以前にここでセリーグ順位予想をしましたが阪神はやっぱり優勝すると思います。
カープファンの私としては悔しいけれど戦力分析をしても阪神のほうがはるかに上です。

私の”野球を楽しむ場所”は主にヤフーチャット、知人のカープのBBS、そしてもちろん球場とTVの前。
ヤフーチャットはTV中継を見ながらすることが多いです。
もちろんカープ専用の部屋ですけど・・・

昨年から妙なヤツが来る。HNはそれぞれ違うが同じ様なことを言うだけ言って出ていく。

阪神最強」「阪神優勝」「阪神が金本に来てどう思う?

哀しいくらいにボキャブラリーはなくこの3つにあてはまる。
昨晩も私が入場する直前までいたそうだ”トラのアラシ”が。
こういった何の脈略もなく楽しい会話をさえぎるヤツを”アラシ”と呼ぶ。阪神ファンにもまじめに応援する人はいるのにこういったヤツがいるためネット界ではカープファンは阪神ファンを嫌っている。

ちなみにそのチャットでは”仕返し”はしない。そのような態度をとりそうなときもみんなで止める。もしカープファンでアラシをやったヤツがいたらその場でもうしないように注意する。カープファンは真面目に野球を楽しみたいというポリシーがある。これは私もカープファンとして誇りである。

昔からの阪神ファンも可哀相である。こういった一部のファンのために讀賣ファンと同じ扱いである。結局原因は何か?それはこの数年で阪神が強くなったからである。
元々讀賣ファンの多い日本では”常勝こそ全て”と勘違いしている人がたくさんいる。
本来プロ野球とは地域に密着してアマチュアでは見ることのできない技術をお客さんに見せて感動してもらうことが務めである。勝ってお客さんに喜んでもらうだけならアマチュアでも可能だ。
春と夏に甲子園で多い日には4試合高校野球が行われることがある。どっちかを応援すれば1回は勝利を味わえることはできる。
勝ちゲームだけを見たいならばこちらのほうがオススメだ。

結局ニワカファンというのは野球でなくてもいいのではないのか。
自分がそのファンである証を見せて優勝したときにまるで自分が勝ち取ったような感動を味わいたいだけ。讀賣ファンがいまだに多いのはこういったのが根底にあって最近の阪神にもこういった現象が起きているのだと思う。

先日神宮にカープの応援に行って来たのだがやはり”ニワカ”はいた。7回の風船を飛ばす際であるがあきらかにゲームが始まってから飛ばしてグラウンドに入れていた。う・・・ん、こうなると別に勝って欲しくもないのよね。幸い負けてもモノは投げる人はいませんでしたけど。
神宮でのモノ投げはかなり厳しくて昔から投げたヤツはファンの間で厳重に注意します。以前応援団の人が説教していましたっけ。

チャットにアラシに来るやつにいつも問いたいのだが書くだけ書いて出ていくのでその間もない。

「君は阪神が再び弱くなっても応援しますか?」

コメント