試合観戦:ヤクルトスワローズvs横浜ベイスターズ
2004年10月16日 野球全体セ・リーグも残り2試合。
しかしまだ2・3・5・6位の順位確定せず。
残り2試合で同じカードが残っている・・・しかも土曜日は日本シリーズがあるっていうのに・・・何年ぶりとかいっていたな、裏シリーズ。
いつもなら広島とヤクルトが消化試合が多いのだが横浜が今年はなぜか多い。最後の5試合はすごいスケジュールでしたね。
さて折角なのでこの変則2連戦を見にいくことに。
会社終わって神宮へ。着いたときには石井のテーマソングが流れている・・・
そしてチケットを切ってもらって中に入ると歓声が・・あれ?ベイスターズもう先制?2番に入った小池の今シーズン1号らしい。ほー。
ベイスターズはこの残り2連戦を1勝1分で3年連続最下位を阻止できる。
また消化試合と言ってもヤクルトには2位がかかっている。ヤクルトは1勝するだけで讀賣をまくって単独2位が確定する。
そして個人タイトルも熱い。岩村はペタジーニのもつ球団記録まであと1本、そしてタイトルまで2本。ラミレスもあと3打点で金本に追いつく。また佐伯も厳しいが首位打者の可能性を残している。
試合は3回の表に小池が2打席連続となるセンターバックスクリーンへの2ランで3−0。追うヤクルトは3回の裏に岩村がレフトへ44号ホームラン!これで球団記録。
横浜は4回から加藤を投入。刻んでくるか?と思ったら5回ノラリクラリと8回まで1失点。ロングイニングに難ありの加藤でしたからこれは来年への収穫となるか。
このあと横浜が9回に1点追加してジエンド。ヤクルトの高井も3点でよく踏ん張ったが援護なし。
この日はライトスタンドで観戦したがなかなか楽しい応援だった。
しかしファンの色ってあるもので。比較的ヤクルトのファンって地味(すみません想像でしたから)って思っていたけどそうでもない。
城石がゲッツーするなら「やる気がないなら帰れ」「代打、代打、誰でもいいよ」「日ハムに帰れ」・・・こ、怖い。
もし東出がこのチームに来たら秒殺ですね。
また高井が2球続けてボールを投げただけで「おいおい、しっかりしろよ」。やっぱりこのくらい厳しくないとAクラスって無理なんすね。
防御率もそうかわらないのにカタや最下位候補ですから・・・。
河内で慣れてしまった私にはどうにも理解できていないようです(自己分析も出来ず)
観衆は8000人という発表でしたが外野だけでしたね。
(5000人ぐらいじゃなかったかな、本当は)
でもヤクルト側はよく入ったと思うなァ。ソーセージ屋のおじさんも「こんなに客くると思わなかったから。今年のソーセージ終わり!」
ま、これで最終戦を残してまだ2・3・5・6位の順位が変わらないという今年の天気に負けない異常さ。いや負けたのか、雨や台風で流れたからこんなことになっているんだもんな。
しかしまだ2・3・5・6位の順位確定せず。
残り2試合で同じカードが残っている・・・しかも土曜日は日本シリーズがあるっていうのに・・・何年ぶりとかいっていたな、裏シリーズ。
いつもなら広島とヤクルトが消化試合が多いのだが横浜が今年はなぜか多い。最後の5試合はすごいスケジュールでしたね。
さて折角なのでこの変則2連戦を見にいくことに。
会社終わって神宮へ。着いたときには石井のテーマソングが流れている・・・
そしてチケットを切ってもらって中に入ると歓声が・・あれ?ベイスターズもう先制?2番に入った小池の今シーズン1号らしい。ほー。
ベイスターズはこの残り2連戦を1勝1分で3年連続最下位を阻止できる。
また消化試合と言ってもヤクルトには2位がかかっている。ヤクルトは1勝するだけで讀賣をまくって単独2位が確定する。
そして個人タイトルも熱い。岩村はペタジーニのもつ球団記録まであと1本、そしてタイトルまで2本。ラミレスもあと3打点で金本に追いつく。また佐伯も厳しいが首位打者の可能性を残している。
試合は3回の表に小池が2打席連続となるセンターバックスクリーンへの2ランで3−0。追うヤクルトは3回の裏に岩村がレフトへ44号ホームラン!これで球団記録。
横浜は4回から加藤を投入。刻んでくるか?と思ったら5回ノラリクラリと8回まで1失点。ロングイニングに難ありの加藤でしたからこれは来年への収穫となるか。
このあと横浜が9回に1点追加してジエンド。ヤクルトの高井も3点でよく踏ん張ったが援護なし。
この日はライトスタンドで観戦したがなかなか楽しい応援だった。
しかしファンの色ってあるもので。比較的ヤクルトのファンって地味(すみません想像でしたから)って思っていたけどそうでもない。
城石がゲッツーするなら「やる気がないなら帰れ」「代打、代打、誰でもいいよ」「日ハムに帰れ」・・・こ、怖い。
もし東出がこのチームに来たら秒殺ですね。
また高井が2球続けてボールを投げただけで「おいおい、しっかりしろよ」。やっぱりこのくらい厳しくないとAクラスって無理なんすね。
防御率もそうかわらないのにカタや最下位候補ですから・・・。
河内で慣れてしまった私にはどうにも理解できていないようです(自己分析も出来ず)
観衆は8000人という発表でしたが外野だけでしたね。
(5000人ぐらいじゃなかったかな、本当は)
でもヤクルト側はよく入ったと思うなァ。ソーセージ屋のおじさんも「こんなに客くると思わなかったから。今年のソーセージ終わり!」
ま、これで最終戦を残してまだ2・3・5・6位の順位が変わらないという今年の天気に負けない異常さ。いや負けたのか、雨や台風で流れたからこんなことになっているんだもんな。
コメント