球場観戦:横浜ベイスターズvs広島東洋カープ
2004年7月18日 広島東洋カープセ・リーグでは普通に都市名が球団名同士の対決。
横浜スタジアムは近いのですが久しぶりのカープ観戦になりました。
友人と4時に待ち合わせ。コンビニに行って来るというので私は外野席の列に並ぶことに。
でももう入場していました。ありゃまぁ。
それでもセンター寄りですが通路よりのいい席を確保!
先発はスポニチの予想通りの門倉と佐々岡。
後半開幕の3戦目でこの二人の先発とはチト寂しいね。
試合はやや予想通りのプチ打激戦。横浜花火大会に負けないくらいの空中合戦になると思ったのですが。
しかし暑かった。試合開始時は浜風もあったのですが試合中はさっぱり。1リットルのお茶は飲み干し、ビールを飲んで、そしてコーラ。
これぐらい飲まないと脱水症状になります。そのぐらい汗だらだら。
それにしてもハマスタのビールはいいね。一番絞り(缶)で480円だもん。しかもキンキンに冷えている。友人も「これでハマスタちょっと好感度UP」。東京ドームなんてゴーストバスターズスタイルで生ビール900円でっせ。ヌルいし。(詐欺)
さて試合のほうはシーソーゲーム展開。内川に逆転HRくらってウッズにレフトスタンド場外・・・2点差・・・苦しい。
しかし6回に緒方のタイムリーで1点返して、7回は元広島の富岡の暴投で同点。そして朝山で逆転!
しかし前に座っていた女性と同意見でしたが富岡が出てきたとき「その前にワイルドピッチで同点かもね」
その通りに。
8、9回は大竹が出てきて倉との相性もよろしくパーフェクトピッチング。特に左打者への内角のスライダーはキレがよろしかった!
以前ここで紹介させていただいた「レッドストームプロジェクト」の効果があったみたいです!
(大竹の公式サイトで今回の企画を賛同してくれていました)
久しぶりの球場観戦はカープの勝利もあって大満足!
球場を出て交差点で止まっている車を見た親子が「これが赤い車だったら蹴っ飛ばしているよな」と。
友人と笑っていたら親子が振り向いて「あれ、どちらのファンで、カープ?!今日はよかったですね」
「ええ、でもベイスターズも好きですよ」「それはどうも、ありがとう。お疲れ様でした」
いやぁ、ベイスターズファンって好きだなぁ。(どっかのチャットをアラシまくるバカファンと違って)
関内駅の入口では近鉄とオリックス合併反対の署名運動をやっていました。もちろん私も一筆。
暑い中ですが運動されている皆さんがんばってください!
横浜スタジアムは近いのですが久しぶりのカープ観戦になりました。
友人と4時に待ち合わせ。コンビニに行って来るというので私は外野席の列に並ぶことに。
でももう入場していました。ありゃまぁ。
それでもセンター寄りですが通路よりのいい席を確保!
先発はスポニチの予想通りの門倉と佐々岡。
後半開幕の3戦目でこの二人の先発とはチト寂しいね。
試合はやや予想通りのプチ打激戦。横浜花火大会に負けないくらいの空中合戦になると思ったのですが。
しかし暑かった。試合開始時は浜風もあったのですが試合中はさっぱり。1リットルのお茶は飲み干し、ビールを飲んで、そしてコーラ。
これぐらい飲まないと脱水症状になります。そのぐらい汗だらだら。
それにしてもハマスタのビールはいいね。一番絞り(缶)で480円だもん。しかもキンキンに冷えている。友人も「これでハマスタちょっと好感度UP」。東京ドームなんてゴーストバスターズスタイルで生ビール900円でっせ。ヌルいし。(詐欺)
さて試合のほうはシーソーゲーム展開。内川に逆転HRくらってウッズにレフトスタンド場外・・・2点差・・・苦しい。
しかし6回に緒方のタイムリーで1点返して、7回は元広島の富岡の暴投で同点。そして朝山で逆転!
しかし前に座っていた女性と同意見でしたが富岡が出てきたとき「その前にワイルドピッチで同点かもね」
その通りに。
8、9回は大竹が出てきて倉との相性もよろしくパーフェクトピッチング。特に左打者への内角のスライダーはキレがよろしかった!
以前ここで紹介させていただいた「レッドストームプロジェクト」の効果があったみたいです!
(大竹の公式サイトで今回の企画を賛同してくれていました)
久しぶりの球場観戦はカープの勝利もあって大満足!
球場を出て交差点で止まっている車を見た親子が「これが赤い車だったら蹴っ飛ばしているよな」と。
友人と笑っていたら親子が振り向いて「あれ、どちらのファンで、カープ?!今日はよかったですね」
「ええ、でもベイスターズも好きですよ」「それはどうも、ありがとう。お疲れ様でした」
いやぁ、ベイスターズファンって好きだなぁ。(どっかのチャットをアラシまくるバカファンと違って)
関内駅の入口では近鉄とオリックス合併反対の署名運動をやっていました。もちろん私も一筆。
暑い中ですが運動されている皆さんがんばってください!
コメント