乗りきれねー、カープ
2004年5月7日 広島東洋カープ負けた。今年2度も工藤のじじいに負けた。
今日はストレートでビシビシ。嶋も前田様も快音なし。
仕方ないか。
それにしても中継ぎというか敗戦処理の永川はまだまだ。
早く投げたい気持ちもあったかな。
でもいかんせん2−3ピッチング。ローズはラッキーにも高めのボールは手を出してくれたものの後は通用せず。
川中のラロッカへの打球もアンラッキー。
清原の打席ではいくら振っても「ボーッル」の判定。
今日はダメな日ということですな。
初回のチャンスを生かしきれなかったのが全てか。
それと工藤に2点タイムリーを打たれなかったらもうちょっと終盤にもつれたかも。しかし2度もじじいにやられるとは不甲斐ないの。
工藤はそう言えば元々バッティングいいんだよね、パ出身なのに。
昭和61年の広島VS西武の日本シリーズ第4戦でサヨナラヒットが一番印象深いか。私はこのとき3塁側で見ていましたわ。
あのヒットから西武は逆転優勝ですから工藤は何かをもっているのか。
このままだと今年中に21世紀初めての200勝投手誕生かもね。
確かにねぇ工藤はすごい選手ですがねぇ私はどうもこの人嫌いなんだなぁ。
やはり根本さんを追いかけてダイエーにいったならそのまま骨をうずめて欲しかった。あれだけ福岡のファンの残留の声を振りきって「なんとなーく」巨人に入団したのはとても印象悪いですわ。
西武の工藤が一番輝いていたのに最後の最後に黒くて淀んだ球団になぜ入ったのでしょうか。
やっぱり「カネ」なの?
今日はストレートでビシビシ。嶋も前田様も快音なし。
仕方ないか。
それにしても中継ぎというか敗戦処理の永川はまだまだ。
早く投げたい気持ちもあったかな。
でもいかんせん2−3ピッチング。ローズはラッキーにも高めのボールは手を出してくれたものの後は通用せず。
川中のラロッカへの打球もアンラッキー。
清原の打席ではいくら振っても「ボーッル」の判定。
今日はダメな日ということですな。
初回のチャンスを生かしきれなかったのが全てか。
それと工藤に2点タイムリーを打たれなかったらもうちょっと終盤にもつれたかも。しかし2度もじじいにやられるとは不甲斐ないの。
工藤はそう言えば元々バッティングいいんだよね、パ出身なのに。
昭和61年の広島VS西武の日本シリーズ第4戦でサヨナラヒットが一番印象深いか。私はこのとき3塁側で見ていましたわ。
あのヒットから西武は逆転優勝ですから工藤は何かをもっているのか。
このままだと今年中に21世紀初めての200勝投手誕生かもね。
確かにねぇ工藤はすごい選手ですがねぇ私はどうもこの人嫌いなんだなぁ。
やはり根本さんを追いかけてダイエーにいったならそのまま骨をうずめて欲しかった。あれだけ福岡のファンの残留の声を振りきって「なんとなーく」巨人に入団したのはとても印象悪いですわ。
西武の工藤が一番輝いていたのに最後の最後に黒くて淀んだ球団になぜ入ったのでしょうか。
やっぱり「カネ」なの?
コメント