「日本野球」のオリンピックについて
2004年1月10日 野球全体金メダルは絶対ムリと思う。
今朝の堀内の「やっぱ1球団2名撤廃案はだめ」でも代表されるように各監督から拒否反応がこのところ出ている。赤星や福留といった参加する選手からも反対。
つまりこんなレベルでいい争っているから私は「金メダルはとれない」といい切る。もしかしたら前回の4位もキツイかも。
そもそも前回メダルを取れなかったことを考えれば総力戦で戦わなければそう甘くないことは誰でもわかることだ。だから長嶋監督はあれだけの選手を集めて初戦から上原を使うという戦術を取ったのだ。
それがこのところ選手からも「シーズンのほうが大事、オリンピックより」などと情けないことを言い出している。それなら予選の時に「日の丸のために」と言ったのはウソか?この際ウソといって頂きたい。
メダル奪取が絶対ならシーズンを放り出してでも取るくらいの気持ちがないのか。世界の舞台で勝ってこそ日本の野球のレベルの高さを示せるのではないのか?個人レベルで成績を上げてメジャーに行けば自分の力は計れる。しかし”日本人”というチームで力を試すのはこのときではないのか?
長嶋はどうしてもメダルを取りたいのだと思う。監督になった限り妥協なんかしたくないのだ。それなのに「不公平」なんて簡単な言葉で彼の情熱に背は向けてもらいたくない。
話しは少しズレるが1球団2名と決まったとき讀賣は本当に上原と高橋を出すのか?非常に怪しい。
1球団2名とするならば並行して一番調子がよくて勝負強い選手を各チーム2名出すことを決めることが必要ではないだろうか?
このことも提言しないで「1球団2名撤廃案はだめ」とただ語っているのはヤヤ頭が弱いのかと首を捻ってしまうオレなのだ。
今朝の堀内の「やっぱ1球団2名撤廃案はだめ」でも代表されるように各監督から拒否反応がこのところ出ている。赤星や福留といった参加する選手からも反対。
つまりこんなレベルでいい争っているから私は「金メダルはとれない」といい切る。もしかしたら前回の4位もキツイかも。
そもそも前回メダルを取れなかったことを考えれば総力戦で戦わなければそう甘くないことは誰でもわかることだ。だから長嶋監督はあれだけの選手を集めて初戦から上原を使うという戦術を取ったのだ。
それがこのところ選手からも「シーズンのほうが大事、オリンピックより」などと情けないことを言い出している。それなら予選の時に「日の丸のために」と言ったのはウソか?この際ウソといって頂きたい。
メダル奪取が絶対ならシーズンを放り出してでも取るくらいの気持ちがないのか。世界の舞台で勝ってこそ日本の野球のレベルの高さを示せるのではないのか?個人レベルで成績を上げてメジャーに行けば自分の力は計れる。しかし”日本人”というチームで力を試すのはこのときではないのか?
長嶋はどうしてもメダルを取りたいのだと思う。監督になった限り妥協なんかしたくないのだ。それなのに「不公平」なんて簡単な言葉で彼の情熱に背は向けてもらいたくない。
話しは少しズレるが1球団2名と決まったとき讀賣は本当に上原と高橋を出すのか?非常に怪しい。
1球団2名とするならば並行して一番調子がよくて勝負強い選手を各チーム2名出すことを決めることが必要ではないだろうか?
このことも提言しないで「1球団2名撤廃案はだめ」とただ語っているのはヤヤ頭が弱いのかと首を捻ってしまうオレなのだ。
コメント