坪井がブラックホッシーに痛撃!ウエスタンラリアート!
2004年3月14日 北海道日本ハムファイターズこんなタイトルでスポーツ紙1面だったら面白いのにね。
球場観戦:横浜ベイスターズvs北海道日本ハムファイターズです。
奥さんも娘も出かけて”かな〜り”ヒマになってしまったので横浜球場へ。
日ハム新庄も見てみたかったし。そう言えば阪神の試合なんて全く興味なかったので(いまもない)生新庄って見たことなかったんだ。
球場には1時間前に到着。外野はレフト側とライト側に分かれているらしい。(ってか何度か来ていたのにほとんど記憶なし)
今日はレフト側をチョイス。日ハムの応援も見てみたかったし。外野自由席は1500円。
入ってみると結構人がいました。ベイスターズ側も結構入っていますね。家族連れが目立ちます。
取り合えず適当に座って日ハムの選手の打撃練習を見る。
3塁ベンチ側で観客が騒いでいますが新庄でもいるのでしょうか?
全然さっぱりちっとも見えませんのでボールが当らないようにゲージ中の選手に集中。
しばらく見ていましたが選手が誰なのかさっぱりわかりません。
それに背番号も見えにくいんですよね、日ハムのビジターユニフォーム。近くならわかりますけど、しかし地味だよね。
こりゃ日ハムだけでなく全球団そうですけどビジターのユニフォームって地味と思いませんか?
もうちょっとチームカラーを出せないものでしょうか?
サッカーなんか選手が混在するプレイが多いから相手チームを考えていくつかセカンドユニフォームがあるようですが。
野球はない。あっても練習用とかそんなの。その練習用とかサンデーユニフォームとかだっさださ(参考:讀賣、中日)。
まぁそんなことを思っていて食べ物も胃に入れることを提案。
腹減ったから。売店に行くがやっぱり球場の食べ物って高いって思う。やきそばが450円?うぇ〜昨日横浜国際に行ったけど小机の駅前で売っていた200円やきそばのほうがウマイぞ。もっと安くしなさ〜い。
しばらくすると幻(?)のブラックホッシーが出てきた。ほ〜。私も見るのは初めて。なかなか動きが軽快ですねぇ。
基本的には途中でつまづくか壁にぶち当たって転がるという何ともドリフ的な古典な笑い。でも子供には大ウケだ!
センターに坪井がいるのだが何やらコントの気配・・・
するとブラックホッシーがボールの入った坪井のグラブをそのままぶんなげる!・・・坪井が左腕をあげた!ホッシーの喉にウエスタンラリアートだ!!!
場内大爆笑ですわ。
なかなか試合前の様子ってTVでは味わえないのでこういった選手のファンサービスを見れると「あぁ来てよかった」と思いますね。
横浜の守備練習のときも佐伯選手がライトスタンドの観客とキャッチボールをしていました。
うわ〜っ佐伯ってほんといい選手だよなぁ。球を受けた子供たちがすごく喜んでいる。こういうの見ると弱いんだよね、おじさん。佐伯選手これから応援しちゃうぞ。
そう言えば佐伯ってストーブリーグで中日の小笠原とトレードの話がありませんでしたか?まぁ噂なのかブチ壊れたのか知りませんがとんでもない話ですよね。こんなファンを大事にする選手を放出しちゃいけませんって。
今日の収穫はウエスタンラリアートと佐伯のキャッチボールだな。
え?試合?あぁ、日曜日で家族連れも多いのに新庄も佐々木も出ない。
空気の読めない両監督だこと。スコアは6−2ぐらいだったかな??
球場観戦:横浜ベイスターズvs北海道日本ハムファイターズです。
奥さんも娘も出かけて”かな〜り”ヒマになってしまったので横浜球場へ。
日ハム新庄も見てみたかったし。そう言えば阪神の試合なんて全く興味なかったので(いまもない)生新庄って見たことなかったんだ。
球場には1時間前に到着。外野はレフト側とライト側に分かれているらしい。(ってか何度か来ていたのにほとんど記憶なし)
今日はレフト側をチョイス。日ハムの応援も見てみたかったし。外野自由席は1500円。
入ってみると結構人がいました。ベイスターズ側も結構入っていますね。家族連れが目立ちます。
取り合えず適当に座って日ハムの選手の打撃練習を見る。
3塁ベンチ側で観客が騒いでいますが新庄でもいるのでしょうか?
全然さっぱりちっとも見えませんのでボールが当らないようにゲージ中の選手に集中。
しばらく見ていましたが選手が誰なのかさっぱりわかりません。
それに背番号も見えにくいんですよね、日ハムのビジターユニフォーム。近くならわかりますけど、しかし地味だよね。
こりゃ日ハムだけでなく全球団そうですけどビジターのユニフォームって地味と思いませんか?
もうちょっとチームカラーを出せないものでしょうか?
サッカーなんか選手が混在するプレイが多いから相手チームを考えていくつかセカンドユニフォームがあるようですが。
野球はない。あっても練習用とかそんなの。その練習用とかサンデーユニフォームとかだっさださ(参考:讀賣、中日)。
まぁそんなことを思っていて食べ物も胃に入れることを提案。
腹減ったから。売店に行くがやっぱり球場の食べ物って高いって思う。やきそばが450円?うぇ〜昨日横浜国際に行ったけど小机の駅前で売っていた200円やきそばのほうがウマイぞ。もっと安くしなさ〜い。
しばらくすると幻(?)のブラックホッシーが出てきた。ほ〜。私も見るのは初めて。なかなか動きが軽快ですねぇ。
基本的には途中でつまづくか壁にぶち当たって転がるという何ともドリフ的な古典な笑い。でも子供には大ウケだ!
センターに坪井がいるのだが何やらコントの気配・・・
するとブラックホッシーがボールの入った坪井のグラブをそのままぶんなげる!・・・坪井が左腕をあげた!ホッシーの喉にウエスタンラリアートだ!!!
場内大爆笑ですわ。
なかなか試合前の様子ってTVでは味わえないのでこういった選手のファンサービスを見れると「あぁ来てよかった」と思いますね。
横浜の守備練習のときも佐伯選手がライトスタンドの観客とキャッチボールをしていました。
うわ〜っ佐伯ってほんといい選手だよなぁ。球を受けた子供たちがすごく喜んでいる。こういうの見ると弱いんだよね、おじさん。佐伯選手これから応援しちゃうぞ。
そう言えば佐伯ってストーブリーグで中日の小笠原とトレードの話がありませんでしたか?まぁ噂なのかブチ壊れたのか知りませんがとんでもない話ですよね。こんなファンを大事にする選手を放出しちゃいけませんって。
今日の収穫はウエスタンラリアートと佐伯のキャッチボールだな。
え?試合?あぁ、日曜日で家族連れも多いのに新庄も佐々木も出ない。
空気の読めない両監督だこと。スコアは6−2ぐらいだったかな??
コメント