土曜日の24:55。
こんな時間のアニメなんて誰が見るんだ?とずっと疑問だったが、実際オレ様が見ることに。
先週から始まった「モンキーターン」。
少年サンデー連載の競艇漫画。河合氏も競艇に関してはまっさらの状態で描き始めたそうだ。
主人公は「波多野憲二」(浜野谷憲吾ではない)。高校卒業前に進路指導で競艇の道を勧められるのがきっかけ。漫画はここから展開していくのだがアニメでは教習最後のレース開始からになっている。その高校時代は回想シーンで済まされている。
競艇選手の厳しさ、恋愛、仲間意識、などなど色んな面を楽しめる漫画になっている。私も大ファンでコミックは全部持っている。
今回アニメになるということで・・・アニメ嫌いの私も見ました・・・が、やっぱりチープ(残念)。
エンディング中のアニメもイヤ、声優もしっくり来てなくてイヤ、とくにアリサと青島の声がオレのイメージと違う!
まぁこんなもんですよね。
ただ1点!これはすごいと思ったのは水面の動き。あれはなんすか?すごいすごい本物みたいじゃないですか。
「頭文字D」でもあんなようなリアリティありーだったような記憶が。きっと同じ手法なんでしょう。詳しくないけど。あれはアニメしか表現できないところでしょうね。
いっそ吹き替えなしで字幕でやってくれ(無理か)
こんな時間のアニメなんて誰が見るんだ?とずっと疑問だったが、実際オレ様が見ることに。
先週から始まった「モンキーターン」。
少年サンデー連載の競艇漫画。河合氏も競艇に関してはまっさらの状態で描き始めたそうだ。
主人公は「波多野憲二」(浜野谷憲吾ではない)。高校卒業前に進路指導で競艇の道を勧められるのがきっかけ。漫画はここから展開していくのだがアニメでは教習最後のレース開始からになっている。その高校時代は回想シーンで済まされている。
競艇選手の厳しさ、恋愛、仲間意識、などなど色んな面を楽しめる漫画になっている。私も大ファンでコミックは全部持っている。
今回アニメになるということで・・・アニメ嫌いの私も見ました・・・が、やっぱりチープ(残念)。
エンディング中のアニメもイヤ、声優もしっくり来てなくてイヤ、とくにアリサと青島の声がオレのイメージと違う!
まぁこんなもんですよね。
ただ1点!これはすごいと思ったのは水面の動き。あれはなんすか?すごいすごい本物みたいじゃないですか。
「頭文字D」でもあんなようなリアリティありーだったような記憶が。きっと同じ手法なんでしょう。詳しくないけど。あれはアニメしか表現できないところでしょうね。
いっそ吹き替えなしで字幕でやってくれ(無理か)
コメント