カリメロ工藤が199勝だそうだ。
工藤の活躍は高校時代から見ている。あのカーブを見たのは甲子園に出場したとき。プロでも投げれない大きく曲がるカーブを見せてくれた。
大学進学と思ったら西武が口説いてプロ入団。正直彼の力では無理だと思った。しかし年々ストレートの威力は増してついに200勝王手である。
なかなか甲子園組というのはこういった記録には不遇なものである。ちなみに甲子園優勝で200勝達成は元大洋の平松政次さんただ一人だけである。
昨晩このリーチをニュースで聞いたがどうもシックリこない。
「すごい記録だなぁ」としみじみ思うことがなかなかできない。
先日清原が2000本安打達成、金本が701試合連続全イニング出場で日本記録達成も同じ感想である。
なぜ?
理屈ではないのだ。どうしても2球団またにかけてしかも当初いた球団のほうがその遺業となる記録が残っているからである。
できれば1球団で生え抜きで達成して欲しいのが私の勝手な希望なのである。
それでも金本は記録達成時に昔の達川監督・山本監督が起用しつづけてくれたことを話していた。少し嬉しい。
こういった気配りはやっぱり大事だと思う。カープファンとして裏切られた気持ちがずっとあったので少し喉の小骨が取れた気分である。
フト思ったのだが工藤・清原・金本が引退した後にOB戦ではどのユニフォームを着るのだろうか?
私がいま納得できないのは江夏のユニフォームが阪神であるということ。大概は最後のチームのユニフォームと思うところであるがなぜか阪神。南海に出されているのに。
ご存知”江夏の21球”で彼はカープで初めて日本一を味わったのである。そして日ハムでもリーグ優勝。この2チームには彼は何の思いもないのか?
ただ阪神というチームが人気があるからという理由ならそれは寂しいお話である。たぶん角三男も同じ理由であろうが(こいつは最後は日ハムだぞ)。
最後に余談ではあるが、なんと孫六というマガジン系の野球漫画がある。その中で工藤をモデルにした投手が出てくるのだが名前は「刈目(かりめ)」。
何を隠そうデビュー時の工藤のあだ名がカリメロだったことからこの名前にしているのである。
ただ読んだだけでわからない人はたくさんいるだろうね。最近はカリメロって言わなくなったし。でも似ているなぁ。
200勝達成のセレモニーでは是非卵のカラを頭にかぶってください。<工藤さん
そしてたら手放しで祝福しますよ(おぃ)
工藤の活躍は高校時代から見ている。あのカーブを見たのは甲子園に出場したとき。プロでも投げれない大きく曲がるカーブを見せてくれた。
大学進学と思ったら西武が口説いてプロ入団。正直彼の力では無理だと思った。しかし年々ストレートの威力は増してついに200勝王手である。
なかなか甲子園組というのはこういった記録には不遇なものである。ちなみに甲子園優勝で200勝達成は元大洋の平松政次さんただ一人だけである。
昨晩このリーチをニュースで聞いたがどうもシックリこない。
「すごい記録だなぁ」としみじみ思うことがなかなかできない。
先日清原が2000本安打達成、金本が701試合連続全イニング出場で日本記録達成も同じ感想である。
なぜ?
理屈ではないのだ。どうしても2球団またにかけてしかも当初いた球団のほうがその遺業となる記録が残っているからである。
できれば1球団で生え抜きで達成して欲しいのが私の勝手な希望なのである。
それでも金本は記録達成時に昔の達川監督・山本監督が起用しつづけてくれたことを話していた。少し嬉しい。
こういった気配りはやっぱり大事だと思う。カープファンとして裏切られた気持ちがずっとあったので少し喉の小骨が取れた気分である。
フト思ったのだが工藤・清原・金本が引退した後にOB戦ではどのユニフォームを着るのだろうか?
私がいま納得できないのは江夏のユニフォームが阪神であるということ。大概は最後のチームのユニフォームと思うところであるがなぜか阪神。南海に出されているのに。
ご存知”江夏の21球”で彼はカープで初めて日本一を味わったのである。そして日ハムでもリーグ優勝。この2チームには彼は何の思いもないのか?
ただ阪神というチームが人気があるからという理由ならそれは寂しいお話である。たぶん角三男も同じ理由であろうが(こいつは最後は日ハムだぞ)。
最後に余談ではあるが、なんと孫六というマガジン系の野球漫画がある。その中で工藤をモデルにした投手が出てくるのだが名前は「刈目(かりめ)」。
何を隠そうデビュー時の工藤のあだ名がカリメロだったことからこの名前にしているのである。
ただ読んだだけでわからない人はたくさんいるだろうね。最近はカリメロって言わなくなったし。でも似ているなぁ。
200勝達成のセレモニーでは是非卵のカラを頭にかぶってください。<工藤さん
そしてたら手放しで祝福しますよ(おぃ)
コメント