試合観戦:ヤクルトVS広島 第4回戦
2004年4月21日 広島東洋カープ神宮に行って来ました。
待ちに待った関東上陸。「赤ゴジラ関東上陸」なんて横断もありましたっけ。
昨日は仕事が終わってから神宮へ。着いたときにはすでにカープの1回の表の攻撃中。1,2塁のチャンスも凡退。
ここから私の観戦はじまりはじまりー。
嶋は第一打席でヒットを打ったそうだが見れなかったぁ(涙)
昨日の唯一のヒットだったのに。
待ち合わせた友人と話していたのですが「5割切ってなんか急に嶋がスランプになったような気がする。」
ご贅沢なお話です。
試合は高橋建と石堂の投げあい。というよりヤクルトの凡退の山に助かっていた高橋建と緩急のあるピッチングで好調広島打線を翻弄させた石堂。まぁこのまま終わるわけがないなと思ったら案の定・・・
佐々岡劇場開演。
2アウトを含んだ7連打というチン記録。
古田を追い込みながらセンター前に持っていかれたのが全ての始まり。
さすが、古田。リードもすばらしい。
まぁ連敗止まるとしたらこの辺かなと思っていました。
カープの打の方はさっぱりだったのですが野村の2ランだけ。
これも打った瞬間に「え?誰が打ったの?」とカープファンも疑うような不意な出来事。
最終回1アウト1,2塁でやっとチャンステーマ♪
結果は0点で試合終了。でも昨日の采配はまぁ認めようかな。
いつもの浩二だとあそこでキムタクは出さない。たぶん昨年までの采配脳みそなら1発逆転ねらいで栗原だったでしょう。
もしくは町田。そして2アウトになってから町田を起用。ここでも栗原は使わない。
そう、キムタクと町田はかなり起用回数が減っていたのでここは使うべきだったのです。ナイス采配です。
ただ1アウト1,2塁で代走を出したならキムタクがバントで揺さぶるとかちょっと芸が欲しかった。でないと代走の意味があまりない。
ピッチャー石井で球場は神宮。なかなか抜けて2人ホームに帰ってくる確率は極めて低い。
8回の佐々岡がつかまったときも勝つ気があるなら岩村のところでキクちゃんでもよかった。もしくは度会のところで澤崎でも。
まぁシーズン序盤だし佐々岡の能力も測りたかったとしておこう。
仮に0点で抑えていても9裏に永川劇場も待っていたし。
サヨナラ負けよりよしとしておくわ。
しかし3度目の失敗はないぞ、佐々岡。次は頼むぞ。
今日も神宮に行きますがたぶん大竹とマウンス。
マウンスはOP戦で見ましたが外側の緩い変化球がクセモノ。
嶋もさっぱりタイミングあっていませんでしたし。
昨晩も石堂が緩急をつけたピッチングをしていましたので同じような展開が予想されます。
まぁ今日も古田次第ですね。ところで宮本はなぜ途中で引っ込んだの?
待ちに待った関東上陸。「赤ゴジラ関東上陸」なんて横断もありましたっけ。
昨日は仕事が終わってから神宮へ。着いたときにはすでにカープの1回の表の攻撃中。1,2塁のチャンスも凡退。
ここから私の観戦はじまりはじまりー。
嶋は第一打席でヒットを打ったそうだが見れなかったぁ(涙)
昨日の唯一のヒットだったのに。
待ち合わせた友人と話していたのですが「5割切ってなんか急に嶋がスランプになったような気がする。」
ご贅沢なお話です。
試合は高橋建と石堂の投げあい。というよりヤクルトの凡退の山に助かっていた高橋建と緩急のあるピッチングで好調広島打線を翻弄させた石堂。まぁこのまま終わるわけがないなと思ったら案の定・・・
佐々岡劇場開演。
2アウトを含んだ7連打というチン記録。
古田を追い込みながらセンター前に持っていかれたのが全ての始まり。
さすが、古田。リードもすばらしい。
まぁ連敗止まるとしたらこの辺かなと思っていました。
カープの打の方はさっぱりだったのですが野村の2ランだけ。
これも打った瞬間に「え?誰が打ったの?」とカープファンも疑うような不意な出来事。
最終回1アウト1,2塁でやっとチャンステーマ♪
結果は0点で試合終了。でも昨日の采配はまぁ認めようかな。
いつもの浩二だとあそこでキムタクは出さない。たぶん昨年までの采配脳みそなら1発逆転ねらいで栗原だったでしょう。
もしくは町田。そして2アウトになってから町田を起用。ここでも栗原は使わない。
そう、キムタクと町田はかなり起用回数が減っていたのでここは使うべきだったのです。ナイス采配です。
ただ1アウト1,2塁で代走を出したならキムタクがバントで揺さぶるとかちょっと芸が欲しかった。でないと代走の意味があまりない。
ピッチャー石井で球場は神宮。なかなか抜けて2人ホームに帰ってくる確率は極めて低い。
8回の佐々岡がつかまったときも勝つ気があるなら岩村のところでキクちゃんでもよかった。もしくは度会のところで澤崎でも。
まぁシーズン序盤だし佐々岡の能力も測りたかったとしておこう。
仮に0点で抑えていても9裏に永川劇場も待っていたし。
サヨナラ負けよりよしとしておくわ。
しかし3度目の失敗はないぞ、佐々岡。次は頼むぞ。
今日も神宮に行きますがたぶん大竹とマウンス。
マウンスはOP戦で見ましたが外側の緩い変化球がクセモノ。
嶋もさっぱりタイミングあっていませんでしたし。
昨晩も石堂が緩急をつけたピッチングをしていましたので同じような展開が予想されます。
まぁ今日も古田次第ですね。ところで宮本はなぜ途中で引っ込んだの?
コメント