谷繁の背番号7はく奪に思うこと
2003年11月27日 野球全体落合監督「投手なら投手、捕手なら捕手、そのポジションにあった番号に変えてみたいんだね」。
4年10億という破格の条件で向かい入れられた谷繁もどうやら背番号7を剥奪されたらしい。しかもレギュラーも剥奪。若手と競ってぶん取れという監督の方針。
なるほどと2点。
ドラゴンズの強みはやはり中継ぎ投手陣。今年の2位という実績もやはり中継ぎ投手の安定感が大きな要因であろう。
問題は先発。今年は監督の方針で他球団からの補強はなし(結局ドミンゴは取ったが)。絶対的に先発が足りない状況で+αを考えれば自然と”バッテリー強化”。
谷繁のお尻に点火というわけだ。
なるほど、と思う。落合のいいところは”まずできることはやる”というスタンスだ。無駄なお金もかけず目の前に与えられた材料でチームを作ろうとしている。
いままで2軍でがんばってきた選手が陽の目を見れるかも知れないという可能性がある。これはファンにとってはグッとくるのではなかろうか。
もうひとつなるほど。
ボジションにあった背番号という説は私も昔からもっていた。
特に打席に立ったときに投手から見て”背番号”もひとつの顔だと思うからだ。
強打者が「4」という番号を背負うのは違和感がある。
しかし「44」という番号を足の速い小細工のきく選手につけるのもどうかと。
例えば古田(いま#27)が1番を付けたらどうであろうか?なんか変。
谷繁の#7も実は入団当時から私もしっくり来なかったですねぇ。
たぶんこれって過去の選手の影響でしょうね。#27が捕手系の番号に定着したのは古田の影響が大きいけどその前の森(讀賣でV9)の影響もあったんではないでしょうか?
私の趣味ですが・・・
1桁番号は、主力級の野手。アベレージヒッター系。
10番は、捕手または強打者
11番〜26番 投手 でも12番は捕手かな。23も野手のイメージあり。
27番〜29番 捕手
30番は、投手
31番〜33番は、主力級の長距離バッター
34番は、左投手
35番〜38番は、野手
39番〜40番は、捕手
41番〜46番は、野手。特に44は長距離バッター
47番〜49番は、左投手
50番〜は適当で。でも51はやっぱりアベレージヒッター。
51なんかはもうイチローのイメージが大きいからやっぱり野手だな。
その前だったらランディ・ジョンソンのイメージもあったけど。
あ、ケングリフィJRってもありましたな。30は江川かな。
これをいまのカープに当てはめるとやっぱり福地の44は気に入らない。
オレが監督だったらレギュラーの背番号は変更じゃぁ!(笑)
正直前田様の1番もシックリ来ない。最初の51番がオレは好き。
福地は9番だな。緒方はむしろ1番。
新井は21番。サミーソーサみたいでカッコイイ!
新入団の尾形に4番を。比嘉には25番を。浅井は44番じゃ!
なんか滅茶苦茶になってきたので今日はここまで。
4年10億という破格の条件で向かい入れられた谷繁もどうやら背番号7を剥奪されたらしい。しかもレギュラーも剥奪。若手と競ってぶん取れという監督の方針。
なるほどと2点。
ドラゴンズの強みはやはり中継ぎ投手陣。今年の2位という実績もやはり中継ぎ投手の安定感が大きな要因であろう。
問題は先発。今年は監督の方針で他球団からの補強はなし(結局ドミンゴは取ったが)。絶対的に先発が足りない状況で+αを考えれば自然と”バッテリー強化”。
谷繁のお尻に点火というわけだ。
なるほど、と思う。落合のいいところは”まずできることはやる”というスタンスだ。無駄なお金もかけず目の前に与えられた材料でチームを作ろうとしている。
いままで2軍でがんばってきた選手が陽の目を見れるかも知れないという可能性がある。これはファンにとってはグッとくるのではなかろうか。
もうひとつなるほど。
ボジションにあった背番号という説は私も昔からもっていた。
特に打席に立ったときに投手から見て”背番号”もひとつの顔だと思うからだ。
強打者が「4」という番号を背負うのは違和感がある。
しかし「44」という番号を足の速い小細工のきく選手につけるのもどうかと。
例えば古田(いま#27)が1番を付けたらどうであろうか?なんか変。
谷繁の#7も実は入団当時から私もしっくり来なかったですねぇ。
たぶんこれって過去の選手の影響でしょうね。#27が捕手系の番号に定着したのは古田の影響が大きいけどその前の森(讀賣でV9)の影響もあったんではないでしょうか?
私の趣味ですが・・・
1桁番号は、主力級の野手。アベレージヒッター系。
10番は、捕手または強打者
11番〜26番 投手 でも12番は捕手かな。23も野手のイメージあり。
27番〜29番 捕手
30番は、投手
31番〜33番は、主力級の長距離バッター
34番は、左投手
35番〜38番は、野手
39番〜40番は、捕手
41番〜46番は、野手。特に44は長距離バッター
47番〜49番は、左投手
50番〜は適当で。でも51はやっぱりアベレージヒッター。
51なんかはもうイチローのイメージが大きいからやっぱり野手だな。
その前だったらランディ・ジョンソンのイメージもあったけど。
あ、ケングリフィJRってもありましたな。30は江川かな。
これをいまのカープに当てはめるとやっぱり福地の44は気に入らない。
オレが監督だったらレギュラーの背番号は変更じゃぁ!(笑)
正直前田様の1番もシックリ来ない。最初の51番がオレは好き。
福地は9番だな。緒方はむしろ1番。
新井は21番。サミーソーサみたいでカッコイイ!
新入団の尾形に4番を。比嘉には25番を。浅井は44番じゃ!
なんか滅茶苦茶になってきたので今日はここまで。
コメント