MLB開幕第2戦タンパベイvsニューヨークヤンキースを観戦してきました。席はセカンドとライトの間ぐらいの2階席。前から6列目となかなかいい席でした。できればもっと近くで見たかったけど6000円でこの位置だったら満足です。

カミさんと直接席で待ち合わせ。ドームに着いた時は「うぎゃぁ〜!」というくらいの列列列・・・どのくらいかかるんだろう?入場するまで、と思っていたら41ゲートは40ゲートでもよいとアナウンス。すばやく回り込んで5分ぐらいで入場完了。

月末最終日なので従来は残業は当たりまえ。しかも上司に頼み込んで夕礼もブッチして来ました。そのかいがあってスターティングオーダーの前に到着。やっぱりここから楽しまなきゃね。

注目の松井は前日の第一戦と同じ2番でレフト。今日はやるんじゃねーかと予感。というのは私が今年スポーツ観戦したゲームは全部「ひいきチームが勝っている」からだ。
天皇杯決勝でジュビロが勝ち、五輪最終予選のレバノンとUAEでも日本が勝利、先日OP戦でカープの勝ち!そういえばどっちでもいい浦和vs横浜Fは引き分けというおまけ付き。
今回のMLB開幕戦も第一戦も見たかったが回避・・・今年はスポーツ当たり年か?

結果は日本国中承知のとおり。私の予想(予感)はみごと的中した。
MVPはポサダかな?と思っていたのですがやっぱり松井でしたね。日本ですからちょっとその辺も配慮されたと思いますが同点打も打ちましたし何よりあの特大HRで前日のチームの雰囲気を一掃したのですからそれだけの価値はあるでしょう。

8回が終わるころから青い席が見え始めました。でもリベラが出るかも・・・と粘ったら本当に出てきました。今回一番のサプライズだったかも。でも本人が一番サプライズだったみたいですね。
彼が投げるときのフラッシュの多さには私もビックリしました。正直のところリベラがそれほど日本人に浸透しているとは思っていませんでした。彼自身もそう思ったそうです。
このところ日本でもカットボールが話題になりました。その際に”達人”を紹介すればかならずリベラでしたね。こんなところからみんな”すごい投手だ”となったのかも。あとはワールドシリーズでしょうかね。松井だけでなく他のMLBの選手に興味をこれだけの人がもっていたのは意外であり嬉しくもありました。

最後の表彰式、そして松井のインタビューまでしっかりと見てきました。あの生の甲高い声も懐かしかったのですが発言がかなり変化していました。デビューの頃は「なんじゃこいつ_」と内容のないトークばかりでしたがさすがメジャーリーガーは観客を喜ばすツボを知っていますね。この1年で本当に人格も成長していると思いました。

インタビューの間、松井の両親がビジョンに映りました。周りの観客もおめでとうと拍手を。ゴジパパは少し照れくさそうに頭を下げていました。本当に嬉しいだろうな・・・松井はいい親孝行ができていますね。

帰り道フト自分の親のことを考えました。自分は親孝行できているのでしょうかねぇ・・・

いまは母と離れて暮らしていますがいつかは一緒に住みたいと思います。カミさんももちろん大賛成。
それまでは松井ほどの目立った活躍はできないかも知れない。でも僕らサラリーマンってお小遣いとかで済ましていませんかね_?
松井の活躍を見てこれじゃいかんな?と思いましたよ。

一夜明けて松井一色のスポーツ紙でした。ちょっと気になったのは中日スポーツの見出し。
ありがとう 松井

いい見出しですね。あれだけ歓喜した日本国中のたくさんの人に勇気を与えてくれたと思います。

僕からも「ありがとう、松井」

コメント