昨日は広末ショックで日記がかけなかった・・・

気を取りなおしてスポーツニュースを見ると「ヴィッセル身売り」

なにぃ〜。J2の鳥栖を心配していたらJ1チームのこんな突然のニュースは驚きだ。

しかも楽天に・・・楽天ってそんなに儲かっているの_?元々ベルディのスポンサーでもあったからサッカーには興味があるんでしょうな。

観客動員減少やスポンサー不足が大きな原因になって一瞬「ここにも不況が?」と思えるがやはり”チームの魅力”が大きな要因じゃないでしょうか?

新潟のように町全体で盛り上がるのは地域性などありますからなかなかマネはできないでしょう。
そうなると鹿島、磐田、横浜のように常に優勝を争うチームを作ることが安定した経営を生むと思います。やはり強くないと「行かないし、協賛しないし、お金も落としてくれません」

選手それぞれの力の問題もあるでしょう。
しかし大きいのは「指導者」。つまり目の前のある材料でどんな強いチームをつくるか・・・システム構築が大きな問題なのです。

Jリーグは選手寿命が短いです。ここで指導者への道も選択肢として出てきます。ここを「手厚く支援する」ことがこれからのJの課題ではないでしょうか。海外から優秀な指導者を招いて優勝するのも結構です。しかしそのくらいの力のある人をリーグで雇って、そして優秀な指導者を作り上げていく・・・

これがJのレベルアップにも繋がっていく。高い技術の中で争っていくことでファンはついて来ると思います。

コメント