ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2004年3月25日 映画新百合ヶ丘のワーナーで鑑賞。
3部作のうち映画館で見るのは初めて。
かみさんが「おもしろいよ」という誘いで。もちろん1・2部はビデオで予習というか復習というか追っかけ。
まぁストーリーの筋もあまり理解できないままアカデミー賞作品賞なるものを見ました。約3時間30分ぐらいだったか・・・思ったほど長くは感じませんでしたが。
マニアではないのでキャラクターの名前もロクに覚えることもできず鑑賞終了。でもこれはフロドではなくてサムの物語ではなかったのかとフト疑問。あとあれだけ過酷の旅をしてラストはあの山を登ったのにもかかわらず顔は比較的キレイでなにより
「痩せていないぞ!」
ホビット族とはそんな体質なのか?
ほとんど斜に構えた鑑賞だったのですがそれなりに楽しめる作品です。ただほぼ半日の時間を使い(移動時間なども含め)体力的には丸一日を要しますのでデートには向いていないかも知れません。体力に自信のない方は避けるべし。
あと朝一番はオススメと思います。もちろん字幕版で。吹き替え版はガキが多いので途中で泣かれたり「ママ、オシッコ」という予想もしない吹き替えが混ざっても当局は一切感知できません。
フロドが新しい旅に出たが続きはあるのか?
あとうちのカミさんはレゴラスにうっとりしていたが男の目からはアラゴルンのほうがカッコイイと思いのだが。金もありそうだし。
3部作のうち映画館で見るのは初めて。
かみさんが「おもしろいよ」という誘いで。もちろん1・2部はビデオで予習というか復習というか追っかけ。
まぁストーリーの筋もあまり理解できないままアカデミー賞作品賞なるものを見ました。約3時間30分ぐらいだったか・・・思ったほど長くは感じませんでしたが。
マニアではないのでキャラクターの名前もロクに覚えることもできず鑑賞終了。でもこれはフロドではなくてサムの物語ではなかったのかとフト疑問。あとあれだけ過酷の旅をしてラストはあの山を登ったのにもかかわらず顔は比較的キレイでなにより
「痩せていないぞ!」
ホビット族とはそんな体質なのか?
ほとんど斜に構えた鑑賞だったのですがそれなりに楽しめる作品です。ただほぼ半日の時間を使い(移動時間なども含め)体力的には丸一日を要しますのでデートには向いていないかも知れません。体力に自信のない方は避けるべし。
あと朝一番はオススメと思います。もちろん字幕版で。吹き替え版はガキが多いので途中で泣かれたり「ママ、オシッコ」という予想もしない吹き替えが混ざっても当局は一切感知できません。
フロドが新しい旅に出たが続きはあるのか?
あとうちのカミさんはレゴラスにうっとりしていたが男の目からはアラゴルンのほうがカッコイイと思いのだが。金もありそうだし。
コメント