しぶりにみたぁ〜」
・・・カープの試合ばかりみているとこうなっちゃうんですよ。
9回からは門倉を投入。うーん、かなり浜風が厳しくなったので早く終わって欲しいんだけど。
・・・カキーン! ん?????あれさっき聞いたぞ、この音。
鈴木健だぁ。センターへ一刺し。門倉1球目を・・・
練習見ていなかったのですかぁ?
ラストは五十嵐。2アウトからヒヤヒヤの投球でしたが古木が高めのボールで空振り三振。試合終了。
これでヤクルトが2位、讀賣が3位、広島が5位、横浜が6位となった。
試合終了後横浜の選手がマウンドに1列になる。
そして山下監督がライトスタンドへ小走り。選手も続く。
ファンの目の前で胴上げだ・・・。あれ小川は出たっけ?
ヤクルトも飯田は? 最後くらい・・・。
横浜の夕焼けは少し寂しげな朱色でした。
これもよく遊びにいらした台風のおかげだそうで。
この試合でセ・リーグは全日程を終了する。横浜は最終戦ということなので外野は無料開放。本当は10日のカープ戦だと思っていたのですが・・・でも裏日本シリーズで無料となると好奇心旺盛な私の血は「ざわざわ」っとアカギ風。
今日はカープファンのキクちゃんと一緒に観戦をすることに。
どうやら彼は岩村のHRがお目当て。そして両者共通しているのは今年お世話になった古田の応援。
私のほうが先に着いたのでセキトリ。と思ったら2時の試合なのに12時30分開門らしい。もう300人はヤクルト側だけでも並んでいるので早く入れたらいいのに。
セキトリは余裕。応援の邪魔にならないようにセンター寄りの一番上の席を確保。他の友人も行くかも、と連絡もあったのでここなら目立つでしょう。
キクちゃんが来るまでしばらくヤクルトの練習を見る。
ん?ラミレスで3番。ん?細いぞ。ん?ラミレスJr?
おおおお、彼がラミちゃんペッ2号ですか。ファンにも手を振っている。そうだよな、入団したいんだろうなラミレスと同じ球団に。年からいって確か奥さんの連れ子供さんでしたよね。そっか、そっか。
ラミレスと俺は一緒なんだな。うちも高校生の女の子。血は繋がっていないけどすげーかわいい。目の中に入らないけど彼女のためなら火の中は入れるよ。でもうちの会社にはは入れないだろうなぁ。いや入れたくないけど。
さて他に見所は、カキーん!カキーん!お?誰だ?ライトスタンドにポコポコ打ちこんでいるぞ。健か、鈴木。すげーなあいつ。やっぱいいもの持っているわ。
さてさてキクちゃんとも合流して試合も開始。
先発はセドリックと石川。またかぃ、セドリック。この前も見ましたよ、カープ戦でしたけど。
石川と聞いてこりゃ間違いなくヤクルトは2位狙いで来たと。
横浜はどうなんでしょう。セドリックも来年の契約がかかっていますからねぇ。
試合は3回にヤクルトは1点先制。そして8回に1点で2−0.このまま終わるか?と思ったら小池、金城でついに同点。ありゃりゃ。石川の勝ちが消えちゃった。
まぁここまでの展開はヤクルトの守りが堅く横浜に勝たせる気合を消していたような気がする。城石のとびっつきもすごかった。
友人と「すげープロのプレイを久しぶりにみたぁ〜」
・・・カープの試合ばかりみているとこうなっちゃうんですよ。
9回からは門倉を投入。うーん、かなり浜風が厳しくなったので早く終わって欲しいんだけど。
・・・カキーン! ん?????あれさっき聞いたぞ、この音。
鈴木健だぁ。センターへ一刺し。門倉1球目を・・・
練習見ていなかったのですかぁ?
ラストは五十嵐。2アウトからヒヤヒヤの投球でしたが古木が高めのボールで空振り三振。試合終了。
これでヤクルトが2位、讀賣が3位、広島が5位、横浜が6位となった。
試合終了後横浜の選手がマウンドに1列になる。
そして山下監督がライトスタンドへ小走り。選手も続く。
ファンの目の前で胴上げだ・・・。あれ小川は出たっけ?
ヤクルトも飯田は? 最後くらい・・・。
横浜の夕焼けは少し寂しげな朱色でした。
コメント